- ベストアンサー
3000点でのリーチ取り消し、戦略的に使うのはダメですか?
場に3000点出して誤リーチ取り消しができますよね。 アレをわざと、っていうか、裏ドラ確認とか、一発狙いのために 戦略的に使うことはルール違反かをお尋ねしたいのです。 たとえば、 オーラスの子で、トップを13000点で追いかけている。 トップを取れなければ2位もラスも同じだという状況で、 と、いうことは、跳マンのツモ上がりが必要だ・・・ このとき リー、メン、タン、ピン、ドラ1、 をテンパって、 リーチをかけて、裏ドラを確認したが、残念ながら無い。 そして次のツモも待ち牌(当たり)ではなかった・・・ マンガンではダメなので、一発を期待して 一度リーチを取り消して、もう一回ツモ切りでリーチをかける場合。 また、同じような状況(オーラスで高い点が必要など)で、 序盤に、全然そろっていない時にリーチをかけて、 裏ドラを確認してから、リーチを取り消すこと。 このようなことはOKでしょうか? ちなみに僕らのルールはリーチ取り消しの3000点は その局にあがった人が取ることになっています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず >場に3000点出して誤リーチ取り消し この時点でマイナールールだと思います。 今調べてみたらリーチ取り消しルールをとっているところはいくつかありましたが ・罰則は1000点供託 ・他家が捨て配するか、ポンなど泣きが入るとできない というのがほとんどでした。 なお、裏ドラ確認に関しては過去に出ていてその行為自体がルール違反のようです。(参考URL) いずれにせよローカルルールですのでやる前に話し合って決めた方がいいと思いますよ。 ちなみにフリーなら問題になる可能性大ですね。
その他の回答 (7)
- nao_2
- ベストアンサー率10% (39/372)
場決めの範囲内ならOKでしょう。 やってみたら、3千点出しすぎてトンじまいました(^^;
お礼
回答ありがとうございました。 > やってみたら、3千点出しすぎてトンじまいました(^^; やらないでください~ 3000点をほぼ無条件に出すのは普通は痛すぎます~
補足
皆さんありがとうございました! これだけたくさん返答をいただけるのは、ネット麻雀も繁栄している と言うことなんでしょうね。 僕も、東風荘はやっていたのですが、 やりすぎで仕事に支えるくらいだったので、封印しました。 ただのバカです。
- ADEMU
- ベストアンサー率31% (726/2280)
ルール上、裏ドラはあがる前にみてはいけません。 リーチの発声でリーチ棒を出して捨て牌を切って、その牌が当たり牌でなければ初めて「リーチ」成立となり、取り消せるのは発声直後だけです。1000点罰符です。 ローカルルールだからといってしまえばそうかもしれませんが、少なくとも世間では通用するルールではありません。 それから、リーとメンは基本的に同じことですので、上の点数は出あがり(30符4ハン)でもツモあがり(20符5ハン)でも満貫止まりです。 つまり、裏ドラ1つではツモあがり以外はハネ満になりません。・・知っているよね。 一つ納得がいかないのは、例えば間ちゃんや単騎でのこり1枚の時、裏ドラがその牌だったとき、実際ではもうあがりは100%不可能なはずなのに、リーチをとりけすことによりそれがなくなるということです。 絶対に変だとおもいませんか?
お礼
回答ありがとうございました。 > ルール上、裏ドラはあがる前にみてはいけません。 リーチの発声でリーチ棒を出して捨て牌を切って、その牌が当たり牌でなければ初めて「リーチ」成立となり、取り消せるのは発声直後だけです。1000点罰符です これが一般的みたいですね。このルール採用するように提案するつもりです。 > リーとメンは基本的に同じこと すみません。そうでした。 いつも メンゼンツモを「メン」と言ってしまっているもので・・・ 上のは 立直、平和、断ヤオ、ドラ1 が確定していて、 メンゼンツモと一発を加えて 跳マンにしたかったのです。 トップの人が出してくれれば、マンカンでも逆転できたのですが・・・ね。 > 一つ納得がいかないのは、例えば間ちゃんや単騎でのこり1枚の時、裏ドラがその牌だったとき、実際ではもうあがりは100%不可能なはずなのに、リーチをとりけすことによりそれがなくなるということです。 絶対に変だとおもいませんか? ん~ なるほど。 ま、ルール決めの問題ですね。 僕は、ほとんど裏ドラは見ないのですが・・・ 暗黙にリーチ者の権利のようになっているような・・・
- hyper_tora
- ベストアンサー率15% (15/98)
私もリーチ取り消しルールと言うのは初めて聞きました。 取り消しルールについては、あなた方が合意の上で設定しているものなので口を挟む気はありませんが、裏ドラを見てから取り消すという行為は一般的に考えたら反則でしょうね。
お礼
回答ありがとうございました。 > 裏ドラを見てから取り消すという行為は一般的に考えたら反則でしょうね そのようですね
- doubleimpact
- ベストアンサー率22% (55/245)
どういう状況だと取り消しが認められるかどうかかはわかりませんが、 そういうルールがあるのなら立派な戦術ではないのですか? 例えば、 この半荘でハコにさえならなければトータルプラスで帰れるから、 オーラスでダントツの4着でも安アガリをして終了させる。 っていうのはどうですか? 「順位に関係のないアガリはするな」 とか 「トップを争っている3人の邪魔をするな」 とか言われそうですけど、 (たぶん)認められているのではないのですか? まぁ、私はそう思いますけど、 「あんな(ルールを利用して)マナーの悪いコトする人とは打ちたくない」 っていう人がいてもおかしくはないですね。
お礼
回答ありがとうございました。 > そういうルールがあるのなら立派な戦術ではないのですか? もちろん、おっしゃる通りで、一般的にどうなのかを お聞きしたくて、質問させていただきました。 >例えば、 この半荘でハコにさえならなければトータルプラスで帰れるから、 オーラスでダントツの4着でも安アガリをして終了させる 先週、やられてムカつきました。
- timber
- ベストアンサー率29% (218/739)
リーチの取消ができる時点ですでにローカルルールですので はじめる前に仲間内でどうするか決めれば済む話だと思います。 私自身はリーチの取消ができるなんていうルール自体はじめて聞きました。 ちょっと調べたところ雀荘のローカルルールではリーチの取消は、 リーチ後下家がツモる前 かつ リーチ時の捨牌がなかれないこと というのか普通のようです。(点数はいろいろあるようです) あと裏ドラも上がる前に見てはいけないというのが一般的なルールだと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 > リーチの取消は、 リーチ後下家がツモる前 かつ リーチ時の捨牌がなかれないこと というのか普通のようです 皆さんの話からもこういうのが一般的みたいですね
- shota_TK
- ベストアンサー率43% (967/2200)
ぼくも,「場に3000点出して誤リーチ取り消し」は初耳です. まあでも,それを認めたとします. そして,その場合には本当はアガリ放棄だと思うのですが,プレイも続行できるものとします. しかし,「裏ドラを確認したが無いから取り消し」は認めるべきではないと思います.裏ドラを見るのは本当はルール違反ですが,慣例で見ちゃう場合が多いですよね.ぼくは,裏ドラを見た場合には,アタリ牌の見逃しや,リーチの取り消しはできないようにすべきと考えます.そうでないと,「腕」ではなくて,単なる「策」で勝敗が決まってしまいますよね. そういうルール(リーチの取り消し)を認めていたとしても,裏ドラを見たら以後の取り消しは禁止,にした方が健全だと思います. いずれにせよ,他の人たちとやるときは,きちんとルール確認した方がよさそうですね.
お礼
回答ありがとうございました。 > 裏ドラを見た場合には,アタリ牌の見逃しや,リーチの取り消しはできないようにすべき そうですね、ここを採用するように提案したいと思います。
ほうほう、 裏ドラ確認してからというのが、おれら打ちでは、無理だな。 悪意がなかったとしてもです。 あとずけとみなします。あがり放棄です。
お礼
回答ありがとうございました。 ウチらは誤リーチに気づかず(申告せず)、 流局まで行ったときはチョンボなんですが、 申告すれば、あがり放棄で点は出さずに良いと言うルールですか?
お礼
一日の内に8件もの返答をいただいてビックリです。 早速の回答ありがとうございました。 他の方の意見もそうであるように、 裏ドラ確認はいけないですね。 フリーでは気をつけます。 リーチ取り消しルールは、大昔に僕が見た入門書では 3000出していつでもできるルールだったので 一般的なのだと思ってました。 いつものじゃないメンバーの時は確認するようにします。 まあ、誤リーチをする年でもなくなりましたが。(笑)