• ベストアンサー

油絵を久しぶりに始めたいです。楽しみ方を教えてください。

私は20代後半の女です。 高校生のころ、美術部で油絵をやってました。 卒業するとき後輩に道具をあげて、それ以来は描く機会も なく、事務の仕事など頑張ってました。 絵は親しい人や恩師などに似顔絵を趣味で描いてプレゼント する程度にやってましたが、油絵は8年間やってません。 そして結婚し、子供はいませんが主婦として頑張っています。 そして最近、知り合いが私に油絵画箱セットを贈ってくれました。 あまりにもサプライズで、久しぶりに空けた画箱に感激し、 油絵をまたやりたい!と思いました。 私は美大を出たわけでもなく、子供のころは写生大会で水彩を、 高校のころ3年間油絵をちょっとやっただけです。 少しずつ、大規模じゃなくていいので、あまりお金をかけすぎず 楽しみたいと思ってます。 画箱はあるので、家庭で手軽に描いて楽しむための 道具や絵の分野、作品出展など、オススメの楽しみ方を 教えていただければ嬉しいです! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78143
noname#78143
回答No.3

No2です。 画材のアドバイスは既出の2件でどうにかなるかなとおもいます。 筆はたくさんあるに越したことはありませんので 安いものでもいいので少し買い足しておきましょう。 ちょっと高めの面相筆が1、2本あると重宝します。 (混ぜる溶き油の説明がありませんが、リンシードかポピーどちらか  の種類と粘り気が強いものそうでないものの違いぐらいです。  私はリンシードオイルを使っています。) さて、家庭で気軽に描ける物となると静物画、人物画、動物画 などでしょうか。後は写真やイラストを模写するなんてことも 出来ますね。 風景もごく近くの近景ならムリせず描けるのではないかと おもいます。 まず自分がなにに向いているかをデッサンなどをして 探っていきましょう。 なにかしっくり来るなあ。とくるものがあなたに向いている ものです。最初だからこれでなければという物はありません。 ただ、人物画は写真の模写から入るほうが無難ではあります。 下描きですがなにか薄い紙にデッサンをとって後から画面の大きさに 枠を描いて構図を決めます。(初めから枠をとって収めるのは たぶん難しいだろうと思います。技術が上がってからのほうが よいでしょう) その紙のほうにに升目を描いて、画面のほうにも薄く同じ比率の升目 を描き、折れ線グラフのときのように升目との接点のところに 点を描き画面のほうに同じ位置に点を写して複写する方法が一つ。 下描きの薄い紙の裏に木炭をぬってティッシュやぬのでこすり 表をボールペンなどでなぞって複写する方法が一つ。 画面に直接デッサンを描く方法が一つ。 これが下描きの一般的なやり方でしょう。 画面への下描きは本来木炭でするものなのですが、結構部屋 が汚れるので鉛筆でも結構ですが、強い筆圧で描かないよう 気をつけましょう。あと練りゴムや消しゴムは必要です。 テレピンでおつゆ状になった褐色の油絵の具で線をなぞり 終わったらあとは納得がいくまで油絵の具を塗っていくのですが、 いきなり厚く塗ったり、濃い色を塗らずに徐々に色を強く していけばそんなに失敗することはないでしょう。 もし失敗したらテレピンをつけた布で拭うか なにもつけていない布でこすってふき取りましょう。 樹脂が入っていれば2日ほどで表面は固まっています。 (完全な乾燥ではないので気をつけましょう。) 2度から3度塗りぐらいで同じ色の面を塗って完成させるつもり で色を合わせていきます。ツヤが引いてしまったら、調合溶き油 をテレピンで薄めて薄くそっと塗ってください。それで十分です。 必ず表面は乾燥しているか確認しましょう。 練習用のボードを何枚か描いたら必ずキャンバスでも描くように しましょう。描き味がそれぞれ違うのでへんなクセをつけない 為です。 もし、さらに上の技術を持ちたいと思ったら本を参考にする、 人に聞くなどして世界を広げていってください。 それと、後片付けはきちんとしましょう。筆洗い油で 洗ったあとは必ず石けんで洗いましょう。 時々リンスをするか薄めたお酢で洗うと筆が長持ちします。 それでは油絵のすばらしい世界へようこそ!

choubijin
質問者

お礼

ありがとうございます!! 温かなお言葉と詳しい楽しみ方について教えていただき とてもうれしく感動しました。 ホームセンターであれこれ見てまいりました。 まだ見つからないものもあるので、探しているところです! これからどんな絵を描こうか楽しみです! 本当に助かりました!! 油絵のすばらしい世界へ私もGO♪

その他の回答 (3)

  • 5181
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

こんにちは。美術大学の油画科の者です。 お金をかけずに~ということでしたら、支持体の質にこだわらないのであれば最近はダイソーさんでキャンバスを売っていますよ。一番大きくてたしかF4か6だったかと思いますが(ある程度大きいと200円とかになっちゃいます)、木枠とボードと2種類ありますし、紙パレットも売っています。最近の100均はなんでもあってびっくりです笑 ただしものは絶対的に悪いです。これは断言できます。美術作品はお金にいとめをつけていてはいい作品はできません。しかし本格的でないのなら試してみる価値は十二分にあります。一度試してみてはどうでしょうか? それと、絵の種類にもよりますが、油絵を描くのにクレヨンを使う描き方もあります。というか、油絵は基本的何を使って買いてもいいものなので、身のまわりの物で試してみるとなかなかおもしろい表現が発見できるかもしれませんよ。ティッシュで描いてみる、紙をくしゃくしゃに丸めてそこに絵の具をつけて描いてみる、いらなくなったレースをステンシル代わりにして絵の具であとをつけてみる...etc. とにかく描き方に制限はないので、工夫を凝らして面白い描き方を探してみると面白いですよ♪

choubijin
質問者

お礼

美大出身のかたからのアドバイス嬉しいです。 お金をかけずにと、勝手なこと申しましたが、 ダイソーにキャンバス売ってるだなんて知りませんでした!! びっくり!! でも・・・絶対に悪いだなんて・・・・(+ +) 一瞬喜びました 笑 面白い描き方のヒントありがとうございます! 私も油絵を楽しんでみたいとより思いました! ありがとうございました!!

noname#78143
noname#78143
回答No.2

私の場合はスーパーなどから段ボールをもらって任意の大きさに切り アクリルジェッソ(水性ペンキでも可)を塗って乾かし、 ルツーセをテレピンで薄めたものを一回塗ったものをキャンバスの 代わりにしています。 このほうが乾燥速度が速いのでスケッチには便利です。 それと溶き油に樹脂を混ぜることをオススメします。 混ぜると表面乾燥の速度が飛躍的に速くなります。 リンシード1・樹脂1・テレピン4~10の割合で溶き油を割って それを使用します。 樹脂ですが、扱い易いのはアクリル樹脂ですね。 商品名でいうとリクインやウインジェル(ジェルなのでパレット で混ぜますほんのちょっと)とかです。 天然樹脂ならコーパルとかダンマル樹脂です。 溶解したものを画材屋さんで買ってきて混ぜます。 コーパルのほうは油も混ぜている場合が多いです。 またダンマル樹脂は光沢がきついのでテレピンとダンマルの比率を 1対10ぐらいになる場合もあります。好みで比率を変えます。 樹脂を扱うのになれていないとお思いなら、最初から 混ざっているとき油を買って、テレピンで薄めましょう。 ホルベイン社からクイックドライオイルと言うのがあり、 これに当たります。 (いちばん光沢が美しいのはルフラン社のハーレム・シッカチィーフ と言う調合溶き油ですが、小瓶一瓶で1500円以上します。) これならかなり手早く描けるし表面乾燥を待つ時間もそんなに 掛からなくて済みます。一度ためしてみては?

choubijin
質問者

お礼

勉強になります。 リクインやウインジェルなど初めて聞いたので メモしてお店で探してみたいと思います。 溶き油を使うのですね! ダンボールを使って描いて楽しめるというのも 驚きです! さっそく試してみます!! ありがとうございました。

回答No.1

とりあえずお金をかけずにということですので・・・ まず、キャンバスですが、布キャンバスを毎度毎度買っていたのでは、非常に高くついてしまうので、ベニヤ板に水性ペンキを塗って乾燥させたもので充分だと思います。角材で作った枠に板を釘で打ち付けると、よりいっそうキャンバスらしくなりますし、後でヒートンなどをつけて紐をくくりつけると、壁に飾ることもできますし。 絵の大きさにもよりますが、家で描かれるのでしたら、イーゼルが必要じゃないでしょうか。 それさえあれば、後は灯油さえあればOKかも? ブラシクリーナーなんて灯油で充分ですし、絵の具の色艶があまりきにならないようなら、ペインティングOILの代わりにも灯油でいいかと。。。 パレットもベニヤで充分ですしね。 これだけケチると年間1万円もあれば、思う存分描けます。 あとはひたすら描くぅ~。

choubijin
質問者

お礼

本当ですか!? 年間1万円くらいで思う存分描けるのですね! 工夫しだいだなぁ。 キャンバスの代わりのベニヤや壁に飾る工夫、 灯油使用についても教えてくださってありがとうございます!!