- ベストアンサー
誇張表現は取り締まれない?
テレビなどでよく見かける「最高、超絶、激突」などの(他にも多々あり)誇張表現は、使われすぎていて相当ウザイです。 何にでも使われてしまっては、本来の単語の意味が薄れてしまうと思います。 例えばサッカーの親善試合で、「激突! 日本代表 VS ポルトガル代表」なんていう見出しがあるとします。 そもそも親善試合ですから、公式試合よりは手を抜いた戦い方になり(特にポルトガル側)、激突という表現には疑問です。 さらにFIFAランキング等では日本代表は雑魚、ポルトガルは一応上位ってくらいです。 こんな戦いに「激突」が使われてしまうと、公式戦の「アルゼンチン VS イタリア」など、本当に上位の戦いには何を使えばいいのでしょう? まったく言葉の価値を下げてしまう、困った使われ方です。 ・日本ではいきすぎた誇張表現を、取り締まるような制度はないのでしょうか? ・もしあるとしたら、なぜ取り締まれないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「 法的に取り締まる 」というのは最終手段であり、 安易に取り締まることは「 表現の自由 」という民主主義社 会でもっとも基本的な理念に反することになります。 よって、その表現によって実際の被害を被る人がいるとか、 よっぽど反社会的な表現でもない限り、法的に取り締まっては いけないのです。 次に法律ではなく JARO なり業界団体による自主規制が あります。これはたとえば放送禁止用語を監視したり、明らかな 虚偽表現を禁止するのが役目ですね。 法律に比べれば運用基準は緩いのですが、実際に被害を生じ たり、明確なウソでない限り、できるだけ取り締まるべきでは ないのは一緒です。それほどにも「 表現の自由 」は大事なのです。 ご質問に挙げられた、「激突! 日本代表 VS ポルトガル代表」 ですが、ここには明確なウソも、被害者も存在していません。 むしろ、激突すること自体は本当です。その激突が激しいものか、 それとも小さな激突かは、言葉の使用を取り締まるほどの意味を 持ちません。 たとえば公式戦の「アルゼンチン VS イタリア」でしたら、 「 サッカー界で最高峰の戦い! 」といった表現が可能でしょう。 いっぽうで、前述の「 日本代表 VS ポルトガル代表」のことを 最高峰の戦い! と言ったら、ウソだとわかりますよね。 ただ、ウソだから取り締まって言い訳でもないのです。その ウソによりで何らかの不利益を受ける人がいなければ、取り締ま るという検閲的な行為はやはり許されません。いっぽう、多くの サッカーファンが「 最高峰のわけないじゃん! 」と強烈に批判 しますので、その批判を甘んじて受けることで社会的な制裁を 受けることになります。
その他の回答 (3)
僕も不満ですが、下の方と同意見で、取り締まるのは最後の手段だと思います。 なので モラルに委ねる という形がいいと思います。 破られていますけどね。。。。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱモラルですかね。 日本はほとんどのものはモラルが守られてますし、逆に世界に誇れるモラルだってあります。 誇張表現に関しても期待するしかないですよね。
- cieux
- ベストアンサー率22% (100/443)
再びNo1です。 その他となると、適宜●●委員会とか●●オンブズマンとか、有象無象あるNPOなどが気になれば何か行動してると思います。 差別用語とかが使われると、途端に騒ぎ出す団体とかありますよね、ああいう人たちです。 JAROは誇大広告に対して処置、公取委は、不適切な文言が記載されていた場合(http://www.jftc.go.jp/pressrelease/cyosa-hyoji.html)などの場合調査に乗り出します。 激突!などは、何というか…ショートケーキの苺みたいなもので、あって当然で、特に存在することを意識しない人が大概なんじゃないでしょうかね。 気にする人が多ければ、問題になっていると思いますから。 もしかしたら気にして活動をしている人がいるかもしれませんが、そうだとしても、今のところ表だった発表や提言などはなされていないのだと思います。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 >気にする人が多ければ、問題になっていると思いますから。 =たしかにそうかもです・・・・私って変に細かいところにウルサイのかも。。。 でもやっぱりこういう使われ方は「下品」な気がします。 特に社会的に影響力の大きいメディアなどでは、自重してもらいたいです。
- cieux
- ベストアンサー率22% (100/443)
本当に「いきすぎた」誇張表現は、JAROや公取委などが何がしかの対処をしていると思います。 その程度のことは、ただの表現方法であって「いきすぎた」に含まれないだけなのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 JARO(日本広告審査機構)に苦情を言うと、注意してくれるみたいですね。でも広告だけみたいです・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BA%83%E5%91%8A%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E6%A9%9F%E6%A7%8B ちなみに公正取引委員会が何をやってるかは調べたけどわからなかったです。 >その程度のことは、ただの表現方法であって「いきすぎた」に含まれないだけなのでは? =No.1さんが「その程度のこと」と感じるのでしたら、やはり個人差の問題なのでしょうかね?でも私は許せません。
お礼
回答どうもです! おっしゃる通り、私の挙げた例のような言葉の使われ方には、間違った日本語やウソもありません。 私自身も回答をいただき、取り締まるのはおかしいと分かりました。 こんなことで表現の自由を奪えるわけありませんよね^^; でもやっぱり・・・「下品」なんですよね~。。。しかしそんなことを言うと、他にも下品なものは多く存在しますし・・・・ とりあえず自分の中で消化するようにします。 ありがとうございました。