• ベストアンサー

オフサイドの判定

昨日のEURO2008オランダvsイタリア戦のオランダの1点目シーンで、明らかにファンニステルローイはオフサイドポジションでしたがゴールは認められました。 あれはピッチの外に出に倒れたパヌッチがいたからオフサイドをとらなっかたそうですが(つまりあの時点でのオフサイドラインはブッフォンってことになる)、それが正しい判定なんでしょうか? ちなみに僕はよく線審をするので、ルールには詳しいつもりでしたが、これは始めて見るパターンでした。 かなり特殊なケースだと思うのですが、わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dempsey2
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.3

ゴールラインの外(ゴール裏の方向)にいた選手の扱いがポイントですね。 状況にもよりますが、あの位置に選手方場合、GKをオフサイドラインとして採用する場合があります。(後ろから2人目がライン) ただ、私が副審だったら旗を挙げます。 明らかにピッチ外の選手はプレーに関与できませんし、実質の判断を主審に委ねることができるからです。 (もともと副審は『オフサイドのところに選手がいましたよ、どうしますか?』という補助の役割ですから、採用権は主審です。) 蛇足ですが、(試合を止めず)審判に許可をもらってピッチ外にでて治療することがありますが、あの行為自体はゴールラインからの出入りはできません。 かならずタッチラインに回り込んでフィールドに戻しましょう。

zidaneda
質問者

お礼

僕もあのシーンに出くわしたら旗挙げると思います。 どうやら主審が正しかったようですし、今後もEUROを楽しみたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dempsey2
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.4

No.3です。 後ろにいた選手がいかに関与できなかったとしても、主審の許可でアウトした選手ではないので、ラインの枚数にカウントすべきという見解が2級審判などを中心とした話しで出されました。 (あくまでもわれわれのレベル向上のための話であって、異論・問題提起などではありません。) 結果、旗も挙げてはならない。 ラインは後ろから二人目つまりGKということ、がやはり正論のようです。

zidaneda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどー、そうなんですか。今後の参考にしたいと思います。 というかdempsey2さんはライセンスお持ちなんですね。すごいです。 余談ですけどまたイタリアは判定に泣かされてましたね。

  • sukelock
  • ベストアンサー率17% (79/440)
回答No.2

あれはオフサイドでしょうね・・・ たしかに負傷者が倒れたのも流れの中なので、 彼を勘定に入れた可能性もありますが (オフサイドとるために意図的に倒れる選手もいますからね) 展開があまりに速くて審判が判断を誤ったのではないでしょうか・・・ 私も一応公式審判員なのですが、時折こういった判断が難しいケースが ありますね。 もう、審判の判断にまかせるしかありません。 それもこれも全部含めてサッカーのおもしろさです。

zidaneda
質問者

お礼

確かにそうですね、それもこれもサッカーの面白さですよね。 イタリアの選手もあまり文句は言ってなかったですし。 こういったケースがあったら僕もあくまで審判の補佐ということを忘れず、主審に判断を任せようと思います。 回答ありがとうございました。

noname#60888
noname#60888
回答No.1

確かに特殊なケースだったと思います。 サッカーの競技規則によりますと、警告対象となる反則として「主審の承認を得ずにピッチを出たり入ったりする」という規則があります。 http://www.jfa.or.jp/jfa/law/pdf/law_soccer_all_07.pdf 負傷時等に主審が認めて担架で外に出る場合もありますが、これも再びピッチに入る際には主審の承認が必要です。 (プレーの延長で勢い余ってピッチ外まで駆け抜けたりすることもありますが、それは例外ですし、プレー中にピッチ外に一歩でも踏み出すことを禁じているわけではありません) その前提から照らしますと、質問にあるシーンでは主審がプレーを中断させた訳ではありませんし、主審の承認を得てピッチ外に出た訳でもありません。 オンプレー中に勝手にピッチを離れたからといって「そのチームの人員の1人としてカウントされない」という解釈はない、ということです。 負傷したことと、危険を避ける目的で自らピッチ外に出たので、さすがに警告までは与えられませんでしたが、規則の根本からしますとピッチを出たり入ったり(=プレーに不参加になったり参加したり)というのは、プレーヤーの勝手な判断で行えるものではなく、主審の承認が必要ということです。 余談ですが、ピッチ外に出たりしなければ、万に一つの可能性として審判が「重傷」と判断し、プレーを中断させることもあり得たのではないかと考えます。

zidaneda
質問者

お礼

外に出てからシュート来るまで一瞬でしたもんね、それにどうやらUEFAは主審の判断に賛同したみたいですからあれが正しいジャッジだったみたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A