- ベストアンサー
皇宮警察と警察
皇宮警察のHPはありましたし、皇宮警察に関するいろんなHPもありました。そして宮内庁HP(メールアドレスもある)はありましたが、直接皇宮警察に照会するようにとの回答でした。 しかし皇宮警察のHPにはメールアドレスはありませんでしたので、多少判らないことについてどうかお教え下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%AE%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E6%9C%AC%E9%83%A8におきましては、 1. 『警察庁に置かれている附属機関のひとつ。』という文章から、皇宮警察も管区警察局や警視庁と並ぶ警察であると理解しておいて間違いではないのでしょうか。 2. 『皇宮警察本部長は、皇宮警視監の階級の皇宮護衛官であるが、慣例により内閣府事務官である宮内庁職員にも併任される。』という文章から、『皇宮警察本部長という職は当然ひとりであり、それは皇宮警視監という階級の皇宮護衛官である』と理解しておいて間違いではないのでしょうか。3. 『警視庁に設けられた皇宮警察については警視庁皇宮警察部をご覧ください。』という文章から、警視庁にも皇宮警察という部門がある。それは刑事局とか公安局とか、経済局とかの局の名称であり、その部門の方々は、純然たる警視庁警察官であると理解しておいて間違いはないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%AE%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E5%AE%98におきましては、 4. 『皇宮護衛官は、警察庁に属するものの警察官とは別の官職とされているが、』そして更に、『警察官の拳銃、特殊銃(=機関拳銃=短機関銃)、警棒、催涙スプレー等の使用・取扱いは各種の国家公安委員会規則により定められているが、これらはいずれも皇宮護衛官にも準用される』という文章があります。後の文章では準用されるとうことが純然たる警察官ではないことを示唆しているかのように理解されます。 このこと、そして『皇宮護衛官は、警察官とは別の官職』という、別の官職という意味はどういうことなのでしょうか。 5. 実は右近の橘、左近の桜ということで、近所の交番の巡査に調査してもらって、山桜が今、警察の紋章なんですね。そして皇宮警察のHPでは皇宮警察の紋章は五三の桐だそうです。 警察と厚遇警察のそれぞれの紋章採用のいわれについてはご存じないでしょうか。 (1)警視庁の山桜紋章の採用経緯(理由でも) (2)皇宮警察の五三の桐紋章の採用経緯(理由でも) どうかお願い申しあげます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)「並ぶ」という訳ではありません。都道府県警はあくまで自治体の下部組織であることが建て前で、警察庁は指揮監督する訳ですが、皇宮警察はあくまで下部組織になります。 2)その通りです。トップは宮内庁職員でもある、ということです。 3)リンク先は読みましたか? 「警視庁皇宮警察部(けいしちょうこうぐうけいさつぶ)とは、1947年(昭和22年)1月1日から1948年(昭和23年)3月までの間、「警視庁皇宮警察部設置制」(昭和21年12月28日勅令第628号)に基き、警視庁に設置された皇宮警察である」 つまり現有の組織ではありません。 4)法律上べつの定義がなされています。 警察法第三十四条に 警察庁に、警察官、皇宮護衛官、事務官、技官その他所要の職員を置く。 2 皇宮護衛官は、皇宮警察本部に置く。 3 長官は警察官とし、警察庁の次長、官房長、局長(情報通信局長を除く。)及び部長、管区警察局長その他政令で定める職は警察官をもつて、皇宮警察本部長は皇宮護衛官をもつて充てる。 と規定されています。 で、たとえば拳銃使用に関する国家公安委員会の取りきめ「警察官等けん銃使用及び取扱い規範」では 第一条 この規則は、警察官及び皇宮護衛官がけん銃を適正かつ的確に使用し、及び取り扱うため必要な事項を定めることを目的とする。 と規定するわけです。 5-1)警視庁のエンブレムは「いちょう」(東京都章)だったりします。 警察の代紋は、実は桜ではなく旭日だ説があります。 http://www.police.pref.hyogo.jp/variety/kodomo/gakushu/situmon/shigoto/#マークは何? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E6%97%A5%E7%AB%A0_(%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%AB%A0) 5-2)五三の桐紋は皇室の家紋の一つです(パスポート・政府の会見場なんかでも見掛けます)
その他の回答 (1)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>直接皇宮警察に照会するようにとの回答でした。皇宮警察のHPにはメールアドレスはありませんでしたので・・・ http://www.npa.go.jp/kougu/map.htm#honnbu 東京と京都の電話番号が載っています。 ここでお聞きになるのが一番正しい解答が得られると思います。
お礼
有難う御座います。 この電話は宮内庁からもご案内賜りましたが、自分の勉強のためだけであり、小学生の社会科の勉強でもあるまいし、と遠慮しているのです。 有難う御座いました。
補足
お二方様有難う御座います。 なお、当然として半分理解できている『不審尋問と逮捕』のことはまた時間をかけて勉強させていただきます。
お礼
有難う御座いました。 本当に組織的なことがよくわかりました。 都道府県警は自治体の組織が建前で、また皇宮警察は宮内庁の職員でもあるわけですね。 そのことは自分では納得できるものです。当然そうなるのでしょうね。しかも警察庁の指揮監督ということも。 「警視庁皇宮警察部」は愚かにもリンクを閲読しないで、併置だろうと合点してしまい、不思議に思った次第です。申しわけありません。 交番の巡査さんの説明は修正して旭日ですね。そうですかいろいろにつかわれているのですね。有難う御座いました。 エンブレムはいちょうですか、他府県などもその府県の章なのでしょうね。 五三の桐紋は皇室の家紋の一つででもあったのですか。そういういわれだったのですね。有難う御座いました。
補足
k99さん有難うご座いました。 どうも皇宮警察官って、昔の近衛の武士からのつながりと観念していて、特別に考えていましたが、現代は宮内庁の職員でもある警察官だということで何か理解できました。 でも警視庁の警察官や都道府県の警察官とは違って職務と権限がことなるでしょうから、道端でどんなに不審のものを見つけても不審尋問や、確かに犯罪を犯したものだとしても、現行犯逮捕という任務も顕現もないのでしょうね。