• ベストアンサー

Suica定期券で定期範囲外から乗車

千葉の新八柱という駅から武蔵野線で南浦和まで行き、京浜東北線に乗り換え大宮まで定期券で学校へ通っています。 このまえ水道橋まで用事があり、大宮で1000円チャージした後、高崎線で上野まで行き山手線で秋葉原まで、さらに総武線で水道橋まで行きました。 この場合は南浦和から定期券範囲外となるので、南浦和から秋葉原までの電車賃380円を払います。 用事を済ませ、帰宅したのですが、いちいち乗り換えするのもめんどくさいから総武線で西船橋まで行き、そこから武蔵野線で新八柱まで帰ることにしました。 水道橋から西船橋経由で新八柱までは540円でした。 しかし新八柱で改札を通ってみると、380円しか引かれていませんでした。これは水道橋から南浦和までの料金と一緒です。 いったいどういうことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agthree
  • ベストアンサー率72% (233/323)
回答No.3

自動改札機では、乗客がどのルートで来たかを判断することができません。ですので、乗客が損をしないように、基本的には最も安いルートを通って来たと判断して運賃を差し引きます。 質問者さんの場合では、南浦和経由が最も安いので、そちらを通ってきたものと自動改札機が判断して380円を引いたことになります。 ちなみに、乗り換えの際に改札機を通るような場合にはルートが絞られますのでそちら経由での運賃計算となります。例えば上の例で西船橋が改札を通るような構造になっていたとすれば、改札を通ることにより西船橋を通ったと特定できますから、南浦和経由ではなく西船橋経由での運賃計算となります。

nulkgh2o
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 つまり乗り換えの時に改札を通らなければ安い運賃で帰れるのですね。

その他の回答 (2)

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

下記規約の「第3章 運賃の減算」を参照ください。 要は、実際の利用区間にかかわらず、定期券区間内と乗車駅との間で 最短の運賃となる料金をチャージから引く、という取り決めになって いるのです。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html#anchor-1
nulkgh2o
質問者

お礼

参考のページどうもありがとうございます。 熟読させていただきました。

回答No.1

入った駅と出た駅しか見てないはずだから(途中で改札を通過してなければ)、単純に最短距離での計算になってるだけじゃない?

nulkgh2o
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそのような計算でした。

関連するQ&A