- ベストアンサー
PC立ち上げ時間長い!!休止中とスタンバイどちらにすべきか?
PC立ち上げ時間長い!!休止中とスタンバイどちらにすべきでしょうか? ノートPCの立ち上げ時間は長いので、基本的に電源切りません。 そこで、質問ですが、 休止中とスタンバイって、どう違うのでしょうか。 またどっちが、早くて、どっちを日ごろ行うべきでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大きな違いは、電気を使うかどうかです。 「休止中」は、そのときの状態をハードディスク(電気不要)に覚えておき、再開するときにその情報を読み出します。 「スタンバイ」は、そのときの状態をメモリ(電気必要)に覚えておきます。 メモリーは、ハードディスクに比べ読み込む速度が10倍から100倍程度早いので、再開する時間は「スタンバイ」の方がその分速くなります。 電気代が気にならないのであれば、「スタンバイ」がいいのでは無いでしょうか?
その他の回答 (2)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
メーカー名と型番を教えて下さい
スタンバイはモニタとハードディスクの電源は切れますが、 現在の状態を保存しているわけではなく、一部の機能がまだ稼働している状態なので、 完全に電源が切れたわけではないと思います。 常に起動するとすぐに立ち上がるように準備した状態です。 休止状態はモニタとハードディスクの電源を切る前に、 現在の状態を一時的にハードディスクの一部に保存してから電源が完全に切れます。 立ち上げるときはOSが起動してからハードディスクに保存していた状態を復元するということです。 スタンバイよりは立ち上がりに時間がかかりますが、 こちらの方が安全ではあると思います。 スタンバイも休止状態もすぐに起動できるので便利ですが、 何ヶ月もずっとスタンバイ、休止を続けていたらパソコンがおかしくなったりすることもあるかもしれません。 これは実際に経験しました。 なのでできるだけ終了させた方が、パソコンにとってはよいです。 またPCの立ち上がるまでの時間が長いということなので、 ハードディスク内の整理、いらないアプリケーションのアンインストール、 デフラグ、最適化、クリーンアップなどをしてパソコン内の掃除をすると少しは早くなると思います。 パソコンを大事にしてあげてください。 長文失礼しました。