• ベストアンサー

カード手数料について。

会社で信販カード会社と契約したいのですが、売上から約5%の手数料が引かれて入金されるという事ですが。 全てこの様に手数料を引かれて入金されるのでしょうか? 例えば大げさなはなしですがスーパーで牛乳を買ってカード決済するとそこのスーパーでは手数料5%負担しているのでしょうか? それともあらかじめカード手数料も見込んだ売価に設定しているのでしょうか? 現金で購入してもカードで購入しても消費者は金額は変わりませんよね? とゆうことは、カードが使える店は全ての商品に対して5%掛けているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>全てこの様に手数料を引かれて入金されるのでしょうか? カードで購入可能な商品代金の場合、全て手数料が引かれた金額が入金となります。 >スーパーで牛乳を買ってカード決済するとそこのスーパーでは手数料5%負担しているのでしょうか? その通りです。 牛乳一本でカードを利用されると、赤字です。 そこで、例えば「3000円未満は、カード利用不可」などの条件を設けている店が多いですね。 >それともあらかじめカード手数料も見込んだ売価に設定しているのでしょうか? >カードが使える店は全ての商品に対して5%掛けているのでしょうか? カード払いの場合、別途手数料分を値段に加算する事は認めていません。 (発覚すると、最悪カード会社との契約が切れます) 反対に、現金客は余分な手数料を払う事になり、最後には信用を失います。 世界では、オーストラリアだけが「カード払いには、消費者側が手数料を払う」事が法律改正で認められました。 余談ですが、カード会社に支払う手数料は「カード会社・取引履歴」で異なります。一律5%ではありません。 同じVISAでも、銀行系・信販系・流通系カード会社毎に手数料が変わります。 消費者にとっては同じVISAですから、店側としては色々比較して手数料の安いカード会社と契約する事です。 大手百貨店・家電量販店などが自社カードを発行していますが、これは、顧客管理と同時に手数料削減を狙ったものです。

fio227
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段カードを使う側だったのので考えてもみませんでした。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

手数料は店によって1~5%と違います。 ヤマダ電機など大規模な店では1%位、中規模で2~3%、小規模で4~5%位です。 これはカード会社によっても違ってVISAはJCBより手数料が安いとか色々有ります。 カード会社側から見て利益が多い店は手数料が安く設定されています。 >それともあらかじめカード手数料も見込んだ売価に設定しているのでしょうか? それは店ごとの考え方の違いです。 カードを使えることによって手数料を払っても売上が伸びたほうがいいと思えばそのままだし、ヤマダ電機などは現金とカード払いでは商品を買った時に付くポイントが2ポイントほど違います。

fio227
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A