• ベストアンサー

原付二種が乗れる免許について教えてください

現在原付一種に乗ってますが、 30km/hの制限・二人乗り禁止 という2点から開放されたいため原付二種に乗りたいと思っています。 その場合、原付免許では無免許運転になってしまうため、違う免許を取得しなくてはいけません。 その免許について聞きたいのですが、 原付二種免許(125ccまで)というのは存在しますか? 399ccまでの普通二輪免許までは取得する気がないのでできるだけ安く・楽に免許を取得したいのです。 (教習所も通わず、免許センターで直接試験というのも考えています) こんな私にピッタリな免許の種類や方法などありましたら教えてください。 また、価格や日数など詳しくわかりましたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

二輪の免許ですが、原付免許の上は、普通二輪免許です。 その上が、大型二輪免許です。 お考えの125CC以下の免許証ですが、普通自動二輪運転免許の限定という扱いです。 免許証の欄に、「普自二」が記載され、条件に「総排気量125cc以下のものに限る」と記載されるだけです。 教習所に通わずに、直接試験を希望されてるようですが、普通自動車免許をお持ちでないなら、 法改正によって普通自動車免許を教習所に通うときに学科教習が一部免除になっているはずなので、 普通自動車免許取得時に安くはなります。 正直、小型限定は、人気がありません。 教習所に通う場合ほとんど金額、時間に違いがないからです。 もし、原付(50-125CC区分)だけのためでも、普通自動二輪を取得することをお勧めします。

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/submenu.htm

その他の回答 (5)

  • pythian
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.6

安く済ませるのであれば、試験場で小型限定二輪が一番いいでしょう。教習所では、下の方のおっしゃる通り金額に大差ありません。もし、十分に練習できる環境があるならば、一発試験もいいのではないでしょうか。 ですが、小型と言えども採点基準は同じですので、完璧に乗りこなせて公道デビューしても大丈夫と太鼓判を押されるまで合格はできません。 もしお近くに練習場があるなら、125ccに乗ってみてはいかがでしょうか。 イケる!と思ったなら、受験してみるといいでしょう。「試験場での走り方」について数回指導を受けることもお忘れなく・・・。(^^; 飲み込みが早ければ2,3万で取れるハズです。

  • yr1
  • ベストアンサー率22% (191/832)
回答No.4

蛇足です。税法上では原付1種 原付2種51cc以上125cc以下 二輪軽自動車126cc以上250ccまで 小型二輪自動車 251cc以上というふうに分かれています。免許証とは少し違うようですね。参考までに

  • muratyu
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.3

こんばんは 原付に2種って存在しないと思うんですけど・・・ 仮にあるとしても2種は営業用(商用)免許のはずです。

  • it-riki
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

現状の二輪の免許の分け方は原付(~50cc)、小型二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(上限無)だと思います。 つまり原付以上普通二輪以下であったら小型二輪です。

  • watnstar
  • ベストアンサー率23% (100/430)
回答No.1

こんにちわ。 あの~ バイクの免許は 原動付き自転車(原付き)50CCまで 小型 125CCまで 中型 400CCまで 大型 制限なし ではなかったでしたっけ? 原付きは”自転車”なので2乗り禁止って考えれば 納得~ですが。。。。 古い知識で間違っていたらごめんなさいね

関連するQ&A