- ベストアンサー
情報システム部の新設について
2000年に情報化推進要員として採用され、設計部門に配属されています。 業種は中堅規模の製造業です。 当初は設計業務合理化の為の業務アプリを開発するといった案件だったのですが、 次第に担当範囲が広がり、業務アプリ開発に加えて、 現在では本社のVLAN・プロキシサーバー・各部門のファイルサーバーの運用管理と、 各工場の情報化要員への技術支援を行っています。 全社の情報システムを統括する部門は存在せず、 またサーバー室も無いので、それぞれが分散して設置されており バックアップが全てとりきれていない状況です。 実務部隊としては私1人で、組織上は上司が1人いますが、 弊社の役員からの指示だけでなく 各部門担当者からの依頼で動く事も多く、仕事の回し方が明確化されていません。 理想としては情報システム部を新設し、ワークフローを明確化した上で、 サーバー類を1箇所で全て集中管理したいと思っています。 似た様な経験をお持ちの方、どうやって打開されてきましたか? 経験談をお聞かせ下さい・・。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
システム部新設までの経験は無いですが、全国に散らばる事務所の事務の手作業の合理化をやった経験から。 一般に、事務系の仕事で、「IT化推進」ってなると、目的は、業務改善・合理化であり、会社の目的が、社員の利益に反する場合もあります。(昔、見た大手自動車会社の企画書には、「人員削減数の項目は公表しないこと」なんて書かれていました) でも、製造業の場合、現場仕事が中心でしょうから、IT化が進んでも、人員削減とか配置転換などと直接連動することは少ないでしょうし、質問の事例なら、「俺の仕事・権限を奪うな!!」って言う人は少ないように思えます。 なので、質問者さんが思われているように、 >>理想としては情報システム部を新設し、ワークフローを明確化した上で、 >>サーバー類を1箇所で全て集中管理したいと思っています。 という方向でいいのではないでしょうか?サーバー系は、最近は仮想化技術が熱いようです。単に仮想化すればメリットが得られるってものではないですが、十分に検討すれば、運用の手間が大幅に減って仕事が「泥臭い」から「スマート」なものに変わる可能性も大きいです。 (雑誌には、大手製薬企業の「ファイザー」で、120台のサーバを12台に集約した事例が掲載されていました) 自分で調査・検討は必要ですが、やはり経験豊富なSI業者の力を借りたほうが楽で、良い案が出ると思えますので、「こんなことしたい」っていうRFPを作って、いくつかの会社に企画・提案書を求めてみればいいのでは?営業担当者は、喜んで飛んでくると思います。良い企画・スケジュール案ができたら、トップの説得ですね。がんばってください。
お礼
御回答頂き有難うございます。 経験者の方から御回答を頂けて心強い限りです。 私も仮想化には大変興味があります。 全てのサーバーが同じタイミングで負荷が掛かっているわけではありませんし、 サーバー室として使えそうなスペースにも限りがありますので 予算の取れる範囲で仮想化してサーバーを集約したいと考えています。 サーバーとラックの配置、空調とセキュリティ、およその予算額は検討していたのですが、 冷却効率等、全く考慮に入れてなかった要素がいくつかありました。 御指摘頂きました通り、取引のあるSI業者に提案書の作成をお願いしてみます。 本当にありがとうございました。