- ベストアンサー
農家の方に質問します。
現在、野菜栽培の農家を目指しています。 知り合いの農家の人に教えていただきながら、今年から野菜を作っています。 来年からは有機栽培でしたいのですが、知り合いやこの地域の農家は、 あまり関心も知識もないようです。 ネットや本も家庭菜園のものは見かけますが、プロ向けというのは見かけたことがないので、どのように勉強したらいいかと悩んでいます。 農家の方は、どのように知識や情報を得ているのでしょうか? また有機栽培で野菜を作っている作物をどのように販売していますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
banana1643さんは、何県にお住まいでしょうか? 農文協から、「聞き書 鹿児島の食事」「聞き書 茨城の食事」など伝統的な食生活の知恵の本が出ていました。図書館では、閲覧できるとおもいます。 http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku2.htm http://www.ruralnet.or.jp/guide/noubun2/gaido.htm 自然農法について、「福岡正信」さんの本を読んでみてください。 http://www.shunjusha.co.jp/search_result.php NHK高校講座理科の番組も役に立つかもしれません。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/chiri/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/chigaku/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/seibutsu/ タレントの高木美保、工藤夕貴が野菜を作っているのをテレビでみました。
その他の回答 (4)
- taro1121
- ベストアンサー率43% (178/409)
農家の定義はいろいろあるのですが 農地所有しないと農協の組合員になれません 組合員でないと、農業関連の融資は難しい 相続以外で農地を取得するには40a以上を購入しなければならない(北海道は更に広い面積) さて、借地で農業を営む農家(税法上なので私は農業経営者と呼びたい)の問題点は利益確保できるかどうか 作る。これは家庭菜園で皆さんがやられているように可能です お金を得られるかどうか ネット販売も可能ですが、最初は既存ネット販売している有機・無農薬野菜を購入し その農場見学をさせていただくのが一番ではないでしょうか 有機・無農薬の技術は「現代農業:月刊誌」でよく特集しています 毎月購読されてみてはいかがでしょう 利益を得、税金(健康保険等も含む)を支払い、生活するのは難しい 最初は兼業で行い、利益が確保できてから脱サラしたほうが良いと思います 余剰資産1億あれば投資するのも悪くない (農家資産は1億円程度(土地、家屋(作業場)、農機具、等)必要です) それだけ投下して、夫婦二人で働いて、年間所得500~600万 新規就農者が少ないのはこんなところにもあると思います 脱サラ、就農25年目のぼやきになってしまいました
お礼
回答ありがとうございます。現代農業探して読んでみます。 ネット販売も検討していますが、あまりPCに詳しくないので、そちらもこれから勉強しなければ・・・と思っているところです。 taro1121サンも、大変ご苦労されたんでしょうね。 私の場合、農家の方と接する機会が多くあって、農業に対して またこの地域の人たちのなんていったらいいのか・・・あきらめムード? に対してなにかできないものかという思いから始めました。 農家の中でも地域格差みたいなものを感じます。 私の場合、他の新規就農の人よりだいぶ恵まれた状況で始められるので、 何か少しでも、周りの人にも希望を持ってもらえるような農業めざしがんばります。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
#1ですが、追加回答です。 病害虫に比較的強い物を作っているようですが、「物」自体は良い物が出来ると思いますが、味はいまいちです。 害虫についてですが、分かりやすく言うと、 虫も食べない野菜は人間が食べても美味しくありません。 虫も食べる野菜は、人間が食べても美味しいです。 病気についても同じような事が言えます。 でも、(失礼ですが)初心者でしたらこんな事は後回し。 とりあえず見た目だけOKの野菜を作れるように! 以上、お節介人間でした。
お礼
いろいろご忠告ありがとうございます。 今年は挑戦と練習の年と割り切り、自分で食べてみたいものを作っています。 まだ2種類だけしか収穫していませんが、満足のいくものができました。 まだ課題はたくさんありますが、とてもやりがいを感じています。 買って食べていただく人に喜んでもらえる野菜が作れるよう、がんばります。 ありがとうございました。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
http://www.ruralnet.or.jp/ http://mmsc.ruralnet.or.jp/video/index.html#yasai http://www.libnet.pref.okayama.jp/event/sizen/booklist/2006/yasai.kinkyu.htm 今朝の朝日新聞一面の本の紹介に、学研から「有機野菜」の本の宣伝がでていたような気がしました。 「有機農法」「自然農法」などで検索してみてください。
お礼
HANANOKEIJさん、ありがとうございます。とても参考になりました。 近くの本屋にはなかったので、あまり本がないのかと思っていました。 教えて頂いて、大変助かりました。 これから勉強してみます!ありがとうございました。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
最初は基礎知識さえ身につけていればいいんです。 書店に売っている本とかでもOK。 で、実際やってみて分からない事などが出てきます。今度は、その分からない事を調べればいいんです。 最初から「10」の完璧な知識を身につけたって、役に立ちません。 最初は「1」の知識でいいんです。残りの「9」の知識は、実際やってみてから身に付ければいいんです。 百聞は一見に如かず。って奴です。(見ないけど) と言うのは、本などで紹介されている情報は大まかに、寒冷地,中間地,暖地程度でしょう。 でも暖地といっても、一つ山を越えると全く違ってきます。 という事は、自分の住んでいる(作付けする)地域の気候を早く見つけだす事が重要です。 この地域の事になると、私には分からないので、一番手っ取り早いのは近所の農家に聞くのがいいんですけど、ダメなんですよね? だったら、JAに聞けばいいと思います。 それに、JAだったらその地域にあった品種を紹介してくれるでしょうし。 あとは、近くの種苗店ですね。 それと、有機栽培や減農薬,無農薬などこだわりを持っているのであれば、出荷,特に「共選」は禁物。 近くのスーパーと契約したり、直売所やネット販売。 これなら少しは有利に販売できるはずです。 諄いようですけど最後に一言 作ってもいないうちから、色々聞くのではなく、実際やってみて分からない事が出てくるので、それを聞く。
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました。 現在8種類の野菜を栽培中です。知り合いの農家に教えてもらっていますが、 わからない事も多いです。 農家の人が、もって来てくれた堆肥と肥料で作っていますが、あまり土がよく なくてどう改善したらいいものか、病害虫に比較的強いものを作っているのですが、なるべく減農薬でしたいので。 変わった品種を主に作っているし、有機栽培に関してはこちらのJAはあまり詳しくないようです。 何もかも初めてで心配になってしまいましたが、言われるように1歩づつですね。 ありがとうございました。
お礼
HANANOKEIJさん、詳しい情報ありがとうございまーす! 私は、鹿児島の離島に住んでいます。ちなみに出身は茨城です。 びっくりしました!紹介してもらった本は、どれも興味深い本ばかりです。 福岡さんの本もとても興味深いです。 テレビも是非ぜひみたいです。 まだかじったばかりですが、ホンとに農業は奥が深いですね。 勉強していい野菜が作れるようがんばります。