- 締切済み
エステルなんですが・・・
エステルの構造と推定の問題なんですが、わかりません・・・ C6H10O5をもつエステルA,Bがある。 それぞれのエステルに水酸化ナトリウム水溶液を加えて加水分解をした。 エステルAの8.1gを2.omol/l水酸化ナトリウム水溶液で加水分解を行った時、 必要な水酸化ナトリウム水溶液の量は? 8.1/162 X 1000/100=2.0 X x/1000 x=250でいいでしょうか? 加水分解をした後、酸性にすると、いずれのエステルからも2種類の カルボン酸C,DとアルコールEが得られた。 アルコールEの2.76mgを完全燃焼させると、二酸化炭素3.96mgと水2.16mg が生成した。カルボン酸C,Dに過マンガン酸カリウムを滴下するとCだけが 赤紫を脱色した。エステルA,Bをそれぞれにカルボン酸Dと縮合すると、 AからはF,BからはGが生成した。Gは不斉炭素原子をもっていたが、 Fには不斉炭素原子は含まれていなかった。 ☆カルボン酸C,Dはそれぞれ何か? ☆アルコールEの分子式CxHyOzにおけるxyzを整数値で記せ。 ☆アルコールEは何か? ☆エステルBの可能な構造式はいくつあるか? かなり長いのですが、カルボン酸の決定ができないので、続く問題も できない状況です。アルコールEの整数値が、x=9,y=3,z=1と出たんですが、 問題にあてはまりませんよね?どうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
rei00 です。補足拝見しました。 > 水酸化ナトリウムの量は、 8.1/162 X 2=2 X x/1000 > x=50でいいでしょうか? はい,合ってます。 > エステルの結合の数をかけているのはなぜですか? > 公式なんでしょうか? #1 の回答で触れられているように,エステルA,Bには2つのエステル結合が存在します。ですので,これらの構造は RO-CO-X-CO-OR' の様に書けます。 すると,エステルA,Bと水酸化ナトリウムの反応は次式で示され,エステル1モルが水酸化ナトリウム2モルと反応します。そのため,『エステルの結合の数をかけている』のです。 RO-CO-X-CO-OR' + 2NaOH → ROH + NaOCO-X-COONa + R'OH > アルコールEはヒドロキシル基を3つもつから、 > 1,2,3-プロパントリオールでよろしいのでしょうか? そうです。一般的には「グリセリン」とか「グリセロール」と言います。 > Cは還元性があるから、アルデヒド基があるんですよね? > ギ酸ですか? はい,その通り。 > やはりC,Dの決定ができません。 Cが決りましたから,Dは残りの炭素数2個のカルボン酸ですね。解るでしょう? いかがですか? チャンと解けてるじゃないですか。頑張って!
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
既に回答があるように,『必要な水酸化ナトリウム水溶液の量は?』はそれ以後の問題とは直接関係ありません。以後の問題はそれだけで解けますよ。 > ☆カルボン酸C,Dはそれぞれ何か? 『過マンガン酸カリウムを滴下するとCだけが赤紫を脱色した』ですから,Cだけ還元性を持ちます。先の回答とこの性質で解りますよね。 > ☆アルコールEの分子式CxHyOzにおけるxyzを > 整数値で記せ。 これらは先の回答で解りますね。 > ☆アルコールEは何か? アルコールEの分子式は C3H8O3 と求まっています。ここで,『エステルA,Bをそれぞれにカルボン酸Dと縮合すると、AからはF,BからはGが生成した』ですから,エステルA,Bには水酸基があります。 エステルA,Bから酸C,DとアルコールEが生じる事を考えると,この水酸基はアルコールEに存在します。つまり,アルコールEは水酸基を3つ持っています。この事とアルコールEの分子式(C3H8O3)を考えれば解りますよね。 > ☆エステルBの可能な構造式はいくつあるか? 上のアルコールE,カルボン酸C,D1個づつからできるエステルの構造を考えて下さい。 これらとカルボン酸Dからできるエステル中で不斉炭素原子を持たないものは1つだけです。これでFとAが解りますね。 結果,残ったエステルがGで,その元になったのがBとなります。さあ,いくつでしょうか。あ,光学異性体に注意して下さい。
- Longifolene
- ベストアンサー率52% (39/74)
>必要な水酸化ナトリウム水溶液の量は? >8.1/162 X 1000/100=2.0 X x/1000 x=250でいいでしょうか? 良くないです。 >いずれのエステルからも2種類のカルボン酸C,DとアルコールEが得られた。 とありますから、化合物A,B両方とも分子内に2つ以上エステル結合があると 考えられます。しかし分子式から3つ以上エステル結合があることは考えられない ので(酸素が6つ必要になるため)エステル結合は2つ。 よってエステルAの物質量×エステル結合の数(2)= 水酸化ナトリウムのモル濃度×水酸化ナトリウムの体積(リットル) で計算する必要があります。 >アルコールEの2.76mgを完全燃焼させると、二酸化炭素3.96mgと水2.16mg >が生成した。 ので、アルコールEには炭素が3.96/44X12=1.08mg、水素が2.16/18X2=0.24mg 含まれ、残りは酸素で1.44mg含まれることになります。 よって元素の数の比で表すと炭素、水素、酸素の重量をそれぞれ12,1,16で割って 0.09:0.24:0.09=3:8:3です。エステルには酸素が6個以上なかったことから 分子式はそのままC3H8O3と定まります。 アルコールが決まったので、2つのカルボン酸C,Dを足し合わせた分子式が C3H6O4と決まります。これを2つのカルボン酸に分ければいいのですが、 カルボン酸には炭素が最低1つなくてはならないので、炭素1個の酸と2個の 酸以外には分けられません。するとおのずと2つの酸は決まってしまいます。
補足
ごめんなさい。アホなんで今の説明でもよくわかりません。 水酸化ナトリウムの量は、 8.1/162 X 2=2 X x/1000 x=50でいいでしょうか? エステルの結合の数をかけているのはなぜですか?公式なんでしょうか? アルコールEはヒドロキシル基を3つもつから、1,2,3-プロパントリオールで よろしいのでしょうか? Cは還元性があるから、アルデヒド基があるんですよね?ギ酸ですか? やはりC,Dの決定ができません。