• ベストアンサー

rubyでC言語のexitにあたる構文は?

現在、C言語のプログラムをrubyに書き換えています。 そこで、C言語のexitに当たるrubyの構文、もしくは、 文法が見つからず、困ってます。 (ある条件になったら、強制的にrubyの実行を  停止させたいのですが、、、) (__END__ですか?) 詳しい方が居ましたら、ご指南下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.4

#2です。 >exit のあとの数字について詳しく知らないので、 >教えていただけたら幸いです。 exitのあとの数字は終了コードといって、どのような状態で、このプログラムが終了したかを、呼び出しもとに伝える為のものです。 この値は、呼び出し元と、呼び出される側(このプログラム)との決め毎なので、どのようにきめてもかまわないのですが、 ふつうは、終了コード:0で終了したときが、正常終了にします。 それ以外の値は、異常終了を示す値にします。 この終了コードは、なにかのサブルーチンを作ったときの、戻り値に似ています。 サブルーチンの戻り値は、呼び出しもとと呼び出される側(サブルーチン側)とで、自由にきめて良いのですが、 通常は、正常:0、以外は、それなりの異常にしますよね。

xxxxyyyy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ※返信が遅くなりすみませんでした。

その他の回答 (3)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.3

Cでもexit()は言語構文でなく関数ですよね?Rubyもexitは言語構文でなくメソッドです。 exit! は、後処理をせずにプログラムを終了します。これに当たるCの関数は_exit()です(アンダーバーがつく)。 引数の数字は、プログラムの返値です。Cだとmain()の型はintですよね? int main(int argc, argv) { ・・・・ } OSからプログラムを呼び出して終了するとプログラムはOSに整数値を返します。その値の見方はOSにより違います。

xxxxyyyy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ※返信が遅くなりすみませんでした。

  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.2

そのまま、exitです。 例:exit(10) ・・・終了コード10で終了。

xxxxyyyy
質問者

お礼

ありがとうございます。 Cのように使用していいのですね。 exit のあとの数字について詳しく知らないので、 教えていただけたら幸いです。 (私のC言語の技術もかなり微妙なので。) (勿論、自分でも調べてみます。)

  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.1

Kernelモジュールにexitメソッドがあったんじゃ?

xxxxyyyy
質問者

お礼

ありがとうございました。 exitで普通にできるのですね。 でも、exitにもいろいろ種類があるようなので もう一度勉強し直します。

関連するQ&A