- 締切済み
乱暴な友達(年長)
息子は年長です。 近所に同じ幼稚園に通う男の子が2人いて、いつも3人で遊んでいます。 バスで帰って来て同じ近所に帰るので、どうしても一緒に遊ぶことになってしまいます。 その中の一人A君がとても乱暴です。 息子ともう一人のB君は、年少の頃から、何かあるたびに叩かれたりして泣かされてきました。 力も強く、息子とB君はやりかえしても、倍返しでやり返されるので、いまではやられっぱなしです。 でも、仲良く遊んでいることのほうが多く、息子もB君もA君と遊びたがるので、遊ばせてきました。 気になるのは、暴力を振るったときのA君のお母さんの対応です。 口で、優しくだめだよとちゃんと理由を言い、謝らせる。 一見ちゃんとしてるようにみえるし、そういわれたら、こっちは言うことはないんです。 でもA君は笑いながら謝ったり、ぜんぜん反省してる感じはない。 で、また同じことを繰り返す。 お母さんを完全になめているという雰囲気です。 私も今まで、理不尽な理由で息子が叩かれても、男の子の喧嘩だしと思って、A君の成長を見守ってきましてた。 まだ未熟で思いとおりにいかないと手がてしまうんだろうと・・・、いずれ叩かなくなるだろうと。 でも、最近は理由もなく叩くようになってきました。しかも、頬をいきなり平手打ちしたりします。 年長になってから理由もなく頬を平手打ちされたのは二度目です。 親が気づいているかどうかはわかりませんが、息子を叩いて泣かせると、にやっと笑っていたりするんです。 いい加減ちょっと距離をとりたいと思うようになりました。 A君親子について実はどう思っているか、B君のお母さんに聞いてもいいと思いますか? おそらくB君のお母さんも相当不満があると思うんです。 私と同じで、誰かの悪口は言いたくない、といった感じの人です。 二人で結託して嫌がらせをしたり無視するつもりはまったくありません。 ただ、少し距離を置くとなると、きっとこのB君のお母さんは気づく思うので、理由を説明しておいたほうがいいのかなと思いました。 近所で、先の付き合いは長い。 皆さんならこういうときどうなされますか? 距離をとるという方法以外に、いい解決策はありますか? アドバイスいただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mikannomam
- ベストアンサー率66% (2/3)
NO.3です。 親がいろいろ気を揉んでみても、結局友達を選ぶのは子ども自身かと。 自分の子を見てもそう思います。良いときもあるし、悪いときもある。 子どもなりにもまれながら相手に合わせることが少しずつできるようになる。 質問者様のお子様は嫌なことをされても相手を許す心を持っている優しく素直なお子様に育っていますよね。 大切なことは、自分の子どもを信じて見守ることではないでしょうか。 幼稚園卒業までA君のお母さんに対して腹に据えかねるものおありでしょうが、あたりさわりなく、必要最低限のお付き合いをされては。 近所であればいつかお子様が何か困っているときに助けてもらったりすることもあるかもしれないので、距離を置いてしまうことは考えものだと思います。 後は、男の子同士の付き合いといえば、だんな様に聞いてもらって、一緒に考えてもらうと、意外にスッキリしますよ!
- shinoayu
- ベストアンサー率24% (26/107)
NO.1です。 うーん、お母さんは一見ちゃんとしているとあったので、それ程問題はないのかと思っていましたが、そうでもないのですね。それはお辛いでしょうね。 距離を置くなら、A君でなく、A君のお母さんですね。 でも……例えば、隣人が不愉快な人でも引っ越す訳には行かないし、玄関を出れば顔を合わせたりしなければいけませんよね? それと似たようなもので(実際近所のようですが)、割り切らなければいけない部分もあると思います。 「B君と相談者さんの息子さんは叩いても大丈夫。」と思っておられる節がある…という事ですが、これはもしかしたら…気心が知れているから、と敢えて見守っているつもりなのかも。私も、息子が特に仲の良い子とのケンカは敢えて放置していたりします。ただ、それは親同士の信頼関係があってのものですから、A君ママの一方通行の思い込みのようですが(苦笑) ふと思ったのですが…幼稚園の先生は何とおっしゃってます? A君が幼稚園で猫かぶってるとも思えないので、先生もA君の乱暴ぶりは把握しておられると思います。こっそり、相談してみてはいかがでしょうか? 先生からA君ママになにがしかの注意がなされる…という期待は、ないでしょうかね? まぁ、A君ママが変わってくれる事を期待するのは難しいと思いますが。 文章から、相談者さんは既にA君ママを見限っている感じがヒシヒシと伝わるので……相談者さんが出来る範囲で、出来る事をするしかないですね。 難しいですね。嫌ですよね。でも、年長さんなら、来年の四月にはお互い小学生です。通園バスは無くなり、同じ小学校に行かれるとしてももう少しおつきあいは変わるんじゃないでしょうか? 少なくとも、A君ママと顔を合わせなければいけない頻度は減ると思います。それまでと思って、旦那さんやインターネットに愚痴り続けて乗り切って下さい! こんな事しか言えなくてごめんなさい!
- sajiko
- ベストアンサー率10% (3/28)
凄く単純に思ったのですけどそのお母さんに任せずに とっさにあなたがしかってはいけないのですか? 私なら笑ってないでちゃんと謝って!位は言います。目の前でね 間違ってることは他人の子でも間違ってる そう言うのが普通だと思ってそうしていますし 我慢する方向が違う気がしますが あとは自分の子供の意見も尊重して下さい そんな子と仲良く出来る素敵な子です されて嫌な事はしないという事を学んで素敵な子に育つかと
- toshiyama
- ベストアンサー率50% (1/2)
NO.3さんに全く同感です。ご近所さんなのに急に仲良しの友達と遊べなくなるのは、子供には理解できないでしょうし、親同士の関係もややこしくなりそう。子供が小学生になり、親抜きで子供だけで遊ぶようになったときの対処も難しくなります。幼稚園の今が一番のチャンスです。 その子が何か暴力的なことをしたときは、しっかりとした口調で叱ってあげたほうがいいのではないでしょうか。悪い子と思わず、したことを叱るだけです。お互いの子供にとってそれがベストだと思います。その程度の暴力っ子はどこにでもいるので、風通しよく、気づいた時にはお互いの子供に注意しあえる関係をつくり、あわせて子ども自身もいやなことをされたときには我慢するのではなく、はっきりやめてほしい事を主張することを教えたほうがいいと思います。
- mikannomam
- ベストアンサー率66% (2/3)
子どもが望んでないなら無理して距離を置かなくても…。 たぶんですけど、A君、悪気なく乱暴なんじゃないかと…。 まだ頭で考える前に手足が出てしまうのではないでしょうか。 質問者様にはA君のやんちゃ加減がもう限界に感じられることはすごく理解できます。 自分の子どもが痛い目にあって相手が笑っていると煮えくり返りますよね。 でもA君、まだ年長さんですし、子どもにしか分からない良さがあると思う。遊んでいて楽しいとか。やさしい時もあるとか。 A君のお母様との関係がどの程度か分からないけど、見ていてちょっとひどいなって時は、多少はこっちも言ってもいいんじゃないですか? でも現行犯で。後からでは子どもは多分覚えていないしトラブルの元になってしまうかもしれないから。 A君のお母さんには「これからも仲良くさせたいから、ごめん、叱っちゃった」ってフォローも必要かと思いますが。 自分の母親の言うことは聞かないけど、他人に言われると「あ、ダメかも」って少しずつ気づくかも。ただ、愛情もって注意ですよね。 この先付き合いのこと考えてやられっぱなしの関係で成長して欲しくないですよね。 距離を置く前にもう少し長い目で見てあげられませんか? 質問者様のお子様も小学校に入ったら他にも友達できると思いますし A君、成長したねぇ~って質問者様が思えるところにいてくれたらとおもいます。
お礼
ありがとうございます。 1番のかたのお礼にも書いたのですが、一番気になるのはA君の親の態度です。 とにかく、暴言を吐く、乱暴なわが子を、男の子らしくていいわ~、と思っているとしか思えません。 その子を他人が叱ったりしたら、気分を害されると思います。 以前B君が泣かされたときに、A君がごめんね泣き虫だな!と言って馬鹿にしたように謝ったことがあったのですが、親はそれで終わりにしようとしたので、B君のお母さんが怒り気味にもう帰ろう、と言ってB君を連れて帰ってしまったことがあったのですが、その時、怒っちゃったね~謝ったのに。と私に言ってきました。 あの謝り方はないよと私は言いましたが、何も返事は返ってきませんでした。 おっしゃるとおり、A君にもいいところがあって、子供たちは叩かれても遊びたいと思っているようです。 こういう親でも、やはり、子供のために、我慢したほうがいいでしょうか?
距離をとるっていう対処でいいんじゃないですか。 付き合いが負担になってきたら、距離をとるしかないでしょ。 ただ、人間関係なんて流動的ですから、一度距離をとっても再び近づくこともあると思います。 ご近所さんですから、なにかのきっかけで再び近づけるような距離の取り方をしておけばいいのではないでしょうか。 >B君のお母さんに聞いてもいいと思いますか? 聞いてもいいけど、聞かなくてもいいのでは? >きっとこのB君のお母さんは気づく思うので、理由を説明しておいたほうがいいのかなと思いました。 どんなに理由を取り繕ったとしても、悪口を言う仲間探しにしか見えません。 B君のお母さんが気付きそうなら、なおさら理由を説明する必要なんてないし! 自然な感じで距離をとりたいなら、一人で決断・決行した方がいいと思います!
お礼
そうですね。 距離を置くとしたら、一人で決行します。 ありがとうございました。
- shinoayu
- ベストアンサー率24% (26/107)
2歳の男の子の母親です。うちの子も大人しく、いわゆる「ジャイアン」タイプにはやられっぱなしのタイプなので、気持ちよくわかります。 けれど、今回は親の立場からでなく子供の立場、私自身の幼少時代の経験から意見を。 小学校時代、3つ下の弟の友達がいつも乱暴者で、姉の私を殴る蹴るしてきて本当に嫌でした。 弟はどちらかというと内向的で、暴力も振るわないのに…しかも、べつにスネ夫のように付き従っていたという感じでもないのに、とても不思議でしたが、その後弟は成長しても影響されて乱暴になったり、口が悪くなったりはしませんでした。 また、幼稚園からの付き合いの、私自身が心からの友達だと思う子を、私の母親が異常に嫌っていた、という事があり、「つき合うのを止めなさい」と言われた事がありました。私は無視していましたが、高校になってから「昔、あなたのお母さんが「つき合うのを止めなさい」と言っているのを聞いてしまった。傷ついた。」と打ち明けられました。母親が許せませんでした。 お子さんがA君を怖がったり嫌って、距離を置きたいなら手助けしてもいいかも知れません。 でも、毎回泣かされつつもA君と遊びたいと思っているのなら、そうさせてあげてはどうでしょう? B君のお母さんと愚痴を言いあうくらいはまぁ、ストレス発散になるならいいかもしれません。(あくまで子供には聞こえないところでね!) けれど、子供の付き合いに口出しはしないで欲しい。それが本音です。 あなたがお子さんをちゃんと見守っていれば、悪い友達に影響されるという事はそうないと思いますよ。 求める答えではなかったかも知れませんが、参考にしていただければ幸いです。
お礼
子供の付き合いに口出ししたくない。 泣かされても、息子が遊びたいなら、と思ってここまできました。 我が子がしょっちゅう叩かれて泣かされるのは、やはりみていて辛いです。 補足させてもらうと、一番腹が立つのは相手の親の態度なんです。 まるで、B君と息子は叩いても大丈夫。みたいな感じで、A君がよその子に乱暴したときはすごく謝ってフォローするのに、私たちには、またやっちゃった、とりあえず謝らせておけばいいやみたいな態度なんです。A君が暴言を吐いてもぜんぜん怒らないし、A君がママに向かって、お前家からあのおもちゃもってこい。とか言うと、はいはいって言うことを聞くんです・・。息子にお前とか言われて、いいなり、って私には考えられなくて。 だからA君も変わらないんじゃないかと。 そういう親だから、距離を置きたいと思いました。 でも、A君に罪はないですね。もう少しこのまま様子をみてみようかと思います。 ありがとうございました。
お礼
そうですね。 子供には理解できませんよね。 近所ですし、波風立てたくないというのも本音です。 子供たちはA君にやりかえすともっとやられるからできない。と言っています。やめてといってもやめてくれないと。 でも、遊びたい。 ほんと子供って不思議です・・・。 もうしばらく様子をみてみるのがいいのかなと思いました。 ありがとうございました。