- 締切済み
どのような企業に入るべきか・・・
大学院を中退し、今年の春から就職活動をしている26歳(男)です。 まだ職務経験はありません。 いま選考中の企業がいくつかあります。 A社・・・年俸制240万、年間休日128日(週休2日制)、残業10~20時間程度 B社・・・年俸制300~400万、年間休日121日(完全週休2日制) A社は休日、残業ともに少なく良いのですが、お給料もかなり低いように感じます。 B社は給料、休日は良いのですが、平均勤続年数が3年とかなり短いので残業が多い等なにかあるのではないかと考えています。 理想を言えば年間休日は120日程度、お給料は大卒の初任給くらいで300万円弱、残業が20~30時間程度が希望なのですが、これは高望みでしょうか? またB社の平均勤続年数3年というのはかなり短いと思うのですが、どうなんでしょう? A社からは内定が頂けそうな雰囲気なのですが、みなさんだったらどうしますか? 年齢がいっている割りには職務経験がないのでとりあえず働いきたい、という気持ちは山々ですし、まだ自分に社会人としての能力が備わっていないのも重々承知なのですが、お給料が年俸制で240万円というのがどうしても自分の中でネックです。 色々な考え方があると思いますが、様々なご意見お待ちしております。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
業界にもよりますが、私の勤めている会社の平均勤続年数は2年です。ホリエモンのいた時代のライブドアは、1.3年です。精神力や向上心のある方なら、B社のほうが、業界人として、速く成長することが出来ると思います。その後、その会社に勤め続けるか、転職してキャリアアップするかは自由です。 なお、B社を選ばれるのであれば、下記、参照ください。 ●過労によるうつ病には、労災認定が降りるという前例があります。今のうちに印刷して、保存しておきましょう。また、実際の勤務時間はどの程度なのか、きっちり記録しておきましょう。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-25/2006092501_01_0.html ●有給休暇の日程を設定する権利は、雇い主や管理職にはなく、社員側にあるというのが、制度上の趣旨となっています。有給休暇をとりにくいという現実があるのなら、「それでも自分は休みます」と言って、会話をこっそり録音しておきましょう。企業側は、よほどの理由がない限り、社員の有給休暇の日程に口出しをすることが出来ないのです。有給休暇をとるのは、従業員に認められた正等な行為なので、給与、昇進等での差別待遇を受けたら人事部に連絡し、「アフォ上司との会話、録音してあるから。連合でも弁護士でも労働基準監督署でも、使えるものは何でも使うから、覚悟しておいてちょ」と言えば、まっとうな会社であれば、あわてて上司に是正を指導するはずです。ちなみに私は、毎年、本当に1ヶ月くらい、夏休みをとります。1年間の有給は20日ですが、連休を活用するなどすると、3週間や4週間の連続休暇は可能です。 ●通常、退職金は2年か3年以上連続して働いた人にしか、支給されません。これが、退職金の支払いは6年以上の連続勤務を要するという条件であれば、マイナスポイント1だと思いましょう。
将来性はどちらがあるのですか? どちらが自分のキャリアプランに沿っているのですか? 新規就業なので、目先のことにとらわれがちかもしれませんが 3~5年は自分を鍛える時期なので、あまりこだわりすぎないほうが良いです 昇給率、ボーナスがよい会社もあるし、給料は安めでも福利厚生や教育環境がよくてトータルで考えればオトクな会社もあります これから上り坂の会社、停滞している業界、いろいろあると思います たとえば、起業したりステップアップしたりして上を目指す系の会社もありますし たとえば設立4,5年だったら3年でも長いぐらいかもしれないし これだけでは判断できません
お礼
将来性はB社のがあるような気がします。 A社はあまりそこまで大きい会社でもないので・・・。 キャリアプラン的には正直どちらも一長一短といった感じです。 A社でしたら、資格取得や語学など勉強する時間も取れると思いますが、B社でもし残業等が多いとそれができません。 ただB社のが仕事的にはきついかもしれないですが、勉強になる部分は大きいように思います。 B社は創業が1980年代中盤くらいですのでわりと若い会社だと思います。 A社は年俸制なのでボーナスはでません。昇給率などは分かりません。 こういうことは面接で聞いても大丈夫なのでしょうか? ご意見どうもありがとうございました。
- rockers200
- ベストアンサー率17% (24/137)
とりあえずA社は安いですね。年俸で60万の差は月で5万円違うことになります。残業代がないのであれば年俸の額で選ぶしかないですね。 ただ、どの会社も入る前のそういった情報はあまりアテになりません。 職種や担当する仕事にもよりますが、残業10~20時間程度で完全週休2日制と言っている会社も、実際にはもっと波があって残業100時間くらい行くこともけっこうありますよ。 平均勤続年数3年はまあ、普通ってとこですかね。 僕ならB社かな?
お礼
他の人材紹介の会社にも登録しているのですが、A社のお話をしたところ、かなり安いと驚かれてしまいました(苦笑) 初めての面接でしたので、お給料は残業のことはまったく聞きませんでした。 今度、役員面接があるのですがそういうことは聞いても大丈夫なのでしょうか? ご意見どうもありがとうございました。
- FantomX8
- ベストアンサー率11% (82/740)
>理想を言えば年間休日は120日程度、お給料は大卒の初任給くらいで300万円弱、残業が20~30時間程度が希望なのですが、これは高望みでしょうか? いえいえ、高望みではありません。 こういう会社は探せばいくらでもありますよ。ましてや大卒だとですね。 「土日祝日」&「GWなどの6日程度の長期休暇」ありで、年収300~400万円程度(初年度)で残業が月10~20時間程度の企業でしたらあります。 ただ、こういう仕事は公務員っぽい仕事(民間や公共プラントの運営作業の業務委託っぽい仕事)がほとんどでしょうが・・・。 >またB社の平均勤続年数3年というのはかなり短いと思うのですが、どうなんでしょう? 業種にもよるんじゃないでしょうか。 キャリアを積んで辞める人もいるでしょうし・・・。 >A社からは内定が頂けそうな雰囲気なのですが、みなさんだったらどうしますか? 給料や祝日もそうなのですが、自分がしたい仕事を探してみてください。給料は後からついてくると思いますので。
お礼
法律を勉強しておりましたので、企業の法務部を志望しております。 A社、B社ともに法務関係ですので、自分の希望通りの職種です。 大手などの情報があるところ以外は、けっきょく入ってみなければ分からないと思っておりますが、職務経験がないので今は不安が先行している感じです。 お給料もそれなりに上がるのだとは思いますが、将来的にどうなるのかはなかなか分かりませんよね。 ご意見どうもありがとうございました。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
かなりの自信家と推測します。 >大学院を中退し、今年の春から就職活動をしている26歳(男)です。 で >理想を言えば年間休日は120日程度、お給料は大卒の初任給くらいで300万円弱、残業が20~30時間程度が希望なのですが 贅沢な話ですね。 私の意見では「A社」でいいのではないですか。 ご自身で「年間休日は120日程度、お給料300万円弱と残業が20~30時間程度」と言われてるので なんと 贅沢な悩みですね・・・・・
お礼
一応、六大学卒業です。 大学院中退ですので、新卒と同じくらいの扱いを受けられれば御の字だと考えております。 ご意見どうもありがとうございました。
お礼
新社会人になる私へのアドバイスありがたく頂戴致します。 就職してどのようにこれからなるのか、私の想像を超える部分が大きいと思いますが、色々これからもしっかり考えて人生歩んでいきたいと思います。 実際に1カ月、夏休みを取るというのはすごいですね。 それくらいのたくましさが私にも欲しいと思います。 ご意見どうもありがとうございました。