• ベストアンサー

離散フーリエ変換

連続関数f(x)をフーリエ変換してときの係数をcnとすると、 連続関数からサンプル点での値をとってf(xj)の離散フーリエ変換したときの係数c'nとすると両者は同じものなのでしょうか?サンプル点の数とかによるのかもしれませんが、c'nというのは厳密なものなので同じになる気もします。 よくわからないので教えてください.お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

「ナイキストのサンプリング定理」の話ですね。 以下、めんどくさいから定数倍を無視して書きますと、 fをフーリエ変換したときに得られるのは(係数cnなんかじゃなくて)関数F(ω)であり、 f(x) ~ ∫ F(ω) exp(-iωx) dω (積分はω=-∞ ~ ∞) となる。特にfが周期関数の場合には、δ関数の列 F(ω)=Σc[n] δ(ω-nΔω) (総和はn=-∞ ~ ∞) が得られ f(x) ~ ∫ F(ω) exp(-iωx) dω = Σc[n] exp(-inΔωx) (総和はn=-∞ ~ ∞) となります。  一方、fが周期関数であるとき、これをフーリエ級数展開すると係数c[n]が得られ、 f(x) ~ Σ c[n]exp(inωx) (総和はn=-∞ ~ ∞) です。この場合、fのフーリエ変換はδ関数の列 F(ω) = Σc[n]δ(ω-nW)(総和はn=-∞ ~ ∞) となります。    ところで、離散フーリエ変換ってのは、「f(x)が周期関数であって、それをサンプリングしたものをフーリエ変換する」という場合の話です。  サンプリングをするというのは、サンプリング関数をs(x)と書いて f(x)s(x) を作るということ。ここに、 s(x) = Σδ(x-mΔx) (総和はm=-∞ ~ ∞) です。sのフーリエ変換は S(ω) = Σδ(ω-nW) (総和はn=-∞ ~ ∞) ここにWはサンプリング周波数。 従って、f(x)のフーリエ変換をF(ω)とすると、f(x)s(x)のフーリエ変換は F(ω)*S(ω) (*は畳み込み積分) です。Sの式から分かるように、これは周期Wの周期関数であり、すなわち、 F(ω+kW)*S(ω+kW) = F(ω)*S(ω) (kは整数) を満たしています。  特に、もしf(x)がサンプリング周波数の半分(W/2)(これを「ナイキスト周波数」と言います)以上の周波数成分を全く含まない場合に限ると、 |ω|≦(W/2)のとき、F(ω)*S(ω) = F(ω) となりますから、この場合には G(ω) = |ω|≦(W/2)のとき1、それ以外の時0 という関数を掛け算してやると、全てのωについて (F(ω)*S(ω))G(ω) = F(ω) となり、f(x)のフーリエ変換と一致する。 両辺を逆変換すれば、 Σf(nΔx)δ(x-nΔx) *sinc(x/(πΔx)) = f(x) (総和はn=-∞ ~ ∞, sinc(x)=sin(x)/x ) である。つまり、fをサンプリングしたものから、f全体を再現できるわけです。  さて、以上の話では、f(x)が周期関数かどうかは関係ない。なので、離散フーリエ変換(「f(x)が周期関数であって、それをサンプリングしたものをフーリエ変換する」という場合の話)でも同じように成り立ちます。  ですから、「もしf(x)がナイキスト周波数(W/2)以上の周波数成分を全く含まない」ならば、ご質問の答はyesである。さもなくばnoである。

noname#73577
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明をありがとうございました。

関連するQ&A