• ベストアンサー

“教えて!goo”への質問について、教えて下さい。

パソコン等がトラブった時の質問に対して、時々、「ここはメーカーのサポートセンターでは有りません。」と、冒頭に言って回答する人がいますが、メーカーのサポートセンターに問い合わせをせずに、ここに質問をすることは、何か問題がありますか。 禁止行為の事例として、「丸投げ・依頼」はいけないことになっていますが、これに該当するのでしょうか。 私のこの質問も“教えて!goo”の運営サイトに問い合わせをずに、ここに質問していますが、この様な回答者の方から見れば、「ここは“教えて!goo”の運営サイトでは有りません。」と言うことになるのですかね。 実際のところ、メーカーのサポートセンターは、電話は繋がりにくく、メールで問い合わせしても回答は返って来ず、電話が繋がっても中国のサポートセンターだったり、又、回答が「再インストールして下さい。」で終わりだったり、ということが度々あります。 ここでの回答やアドバイス等は、参考になると思いますが、この様な回答者の回答を見ると、“教えて!goo”に質問することに気が引けてしまいます。 メーカーのサポートセンターに問い合わせせずに、ここに質問することは禁止行為等に該当するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>メーカーのサポートセンターに問い合わせをせずに、ここに質問をすることは、何か問題がありますか。 あります。 幾つかのメーカーサイトからこの質問サイト(OKWave)へのリンクが設定されています。 そのため、質問者がメーカーサイトの質問掲示板と間違えて書き込みをされているので、「ここはメーカーのサポートセンターでは有りません。」という回答をしているだけです。 >下記のサイトでは、サポートページにてOKWaveをご紹介いただいており、OKWaveと連携しています。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=103115&event=FE0006

kenbo1219
質問者

お礼

NO.7にて再度のご回答を頂き有難うございました。 「ここはメーカーのサポートセンターでは有りません。」の意味を、私は、「先にメーカーに問い合わせるのが筋でしょう。メーカーに問い合わせもせずに、ここに質問するのは、お門違いですよ。」と、間違って解釈していました。 納得いたしました。

kenbo1219
質問者

補足

ご回答有難うございます。 >あります。 “理由”があります。と解釈してよろしいでしょうか。 >質問者がメーカーサイトの質問掲示板と間違えて書き込みをされているので、~ 質問者への注意喚起という意味ですね。そうであれば、「ここはメーカーのサポートセンターでは有りません。」の意味を、私は勘違いをしていました。 なお、メーカーサイトの質問掲示板と間違えていることは、どの様にして分かるのですか。お教えいただければ幸いです。

その他の回答 (6)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.7

>メーカーサイトの質問掲示板と間違えていることは、どの様にして分かるのですか。 多くは「御社の云々~」など、メーカーへの文面の体裁ですね。 例) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2094898.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2662796.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3034336.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1847545.html 某格安ソフトメーカーのサポートと間違えて居る場合が多い感じですね。 (初心者の利用が多いのかも知れませんが・・・。) http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&PT=&from=&nsMT=&mt_opt=a&qatype=qa&ct0=&ct1=&ct2=&st=all&tf=all&MT=%B8%E6%BC%D2%A4%CE+%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB

kenbo1219
質問者

お礼

2度もご回答頂き有難うございます。 納得いたしました。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1161)
回答No.6

> 「ここはメーカーのサポートセンターでは有りません。」 大多数の質問者はちゃんと理解しているのですが、ごく一部理解しようともせずにいる人たちがおり、問題を起します。 その人たちに対する自衛のための文章でしょう。 例を挙げると、ある製品を濡らすなどして壊してしまった際にどうすればよいかという質問があったとします。 それに対して「こうすればいい」と、ネット上で流布している間違った対応が回答され、それを実施してその製品に止めを刺した場合を想像してください。 結局、その質問者は完全に動かなくなったその製品を修理に出すわけですが、その際に高額の修理費が請求されました。 そしてその質問者は「お宅のサポート(教えて!goo)で聞いたとおりにしたら壊れたんだから、タダにしろ!」とクレームを出すわけです。 このサイトに限った話ではありませんが、これはネット上で間違った情報を手に入れて製品を壊してしまったケースで、実際にメーカに挙げられているクレームです。 また、クレームを挙げたものの相手にされなかったために、今度は質問サイトやその時の回答者に「金返せ!」と迫るケースも実際にあります。 そういった悪質質問者の被害を受けたり、八つ当たり投稿を目撃したことのある人が、自衛策として書く文章のひとつがその文章です。 他にも「実施の際は自己責任でお願いします」などと書かれるケースもあります。

kenbo1219
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 納得いたしました。

  • oppaw
  • ベストアンサー率40% (33/81)
回答No.5

No2の方のおっしゃるとおりだと思います。 確かにメーカー変わりに一般人がその会社の製品について答えるのはおかしいですね。 このサイトがサポート業務の負担を減らしたい・人件費を浮かせたいメーカーに利用されているのは腹が立ちます。中には、サポート業務をこのサイトに丸投げしているという会社も存在します。そういった質問に答えるのは馬鹿らしいです。自分でちゃんとサポートしろよと思います。 「ここはメーカーのサポートセンターでは有りません。」という人は、もしかしたらこのサイトがメーカーのサポートセンターとして利用されるのを防ごうとしているのかもしれません。

  • ibichin
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.4

>「ここはメーカーのサポートセンターでは有りません。」 「そんな事言われる筋合いがない」が答えですね。 回答者の中には嫌な言い方をしてくる人も結構います。そういう人が絡んでこないように、こちらも質問の仕方を工夫しなければなりません。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

私自身の感想からいえば、「丸投げ・依頼」を禁止する必要もないかと思います。但し、自分では何も考えず、質問すれば答えてもらえるからといった安直な気持ちで質問されている方を見かけますが、これは無視すればいいことです。ふざけるな!と思います。しかし、考えあぐねて頼ってこられる方については、わかる方がいれば回答すればいいと思いますし、それがこのサイトの存在意義(目的)だと思います。 数学などの分野で、削除対象になる質問が多いと思いますが、ほかのカテゴリーでは、数学のカテゴリーの場合にあてはめれば削除対象になってしまうような質問(言葉悪く言えば、かなりの質問がほぼ「丸投げ」といっても過言ではないと思います)でも削除されることはあまりないように思います。基準が非常にあいまいです。 したがって、丸投げでもいいよと思えば、回答すればいいのであって、あえて禁止にしていることに違和感を覚えます。

kenbo1219
質問者

お礼

全く同感です。 なお、「ここはメーカーのサポートセンターでは有りません。」の意味の解釈を、私が間違っていたようです。 NO.2、NO7の回答で納得いたしました。 ご回答有難うございました。

noname#94836
noname#94836
回答No.1

まったく問題ないと思いますよ。 ここは不特定多数の人が集まるサイトですから、言いたい人には言わせとくしかないです。 「丸投げ・依頼」にも該当しません。 気にせず疑問があれば質問しましょう。 ただ説明書をちょっと見れば判るような質問は、「説明書くらい読めよ」と思いますけどね。 それだとしても禁止行為ではありません。

kenbo1219
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >ただ説明書をちょっと見れば判るような質問は、「説明書くらい読めよ」と思いますけどね。 同感です。

関連するQ&A