• 締切済み

数学ができないと・・・

いきなりで申し訳ありませんが数学があまり得意じゃなく、中1の 途中からほとんどできません。得意なのは漢字の暗記ぐらいです。 漢字を書くのが好きなので得意なのですが、この場合就職に不利でしょうか?社会人になってからは仕事の内容によるけど、数学とかは ほとんど使わないと父親が言っていたのですが不安です。

みんなの回答

  • suzut777
  • ベストアンサー率16% (78/468)
回答No.6

>中1の途中からほとんどできません 後々、苦労するよ。数学は中学(基礎)から高校(応用)まで関連して、つながっていくから。 社会人になってからの事を考える前に、中学を卒業後の事を考えるのが先。中卒で働くつもりなら別だが。 ちなみに私は数学が得意だったけど、暗記が苦手でした。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.5

>数学は使わない 半分本当で半分嘘です。 正確に言えば、 「社会人になる頃には直前の入学試験から数年を経過しており、誰もが皆きれいさっぱり全て忘れている。 結局もう一度社会人になってイチから勉強し直すので、学校の数学は実質的に使っていないも同然」 「最終的な答えは、誰かに聞いてしまって何とかなる事が多いし、周囲の誰もが判らなければ、結果の不利益の全責任が自分にかかる事もあまり多くない」 なんで、一応大概は無視できるってケースが多いというだけの話です。 今苦手だで逃げるのはいいとしても、後で結局追いかけられる事が多いです。 実際生活していると実は高校数学レベルの事ですらポツポツと出てくるもんです。 そこでちゃんと落ち着いて考えてみよう…と考えると実は結構な知識を要する事が多いです。 個人的に身近に出てくるのは確率計算ですね。期待値はどうなの?と考えるとあっという間に高校数学の域まで必要になります。 また、数学に弱いお母さんが子供の偏差値見て怒ったら大変な事になりますね(最近は偏差値ってあまり使わないそうですが) 「なんで50しかないのよ!あとちょっとで60でしょ!!」「70行けばいい学校いけるのにねー」 実際の意味知っていれば悲鳴モノの話。知らない人が軽々しく口にするな!レベルの事…とか。 ローンの利息計算だってちゃんと考えるとかなりのシロモノ。 一生現金決済だけで生きてくのは無理っぽいですから……などなど。 実は社会に出ると中学数学だけではとっても収まりそうにない知識だって要求される事があるもんなんです。

  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.4

数学の苦手な理系女子です。 学校で習う数学なんて、仕事で使う人はごく少数です。 小学校で習う程度の計算さえできればOKです。 世の中に出ても数学なんて使わないのに なんで勉強するのかというと ものごとを順序だてて考える訓練です。 決まりごとやルールのなかで、どうやって仕事をするのかという 筋道をたてる訓練です。 この能力が低いと、 自分で予定や計画をたてて行動するような仕事には 向いていないか、相当の苦労をするということになります。 逆にそれを短所とわかっていれば 誰かにフォローしてもらうこともできますよね。 履歴書にも長所や短所を書く機会があると思います。 ここが短所なので、克服したい、努力したいと 前向きに考えられれば 短所が必ずしも就職に不利とは限りません。 最初に、苦手と書きましたが キライではないです。 理解にすごく時間がかかるのです。

回答No.3

数学の内容そのものを, 社会に出て使うかと言われれば, 職業にも寄りますが,NOでしょう。 でも他の方もおっしゃっていましたが, 数学って結局のところ,論理的に物を考える力だったり, 文章を読み解く力だったり,応用力だったりするのではないかと思います。 中一程度のレベルで着いていけないとなると,ちょっと心配ではあります。漢字の暗記が得意なのは素晴らしいですが,それはどちらかというと,反復練習であるとか,記憶力の問題で,思考力を鍛えるものではないように思われます。 あと,中一レベルでダメとなると,高校進学などはどうなのでしょう? よっぽどの特技,優れた点などがなくては,中学を出て就職となると,それなりに限られてくるようには思います。 相談者さんが今おいくつか分かりませんが,脳みそははっきり言って大人になって衰えていくばかりです(実感を持って…(;_;)) 若いうちに,鍛えておくに越したことはないと思います。

回答No.2

確かに会計とかでなければ、+-だけ覚えていれば仕事はできると思います。グラフの傾きの求め方とかは使う機会はあまり無いと思うんで…

  • suzu_zou
  • ベストアンサー率34% (112/327)
回答No.1

確かに学校でやっていた数学のようなこと自体は、社会で使うことはごくまれだと思います。 あなたが科学者など目指すのでしたら別ですが。 ただ、数学は論理的な思考を養うものだと思います。 論理的な考え方は社会に出れば必要なものです。 「得意じゃない」気持ちはわかりますが、多少なりとも身につけて欲しいと思います。 漢字が得意なのは結構なことじゃないですか。 流行してるから、ではないですが、漢検とかとっておいたらどうでしょうか。 それはそれで一生ものの自分の財産になると思います。