- ベストアンサー
家の価格について
建坪*坪単価が建築費用だと思います。 他に外構工事や屋外設備、なども係ると思います。 が、ここでは付帯工事を抜きで考えさせてください。 いつも疑問に思うのですが例えば平屋20坪*@45万は は絶対に無理なんでしょうか? どこぞのメーカーよりも単価は高いと思うのですが。 建坪が小さければその分、家というものは安くなるものでは ないのでしょうか?50坪を40坪に変更は安くなる理屈は分かります。 40坪と20坪で価格に差があまり出ないのはどうしてでしょうか? 安く建てる方法が材料や設備を落として建てるということではなく 小さな家を普通に建てても価格に比例しないのはどうしてでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>建坪が小さければその分、家というものは安くなるものではないのでしょうか? 坪単価は上昇するでしょうね 20坪でも50坪でも風呂・台所・玄関などは同じ1ヶ所 お金の掛かる部分は減少しません 40坪で増えるのは居室と収納かな? どちらもがらんどうの部分ですね >小さな家を普通に建てても価格に比例しないのはどうしてでしょうか? 反映はしているでしょう...固定費と変動費と考えては? 台所+風呂等500万円+居室×30万円 20坪...500万円+15坪×30万円=.950万円 40坪...500万円+35坪×30万円=1450万円
その他の回答 (1)
建築屋ではありませんが、工事現場で働いている、会社を共同経営しているものです。 例えば基礎工事ですが、平屋として20坪と平屋40坪の基礎の土間コンクリートを打設するのにどちらも1日で終わりますよね。 材料費は倍になるとしても、それを行なう人件費はどちらも大体3名くらいで行なわれて同じですよね。 また、コンクリートポンプ車1台/1日も変わりませんよね。 そのような条件を積み重ねていってそれを全て坪単価で出すと当然20坪が高くなってくるのは当然のこととなります。 また、システムキッチンやバスユニットなど、各部屋ごとの費用を見るとそのような設備がある部屋は高くなりますよね。 狭い家ほどそのような費用が高くなる設備がある面積の比率が上がるのも理解できると思います。(質問者様はこれを"付帯工事"に含めていらっしゃるのでしょうか?) そもそも坪単価×坪数=建築費用と考えるのではなく、見積の結果、総額/坪数=坪単価になったと考えるべきだと思いますよ。 >平屋20坪*@45万はは絶対に無理なんでしょうか? これは私には解りません、やってくれる工務店などを探すしかないと思います。 >どこぞのメーカーよりも単価は高いと思うのですが。 その"どこぞのメーカー"に問い合わせてみてはいかがでしょうか? その単価でやってくれるかもしれません。
お礼
分かりやすい数式ありがとうございました。 こういう説明を今まで営業の人から聞いたことがありませんでした。 納得できました。