- 締切済み
うつ病の友達との接し方
大学でいつも一緒にすごしている友達がうつ病になってしましました。 友達は食欲がなかったり、イライラや落ち込みがひどいので、病院に通っていました。薬も処方されいたようですが、はっきりとした病名は医師からは聴かなかったそうです。でも、偶然カルテが見えてしまい、うつ病と知ったようです。 友達のことはすごく心配なのですが、いつもイライラしている友達に対して、正直接するのがわずらわしいと感じていしまうことがあり、そんな自分にも嫌気がさしてきました。 何とか自分自身の感情をコントロールしてうまく付き合って生きたいと考えているのですが、つい私自身もイライラして知らず知らずのうちに彼女を傷つけてしまったかもしれません。 最近、彼女が私のことを少し避けているような気がしてなりません。 なので、なんであのとき冷たくしてしまったのだろうと後悔ばかりしています。 今は、私に対してイライラをぶつけることで、彼女の気持ちが晴れるなら、それでも構わないと思う反面、また煩わしくなって冷たい態度をとってしまうんではないかと怖くなる気持ちもあります。 私はこれから彼女にどのように接してあげるのがいいでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- IceCocoa31
- ベストアンサー率52% (142/269)
>私はこれから彼女にどのように接してあげるのがいいでしょうか。 少しずつお互いの良いところを見つけていくのが良いのではないでしょうか。 “お互いの良いところを見つけあって話せること”が出来た瞬間というのは、辛さも忘れて楽しかったり、幸せだったりするものですから。 1日1日。 些細な幸せのニュースを、その彼女さんの好きな範囲で伝えてあげると良いと思います。 「イライラしていても、ある拍子(話)でそれが突然幸せに変わること」というのもあると思いますからね。 イライラしている友達の話を聞く事は 「いつか、元気になって楽しく話し合えるための貯金」だとでも思って「イライラを真に受けて聞かない」ことです。 お友達はうつで視野が狭くなっているのかもしれません。 「イライラに捕らわれた視野」から何か抜け出せるものが見つかったら、イライラよりも良いもの、幸せなものを気づかせてあげることができたらいいんです。 強引にやっても事は運べないと思いますので 質問者さんがお友達と接していく中で、そういう糸口を見つけることができたら、うつを脱出できる良い方向へ促してあげて下さい。 一度冷たくしてしまったら また暖めてあげれたらいいんです。 冷えた心があったのだとしたら 暖かい心で暖めてあげられたらいいのではないでしょうか? 何か失敗してしまったら、それで最後なんてことはないんです。 そして、探していけば 失敗を通して、更にもっと暖かくなれる道なんていうのもあるかもしれません。 無いともわかりませんし、有るともわかりません。 ですが「そのようにしていくこと」はできると思います。 一つ言える事としては、 相手のことも大切ですが、まずは質問者さんご自身のことが大切です。 相手を支えようとする余りに ご自身がうつになられてしまってはいけませんから。 第一なのは 「ご自身の元気」であることを忘れずに 良ければお友達さんのお気持ちを軽くしてあげてくださいね。 後は笑顔でいてあげることだと思います。 「笑顔」というのは伝染してしまうものです。 同時に「辛顔」というのも伝染してしまうものだと思います。 ですので、 質問者さんの「笑顔」で相手の辛さを吹き飛ばしてしまいましょう。 (笑顔というのも相手の気持ちを軽くできるものの一つと考えると、他にも沢山、相手の気持ちを軽くする方法、お互いの気持ちを軽くする方法があるかもしれません。 また質問者さんだけができる、相手の心を、お互いの心の軽くする方法というのもあるかもしれません。)
- milget
- ベストアンサー率22% (2/9)
20歳男性です。 ウツの人と付き合う機会が多く、自分自身も心の疾患を患っております。 俗に『ウツの人に頑張ってと言うのはNG』というのを聞きますが 自分はこういう風説が出回っているのはあまりよく思いません。 『何故』頑張ってと言ってはいけないのか。これを分からずに接すると 腫れ物に触るような扱いしかできず、気の置けない友人となることはできないでしょう。 ということで、少し掘り下げて解説しますと、 うつの人というのは、一見すると「頑張ってない」「何もしてない」ように見えてしまいますが、 実は普通の人の何十倍も必死に生きているのです。 ただ生きている、それだけでツライのです。 生きているだけで必死だから、それ以外のことを何かする余力がないのです。 だからこそ現実逃避をしてしまうし、無気力になったりしてしまうのです。 まず、その部分をどうか察してあげてください。 そして、その「余力がない」「頑張れない」というのは心の問題です。 ですが頭では、「自分は何もしていない、もっと頑張らないといけない」という焦り・強迫観念が生じています。 これこそが、ウツをアリ地獄化させる最大の要因なのです。 『頑張って』という言葉などで相手を励ます、つまりプレッシャーを与え前へ進ませようとすることは、相手を焦らせることに他なりません。 ですが重要なことを書いておくと、 相手は貴方の、頑張って、という「応援の気持ち」は理解でき、嬉しく思うはずです。 具体例を挙げると、自分はウツの人に対してはこのように言葉をかけています。 ・焦らずまったり、自分のペースで、頑張れよー ・頑張りたくなったら頑張ればいいと思うよ。そうなるのが1週間後でも、1年後でも、いいじゃない。人生長いんだし。 ・応援してるけど頑張れとは言わないよ。だってもう言われ慣れて、この言葉飽きてるでしょ? とにかく、頑張れということばに限らず、相手を焦らす・プレッシャーかける・「根性論」的な言葉は逆効果ですが そういったニュアンスを含まない「応援の気持ち」をそっと伝える事は、相手にとっては物凄く嬉しいはずです。 そして何より大切なのは、 『相手を一人の対等な人間として、対等に接する事』 です。 つい言い過ぎてしまうこともあるでしょう。 相手を傷つけてしまうこともあるでしょう。 ですがそれは仕方の無いことです。貴方と相手は違う感性なのだから、琴線に触れる部分が異なるのは当然です。 大事なのはそうしないことよりも、そうしているかもしれないと貴方が自覚することと、その後にちゃんとフォローしてあげることです。
病気の程度にもよるのですが、まず少し距離を置くことだと思います。 うつ病の人間に関わるのは大変なことです。 家族でも専門家でもないただの友達は、当たり障りなくつき合うにとどめるしかありません。 ハンパに関われば余計に傷つけるだけの結果になります。 彼女が避けるようになったのは、自分の病気を自覚して友達であるあなたに迷惑をかけないようにとの配慮ではないでしょうか。 つかず離れず、が一番よい事だと思います。 そして「がんばって」は禁句です。 そして何か話してくれたら、まず否定しないことを心がけてください。 どんなに事実と違うと思う事でも、まず否定せずに言い分を聞いてあげること。 ただ聞くだけでいいのです。自分の意見は言わなくていい。 もし勉強が遅れているようならフォローしてあげるとか、 「何かできることがあったら言ってね」と助けになりたい気持ちを示す。 友達として誠意を示したいなら、そういう事を心がけてください。
- p-ink
- ベストアンサー率29% (55/185)
私も今まで数人のうつの友達を見てきました。 なぐさめていいのか励ましていいのか、でもそれも重荷になると聞きますし。 本当どうしたらいいかわかりませんでした。 ただ、うつは感染するわけではありませんが移ることもあります。 相手がイライラするとこっちまでイライラ、相談に乗っても全てがマイナス思考で聞いてて嫌になったり。 それは避けたいですよね。そうなると彼女もよけいひどくなりそうですし。 今はあたたかく見守ってあげることではないでしょうか。 そして症状がひどくなれば通院もままならないことも出てくるかも知れませんし、そういうときにさりげなく通院させたりしていい方へ促してあげられればいいのではないですかね。
- Erika2002
- ベストアンサー率35% (6/17)
私が思うのは、もちろん見捨てないで親身に いてあげて欲しいってことなんですけど・・・。 そうすると、あなたに依存してしまう気もします。 その場合、最後まで関わってあげられたら良いですが 途中で放棄というか、お手上げになったときに あなたに見捨てられた感が大きいのではないでしょうか? 深入りせず、あなたがずっと同じペースで関われる範囲で 協力してあげるのが、一番ベストだと感じます。 ※うつ病でもなければ、関係者でもない素人の意見です^^;