• 締切済み

どうしてあなたは社長ではなくサラリーマンなのですか?

社会経験のある方に伺いたいのですが、 どうしてあなたは社長ではなくサラリーマンなのですか? 私は学生の身分で、自分の進路について悩んでいます。 私は自分が出した利益は、自分が思う形で社会に還元するか、 自分のものにしたいと思ってしまいます。 自分が出した利益を、社長や株主などにとられてしまうことに 抵抗を感じずにいられません。 とられるくらいなら、リスクがあっても自分で会社を作ろう、 としか今の私には考えられないのですが、 しかし自分の利益を他人にあげて平気な人はいないはずですし、 ならサラリーマンという職業は無いはずでは、とも思います。 サラリーマンを選んだ理由を伺いたいと思い、投稿しました。 社会経験があり、サラリーマンをされている(されていた)方、 どうしてあなたは社長ではなくサラリーマンなのですか?

みんなの回答

  • pink-b
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.12

面白いアンケートだから回答してみました。 皆さんの意見興味深いですね。 1人ですることを考えたら起業はありかなと思います・・・ しかし家族ができれば会社が落ち気味な場合は 家族まで困らせる事態発生!(パートナーの協力は不可欠ですよね。) 無借金企業って少ないんじゃないかなぁ。 やっぱりお金、生活の部分でリスキーっていうのは大きいですよね。 後は自分に思うのは器とカリスマ性がない気がするので 向いてないと思います。 社員がいる場合だと賃金、福利厚生以外では 器かカリスマ性でもないと社長についていけないかも?って思います。 結婚していますがサラリーウーマンな私ですが 有給がとりやすいのと多少は社長に尊敬できる部分があるからっていうところで働いています。爆 もし起業するとしたら1人で出来る仕事かなとおもいますね。 でもって1代で終われる仕事ですかね。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5720)
回答No.11

なるほど。 重要なのは「リスクがあっても」と言う点かな。 「世の中、全員、社長」と言う考え方があります。 かつて、「個人が国家」と言った、言葉にも似ています。 社長になるのは誰でもおよそ簡単になれます。 なので、独立した個人一人がひとつの会社となって、 税金だの、うんだりかんだりだのをうまいことした仕組みです。 それはさておき、リスクについて、少しばかり。 先にあげたような一人会社ならともかく、 社員を抱えた会社と言うものをいきなし立ち上げるのは大変です。 がっぽり突然にしてもうかる仕事があるのならそれもできますが、 そうでなければ、社員を養わせないといけないのがひとつ。 それから、その他のあらゆる経費だのなんだのかんだのもひとつ。 たいてい、お金が必要になってきます。 人間関係、その他、なんだりかんだり・・・。 その準備として、とりあえずサラリーマンになった人もあると思います。 さて、例えば、それで、かかる費用を調達できない場合、 社員を養うどころか、自分の明日さえ知れず、大変な目にあいます。 もちろん、社長になる人は、そんな事を考えずになっている事でしょう。 自分にはできる自信がある人と、そうでない人の違いかも知れません。 社員を路頭に迷わせない勇気を持っている人か、 社員を捨て駒ほどに思っている人がなるものなのかも知れません。 一方、サラリーマンになるのは、社長になるよりも簡単です。 そして、それを維持する事も。 もちろん、いつ会社がどうかなるかもと言う一抹の不安はありますが、 ほとんどの人がそのような心配はしていませんし、 初任給はともかく、一定した収入がある事がおよそ約束されていますから、 経済面における計画は最初から立てていく事ができます。 それなりの会社に入れば、それなりに生きていけるだろうとの思い。 得てして、会社に養ってもらえると言う気楽さ。 では、このいずれにしても簡単になれる存在を、 なぜ、どちらか片方を選んだのか。 そう、それがリスク。 基本的にお金を取りあげましたが、他にも色々あります。 そんなリスクを背負うのなら、サラリーマンでいい。 そう思った事もないほどに、 当たり前にサラリーマンになっているのだろうと想像。 社長が、社員ががんばって稼いだお金を巻き上げるなんて、 実際あるにしても、そんな風には思った事はなかったなあ。 社長の会社だから、好きにしてください、ってところでもあるし。 の前に、会社のために、とか、給料あげたいから、とか、 そんな事も思った事ないし、 ほどほどに働いて、ほどほどに給料もらって、 ほどほどに生活できればいいかな、って、そんな事も思った事ないし。 あまり頭を使わない私は、無計画ゆえに会社員になったのかなあ。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.10

就職した時は、サラリーマンになることしか頭になかったからですね。(苦笑) 今は起業したいという願いをもっていますが、資金とビジネスプランに不足があることを実感していますので、その両面を満たすために会社勤めを続けています。 逆に質問者の方に聞きたいのは、起業して社長になるために、どのようなビジネスをしたらいいか、プランがあるかということです。 そのプランは空想のものだけでなく、実現性がなければいけません。 そして、事業を継続するには、ある程度の社会性も必要でしょう。 社会人を10年くらい続ければわかってきますが、一時ワッと周囲から持ち上げられても、本当の意味でお客さんや世の中のために役に立たない事業や会社は、数年で潰れたり人手に渡ったりします。 そういう事情も加味した上で、起業を目指すのであれば応援します。 頑張ってください。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.9

(^ω^) No7さんに先を越されたぉwwwwwwww

noname#155097
noname#155097
回答No.8

>リスクがあっても自分で会社を作ろう、 としか今の私には考えられないのですが、 たいていの人は資本も知恵もないためにサラリーマンなんです。 起業にいったいどの程度の資本が必要か考えたことはあるでしょうか。 起業のリスクは一日24時間で年365日働いても売上があがらなければ、 給料はゼロです。サラリーマンはそれでも給料が保障されます。 まあ、どれだけ厳しいかはやってみれば簡単にわかりますから、 是非やってみてください。

noname#66445
noname#66445
回答No.7

僕が社長になったら社員が災難ですお(^ω^) これも世のため人のためですお(^ω^) …あ、夜の盛り場にいくとある年齢より上なら誰でも社長さんに なれますお(^ω^) 『社長!大将!社長!エエ娘いてまっせ。2時間飲み放題で たった1万円ポッキリでっせ!』(^ω^)

noname#138477
noname#138477
回答No.6

 私がやりたかったことは、サラリーマンになるしか関わることができなったため。もっとも、今の現実にしている仕事とは、一致していない部分も多いですが。    現実問題として、私自身の能力ではとても社長になって、業績を上げていくのは無理だったでしょう(今でも可能だとは思いません)。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.5

何よりもまずは今日明日の食い扶持を稼がねばなりません。 社会に出るまでに軍資金を作る事が出来れば最初から社長でも良いでしょう。 もちろんビジネスプランとそれで利益を出す自信があれば、の話ですが。 多くの新卒社会人にはそのお金がありません。 会社はすでに何らかの形で利益を出すビジネスモデルを持っています。 社員にはそこから給与という形で分配する仕組みですね。 確かに雇われの身である社員には利益を自由にする権利はありません。 何故ならそのビジネスモデルや商品、相手先を提供しているのは会社なのですから。「自分が出した利益」とおっしゃいますが、利益を出すための材料は会社が提供しているのであり、それは社員個人の利益ではない訳です。 先述の様に社員には給与という形で分配されていますので、社会に還元したければ給与を使って還元すれば良い、という理屈になります。 この辺に基本的な誤解がありそうですね。 社員という身分は、確かに窮屈に見えるかも知れませんが、その分責任もかなり限定されます。身銭を切って投資する必要はありませんし、待遇が不満なら団体交渉したり、好き勝手に文句を言う事だって可能な訳です。 (無論、社員ならではの不満や悩みが多々ある事は身を以て分かってますが) 経営者は非常に大きな責任を負わねばなりません。自分一人の場合でも、泣き言は言えませんし、業績が悪くても助けてもらえません。 必要であれば徹夜だろうが何だろうが働き続けなければいけないこともあります。誰かを雇う事になれば今度はその社員に対する責任も負わねばなりません。勝手に解雇することは出来ないし、不満も聞いてやらねばならない。業績が悪くても給与は払わなければいけない。 こういった多大なる責任を引き受けた上で、会社の利益の使い道を決める権利を獲得しているわけです。 別にみんなが社長にならなくても不思議は無いでしょう?

  • pimpompan
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.4

学生でありながら(失礼!)あなたの考えは理にかなっています。 ある意味、非常にアメリカ的です。 しっかり自分の頭で考える力を持っているのですね。 資本主義、という観点から見たら サラリーマン(=労働者)は基本的には搾取される立場にあります。 これと対立する立場にあるのが資本家であり経営者です。 私は会社員を経て、経営者そして今は投資家(資本家)の立場にありますが、 現在収入の多くは労働者(=サラリーマン)が我が身を削って稼ぎだした利益によるものです。 これを不労所得といいます。 ただここに至るまではいろんな経験や失敗を経てきましたし 簡単になれるものではないと思います。 サラリーマンの多くはそうした努力やリスクを取ることにいささか 無精になってしまうのではないでしょうか。

  • charykt
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

面白い質問ですね。核心はANo1と全く同じです。ただ人生約倍ぐらい生きてますので、かわいい後輩にと言う意味合いで回答します。まずsya君は、社長orリーマンという区分けを「利益の配分」というところだけフォーカスして判断されている様に思います。「学生さん」ということですので、この機会に「社長(会社経営)のメリット、デメリット」「サラリーマンのメリット、デメリット」を広く分析されてみてはいかがでしょうか。逆に言うと、「利益の配分」のみで「社長」「リーマン」の選択・区分けがあるのだとすれば、世間の人はみんな「社長」を目指しているか、もしくは「社長になっている」と思いませんか。ちなみにあなたのお父様は?お友達の考えは?不特定多数の意見も大事だと思いますが、まず身近なところからつぶしてみては。

関連するQ&A