- ベストアンサー
緊急時のアマチュア無線機(選び方と免許)
琵琶湖でレンタルボートを借りて釣りを予定しています。過去に遭難事故も起きていて、携帯電波も届かない可能性もあるので緊急時の通信手段としてハンディータイプの無線機の購入を検討しています。無線に関してはまったく知識がないので、どのような機種がいいのか、また必要な免許についてもわかりません。目的は緊急時の連絡のみで趣味として無線をする事はありません。琵琶湖の場合、中心部から一番近い陸地まで一番遠くて5~6キロです。予定してる魚場は一番近い陸地まで3キロほどです。WEBで調べた範囲では緊急無線ならば免許はいらないとありました。また特定省電力機種では厳しいでしょうか?その辺もふまえて、使えそうな機種と必要な免許を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
緊急の場合は免許は要りませんが、バンドプランや非常時の通信方法を学んでおいたほうが良いでしょう。間違った周波数やモードで緊急通信を行って、誰も聞いていない・・・ということになると、意味がありませんから。 第4級アマチュア無線技士が一番取りやすいです。試験は自動車の学科試験よりちょっとだけ難しい程度です。 湖のような見通しの良いところなら、相当届きます。 144MHz帯や430MHz帯など複数のバンドが使えるトランシーバーをお勧めします。
その他の回答 (3)
- gonbee774
- ベストアンサー率38% (198/511)
かつてアマチュア無線をしておりました。 私が間違って解釈しているかも知れませんが、遭難の場合の通信でも、免許された範囲を超えて通信ができる、ということだと思います。 したがって、まず無線局の免許が必要です。 (遭難通信でも、コールサインが必要です) また、遭難時の通信を目的とするなら、アマチュア局の免許は下りません。 なので質問者さんの場合、アマチュア無線機ではNGだと思います。 >WEBで調べた範囲では緊急無線ならば免許はいらないとありました。 これ、参考までにURLを教えていただけますか?
お礼
ありがとうございました。 免許は必要であれば取ります。 ありがとうございました。
- ken-etsu
- ベストアンサー率46% (55/119)
> 緊急無線ならば免許はいらない 法律に詳しくないのですが、仮にアマチュア無線機でもそうだったとしましょう。 しかし、訓練しないのに、非常時に役に立つとは到底思えません。防災訓練や避難訓練は何のためにあるのか考えてみると解ると思います。 訓練するのであれば、当然アマチュア無線の免許が必要です。ただし、営利目的には使えないので注意しましょう。 アマチュア無線の免許には、人に対する無線従事者免許と、無線機(無線設備)に対する無線局免許があり、交信するなら両方必要です。 特定小電力無線は、見通しで最大200m程度とされています。池の上ですから、もう少し距離は伸びると思いますが、この場合には使えないと思います。CBのトランシーバもありますが、似たようなものです。
お礼
ありがとうございました。 免許は必要であれば取ります。 ありがとうございました。
「第四級アマチュア無線技士」の免許をお取りになることをお勧めします。 http://www.nrs.ne.jp/ham/default.htm 免許取得後、購入する機種は下記「VX-7」がお勧め。 http://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/vx_7.html 広帯域受信機としてもつかえるし、アウトドアにも強いし。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。
お礼
ありがとうございます。 よくわかりました。