- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルのIF関数について)
エクセルのIF関数:条件に応じた表示を行う
このQ&Aのポイント
- エクセルのIF関数を使用して、指定した条件に応じて表示を行う方法について質問します。具体的には、特定の数字があるかどうかを判定し、その結果に応じて「○」または「×」を表示する式を考えています。
- 例えば、A列にある数字とC列に入力した数字を比較し、一致する場合にはB列に「○」を表示し、一致しない場合にはD列に「×」を表示するような数式が求められています。
- IF関数を使用することで、指定した条件に応じてセルに表示する値を変えることが可能です。ただし、正しい式を設定するためには、条件式自体やセルの参照に注意する必要があります。具体的な式の作成方法や注意点について、助言をいただけると幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
if関数だけじゃダメですね。列をズッと下まで検索してくれる関数 が必要です。そこんところをif関数で書こうとしちゃダメですよ。 B1で =match(A1,C:C,0) なんてやると、A1の111をC列で探して何行 目で見つかったかを返します。見つからなければ#N/Aエラーになり ます。#N/Aエラーかどうかを調べるisna関数を組み合わせましょう。 B1: =if(isna(match(A1,C:C,0)),"","○") とか、 B1: =rept("○", not(isna(match(A1,C:C,0)))) なんて書きます。 D列は上記のA列とC列が入れ替わって、今度は#N/Aエラーになった時 に文字を表示すればいいので、 D1: =if(isna(match(C1,A:A,0)),"×","") とか、 D1: =rept("×", isna(match(C1,A:A,0))) です。 他にも色々な考え方が出来ますよ。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 まさに、理想通りの結果を得ることができました! テキストを読みながらやっても全然解決ができなかった問題なので、 本当に助かりました。 本当にありがとうございました!!