- ベストアンサー
通う意味、勉強する意味は?(長文)
はじめまして。 私は今、都立の普通科の高校に通う2年生(正確には春休み明けてからでしょうか)です。 早速質問させていただきます。 まず、高校に通う意味、勉強する意味とは何でしょうか? 私なりに考えた結果は、 ○通う意味「集団での生活により、自分の役割を知り、協調性など、社会に適応するための力を養う」 ○勉強する意味「自ら学んだり、調べたりする力を養い、社会に出たときに、仕事の仕方、進め方などを工夫し、スムーズに行うことができるようにする」 ということです。あまり上手くまとめられませんでしたが、要は全て、社会に出てからなるべく早く適応し、役に立てるようになるためだと思っています。 そこで、最初の質問に戻りますが、高校に通い、勉強する意味とは何でしょうか? 私は大学進学を希望しています。 大学に行くのならば、高校には通わずに高認をとり、バイトをして社会経験をつみ、将来の夢のために時間を裂いたほうが、私には有意義に思えて仕方ありません。 通学時間のかかる高校に入学してしまって、これは本当に私のミスだと思っているのですが、登下校で必要以上に疲れてしまい、勉強も家事の手伝いもおろそかになりがちで、バイトはおろか、自分の挑戦してみたいこともできていません。 このままの状態で後約2年間を過ごすと思うと、時間がもったいない気がします。 かといって体力があるわけでもないので、高校に通いながら勉強、手伝い、その他将来のために必要だと思われること、やってみたいことなどを平行してやっていくのは、今の私には難しいことです。 社会をなめてるとか、人生そう甘くないとか、そう思われる方が多いとは思います。 とにかくたくさんの方の意見を聞かせていただきたいです。 今少し混乱していて、文章の意味が解りにくいところがあるかもしれません。ごめんなさい。指摘していただければ訂正・補足します。 どうか回答お願いいたします。 以下に、簡単に私の状況を説明させていただきます。 補足が必要な場合はおっしゃってください。 ●私の通う高校は自宅から遠く、片道1時間半ほどかけて通っています。 ●偏差値は、以前受けた企業の模試では、60以上70以下を彷徨っています。 ●学校自体のレベルは中程度です。 ●大学、または、専門学校でデザインの勉強をしたいと思っています。 ●今はまだ、デザインや美術の勉強はできていません。 ●学校の授業は聞いていないことが多く、家庭での学習で成績を維持しています。 ●家は裕福なほうではありません。 ●学校に友達はいます。いじめなどはありません。 ●授業、定期考査にレベルの低さを感じています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.5、6です。何度もすみません。 (質問者様の文章を読んでいると、高校のとき友達とこんな話したなぁ、とつい楽しい気持ちになってしまい、伝えたいことが沢山でてきてしまうので…)。 >私以外にも兄弟がいますし、両親もやってみたいと思っていることがあります。 >私が今のままやりたいことをやろうとすると、お金の面でも生活の面でも、他の家族が犠牲になってしまうんです。 >貯金もあるほうではありませんから、将来のこと、進学したときのことを考えると、今のうちに自分で蓄えなくてはならない気がしています。 すごく立派な考えで、高校2年生の方ならなかなか思いつけないような 立派な考えだと思うのですが、ちょっと、「?」と思ったことがります。 「質問者様がやりたいことをやったら家族が犠牲になることがよくないなら、家族のためにバイトをして質問者様の高校生活が充実させられないのは、よくないことではないのですか?」 将来のためにバイトをしなければ、とのことですが、そこで「?」と思ったのは、「質問者様は本当に自分がバイトをしたほうがいい経済状況なのか、おうちのことをきっちりしっていますか?」ということです。 かくいう私も、ちょっと似たような状況で、働こうとしたことがあるのですが、やっぱり上手くいかず、親に相談をしたことがあります。 そのとき親は、「今、アンタにかける予定の金は、通帳に○○円あって、○○までは出せる」ということを具体的な金額を出して説明してくれました。 そこで、その私の教育のために使う予定だった○○円は、あてにさせてもらうことにして、その○○円に足りない部分はバイトして私が補う、という形で親と話しました。 このような、具体的な形で親とお金についてのお話はされているのでしょうか? というのも、親というのは、たいていの場合は、子どもが思っている以上に子どものために貯蓄をしていて、予備の貯蓄もしているのが、どちらかというと一般的です。 そしてその上で、愚痴や訓戒の意味も含めて、子どもに「うちにはお金がない」とオーバーに伝えることも少なくありません。 質問者様が、「バイトをしたほうがいい気がする」というのが、これらの情報をしっかり踏まえて、おうちのどの通帳にどれだけお金がある、ということを分かった上で言われているのでしたら、バイトをしたほうがいい状況なのだろうな、と思いますが、そうでないのなら、質問者様だけがからまわりしている状況かもしれません。 また、バイトをしたいというときも、親に「何故バイトをしたいか」ということを深いところまで伝えたり、「バイトをしてみたけどうまくいかなかった」「高校に通う意味はあるのか」ということも親に伝えて、現実に今質問者様がどのような努力が必要なのか、いっしょに話し合う機会をもったほうがいいと思います。 それに、もし質問者様が高校をやめる、という選択をしようとして、親にそれまでなにも相談せずにいきなり伝えたとしたら、親御さんはとてもショックだと思います。 場合によっては「自分は好きなことをしていたけど、そこまで子どもをおいつめていたのか」とすらとられかねません。 「高校を辞める」というのは、もちろん立派な1つの選択肢だと思います。しかし、その結論に至るまえに、いろんな周囲の信頼できる人に、話をしてみるのが先ではないでしょうか。 質問者様の文章を読んでいて、意思の強い聡明な人だなぁ、と感じたのですが、現実にいる人に気持ちや自分の状況を積極的に伝えたり、現実的な対策を考えることは、まだあまりやられていないのかな?と感じました(勘違いだったらすみません)。 参考になれば幸いです☆
その他の回答 (7)
- nzzo
- ベストアンサー率20% (1/5)
何年間人生やれるかわかりませんが、とりあえずその中に高校生という期間は二度と来ません。これが偏差値40以下かもしれない人間の価値観です。バイトはいつでも出来ます。社会経験なら派遣だとより一層です。ですがバイトの目的が金<人間関係になってしまうと、それはただの時間潰しです。 高校は義務制ではないですが親は生んでしまった以上、スネを多少かじられても痛くない素振りをしないと矛盾する立場(言ったら殺される)ではないのでしょうか?然るに子どももそれに甘んじて通わせて貰うのがスジではないでしょうか?ですからそこにバイトのシフトを入れまくるのは逃げだと思います。 ホントに学びたい人以外、大学などは確実に出会いの場であると私は思います。そんな期間を手に入れるため、少しでも今から頑張る~・・・ ってのが世間一般に多少則していると思います。が、事実全ての人とコミュニュケーションするなんて不可能だし社会経験をそこまで要求しても理不尽さを知ってしまう方が多い事は否定できないと思います。 それでも運命に抗いたいのなら、高校を変えるのはいかがでしょうか?環境も変わる・前の友達とも気兼ねなく接せるetc...短所は”面倒”ですが、考える価値は大だと思います
お礼
回答ありがとうございます! 私の理解力不足で本当に申し訳ないのですが、 >スネを多少かじられても~(言ったら殺される) の部分の意味がちょっとよく解らないです。 あと、このまま高校に通い、バイトも始めたとしても、そのときはバイト優先にならないように、シフトは少ししか入れないつもりです。 ただ、家のため、自分のために今からお金を稼ぎたいというのは、私は間違った考えではないと思っています。 もちろん、甘んじて通わせて貰うのも、親子という関係上、相手に対する礼儀だとは思います。 派遣も一応視野に入れています。 ただ非常につらいと聞いたことがあるので、今の生活にプラスすると、体調を崩しやすくなるのではないかと心配しています。 もともと崩しやすいほうなので。 普通のバイトが楽だと思っているわけではありません。 大学に関しては、人間関係もそうなのですが、一番のメリットは学びたいことが学べる、ということだと私は思います。 高校に行かなくても、大学に行けば集団生活は経験できる、という意味で書きました。 説明不足です。すみませんでした。 高校を変えるというのも考えてみようと思います。 貴重な高校生活を、効率の問題で棒に振るのは、それこそもったいないことかもしれません。 新しい提案をありがとうございました!
No5です。 今度はバイトについて。 バイトをとてもしたいのかなぁ、と感じたのですが、正直、「進学希望で通学時間1時間半の人がバイトぉ?」が感想です…。 大学生になってみるとわかると思うのですが、高校生って大学生の何倍も何倍も忙しいです!! バイトは大学生や専門学校生になってもできます。 目標がある人が高校生のときにバイトをするのは、時間の使い方が下手なように思えてしかたないのですが…。 それともおうちがあまり裕福でないとのことですので、事情があるのでしょうか? だったら、仕方ないのかもしれませんが、都立高校なら、授業料免除の制度があるはず(あまり知られていませんが公立の高校には家庭の収入が少ない人のための授業料免除の制度があります)だし、奨学金だって高校生から利用できます。 うーん、東京の高校生ってバイトするのが普通なのですか?? 私の地元では、よっぽどお金に困った人と単純に勉強したくない人がするものでしたが…。 社会勉強ということでしたら、夏休みや春休みのみにやっていました。 勉強したい人が高校生のうちにバイトをしようとするのは「???」です…。 (念のために行っておきますが何十年も昔の話ではなく、ほんの数年前の体験談です) 繰り返しますが、高校生って忙しいんです。 大学生になれば、「よく自分あんなにがんばってたなぁ」って思います。 バイト以外にやりたいことがある人がバイトをしている暇は普通はありません。 あるとしたら、家に事情があるか、要領がわるいか、要領がものすごくいいか、バイトが実は一番したいことなのだと思います。 うーん、「目標」と「現状の認識」と「今やりたいこと」と「今やるべきこと」が質問者様の中で整理できていないのかな?という印象をうけました。 一度紙に書いて整理してみるのも手だと思います。 もちろん、バイトや社会勉強が今一番したいことで、高校なんていってる場合じゃないのでしたら、今すぐ高校をやめてもいいと思いますが、あえて、親御さんがお金をわざわざかけて通わせてくださっている高校をやめて、高校での勉強や友達関係や相談できるたくさんの大人(先生)や(ほとんどの場合)生徒の目標達成に適した環境を切り捨ててまで、得るべきものなのか、というのは1回考えても見たほうがいいのかなぁ、と思いました。 厳しめの意見で申し訳ありません…現実的な意見が少なくて少し歯がゆく思ったもので…。 もちろん、私の主観や経験からの意見でしかないので、質問者様の実情にあっていないのなら、ばっさりきりすててもらってかまいません。 参考になれば幸いです☆
お礼
再びありがとうございます! 確かに、やりたいことが多すぎて、整理しきれていないと思います。 家庭の収入自体は少なくはないのですが、事情があって、出費が非常に多くなってしまうんです。 私以外にも兄弟がいますし、両親もやってみたいと思っていることがあります。 私が今のままやりたいことをやろうとすると、お金の面でも生活の面でも、他の家族が犠牲になってしまうんです。 貯金もあるほうではありませんから、将来のこと、進学したときのことを考えると、 今のうちに自分で蓄えなくてはならない気がしています。 そういう意味ではバイトが一番したいのかもしれません。 厳しめの意見大歓迎です。 2度もありがとうございます!
たくさんの意見ということですので、思ったことを正直に…。 質問の題意とずれるかもしれませんが、美術系に進学希望なのに中程度の高校で60~70??とまず思いました。 これって、結構まじめに家庭学習がんばってますよね?? それで、デザインの勉強ができていない、というのは、力をいれるバランスを間違えているような…。 美大に合格した友達がいるのですが、その子は高校時代(私の高校は中の下くらいのレベルです)あまり5教科の勉強はしていないように思いました。 もちろん5教科の科目は「新しい知識を身につけるいい機会」とみなして、先生の話は熱心に聞いていましたが、テスト勉強などは、最低限にしていたと思います(それでも偏差値は50後半以上だったと思いますが、苦手な数学では10点以下の点数を取っていたりもしました)。 その子のいうところには、美術系の学校は、一応学科やセンターで5教科の点数は見られるけど、最低ラインをキープしておけばいい、重要なのは実技のできのみ、とのことでした。 そのかわり学校では、美術の先生のところに放課後毎日通い、デッサンや絵の勉強をしていました。 コンクールにもよく出品して、賞をたくさんもらっていました。 質問者様の質問を読んでいて思ったのは、目標がはっきりしているのに、なぜその目標に向かっての適切な努力をしていないのだろう、ということです。 人間の一度にできる努力の量には、どうしても限界があります。 やりたいことがあるのなら、優先順位を冷静に考えて、自分の能力と照らし合わせて、目標を達成できる努力をしていくのが、建設的です。 「授業、定期考査にレベルの低さを感じています」とのことですが、それなら美術の勉強をするにはうってつけの状況ではないですか? しかも都立、ということは、美術の予備校や塾も行きやすい環境ですよね? 片道1時間半というのはハンデだとは思いますが、うちの地元では、ど田舎なので、特急を使って予備校に通っている人や、夏休みしかいけなかったけど合格している人もいるので、確保できる時間を考えると、地方出身者より断然有利な状況にあると思います。 また、 >高校には通わずに高認をとり、バイトをして社会経験をつみ、将来の夢のために時間を裂いたほうが、私には有意義に思えて仕方ありません。 とのことですが、高校をでて、すべて自分でスケジュールを組む、となると、受験の情報も入りにくくなりますし、逆に時間管理も難しくなるのが一般的だと思います。 「学校」って中にいるうちはわからないけど、適応できるだけの能力のある人にとっては、かなり生活にメリハリをつけてくれる、ありがたい役割を担っていると思います。 学校に美術の先生はいますよね? その先生に進路について相談をしたことはありますか? されていないのでしたら、してみてください。 「必要な努力」の1つです。 時間をどう活用していったらいいのかも、進路を相談できる先生といっしょに考えるべきことだと思います。 このように、相談できるスペシャリストがそこら中にいるというのも学校の魅力です。 質問者様の状況を考慮せずにいろいろ書いてしまいましたが…。 例えば、家庭でものすごく大変なことがある、とかでなかれば、質問者様の状況(通学時間も含めて)は、地方で美術系の学校を目指している人(地方のほうだと消去法でいきたい高校が通学時間1時間以上のところしかないとかも結構あります)と、そんなに状況はかわらないと思いますよ。 参考になれば幸いです☆
お礼
回答ありがとうございます! 家庭学習のことですが、正直、全然頑張ってるほうではないと思います。 本当に最低限の勉強しかしていません。 それでも、今の最優先になってしまっていることは確かです。 美術の先生が、外部の講師の方なんです。 授業の時間しかいらっしゃらないのですが、隙を見つけて話を聞いてみようと思います。 冷静な意見ありがとうございます!
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
まず、どこかへ通う意味、何かを勉強する意味などというものは、ひとりひとり違うし、時には何年も何年も経ってから振り返ってみて、初めてその意味に気づいたりするものです。なので一概には言えません。では、それを前提に、あなたの親御さんの年齢となった私が、振り返ってどんな意味を感じるか書きましょう。 そもそも無駄な時間ほど貴重なものはありません。それに気づいたのが、30代も後半になってからでしょうか。若いうちは、とかく焦るものです。早く大人になりたい気持ちの現れでしょうから、自然で健康なことだと思いますが、焦って近道を探したところで、長い人生の中では、大して得にはなりません。もちろん損にもなりません。結局、どういう道を通っても、最期には採算が合うようになっているのだと思います。 さて、振り返って、でしたね。私は高校時代、かなりずぼらな人間でした。だけど、きちんとしたいと常に思っていて、あれもしなきゃ、これもやりたいと、ジレンマに陥ったまま、勉強も手伝いも、まるではかどらなかったものです。友人関係もおざなりで決して満足していませんでした。 ですが、不思議と一番長く続いている交友関係が高校時代の友人たちです。だから高校は貴重だと言っているのではありません。ある人にとっては、中学時代の友人が長続きするだろうし、ある人は高校の友人とは無縁になるかもしれません。肝心なのは、それが大人になってみないとわからないということです。 同様に、勉強もろくにできなかった私ですが、ふとした時に、高校時代に、なんとなく耳に入っていたアドバイスが応用できていると気づいたり、「あの時の学習は、きっと先生も気づいていなかっただろうけれど、こんな時に役立つのだな」というのが、生涯学習で、仕事で、家庭で、近所付き合いで、気づきます。というのも、勉強は学校でしか役に立たないものではありませんから。歴史の時間に学びとった人のありかたが、子育てに役立ったり、体育の時間に学びとった体の動かし方が、老体になりつつある身の健康に役立ったりします。 つまり、何が役立つかは、その時になってみないとわからないのです。その時とは、10年後かもしれないし、100年後かもしれないし、死後の世界があるのなら、そこで役に立つのかもしれません。 しかし、なんだかだと、学校という組織は偉大です。10代の若者が、人を集めて、知識のある人に授業を依頼して、教科書を手配できますか? かなり難しいと思います。それが長年の知恵に基づいて整えられた学校に通うのは有意義です。かとって、通学せずに高認や通信の道を選ぶのも、私は決して悪くはないと思うのです。むしろ、向いている人には奨励したいです。そして、その人は何年も経ってから「あの時、高校に行かなかったせいで、あんなことも、こんなことも体験できなかった」と後悔するかもしれませんが、反面、通学をしないという人生があったからこそ得たものもあるはずです。 また、長い通学時間は、通学時間外のことを思うと確かに効率が悪いです。しかし、その分、通学時間そのものを活かせばいいのではないでしょうか。交通機関で見られる数々の人々、車窓の外の数々の風景、道中の数々の出会いを考えると、それはそれで有意義だと思います。車内で勉強したり寝たりできれば、尚のこと有意義でしょう。 若いうちは、いろいろなものに意味を見い出そうとします。それは、いいことです。しかし反面、意味を見い出せないと、そこに意味が存在しないかのような錯覚に陥りがちです。でも、意味って、そこに常に存在しているというよりは、あとから付いてくるんですよね。いや、自分で作るといったほうが正確なのかな。 今の時代は選択肢も広がり、自由も与えられて、高校生でもその気になれば立場を替えられますよね。私は事情があって、かなり不本意な高校に通っていました。しかし、自分からは決して選択しなかったであろう、あの高校に、無理に通わせられていたからこそ、あの高校ならではの体験ができました。今ある状況を楽しんでみるのもいいのでは?
お礼
回答ありがとうございます! おっしゃるとおり、私はすごく焦っていると思います。 普通に生活していても、ふとしたことで、自分は幼稚だな、と思ってなんとなく、このままではマズイような気がしてくるんです。 でも、もっとゆっくり、今を楽しむべきなのかもしれません。 成長しなきゃいけないときは、自然とくるものかもと思いました。 経験からの回答、参考になりました! ありがとうございます。
- ten777
- ベストアンサー率13% (23/167)
質問者様の思い通りされてもいいと思います。人生一度っきりですからね。ただ質問者様の文面通りの事を考えられている場合、準備をしっかりして相当強い覚悟が必要だとは思います。基本的にバイトしながら~をするとか何かをしながらの行為は負担が二倍ですから大変だと思います。学校に通う事にどんな意味があるのかと問われても答えが一つではないので答えられません。ただ、無駄な事でははないと思います。
お礼
回答ありがとうございます! 確かに、普通とは違うことを始めようとするわけですから、本当に覚悟しなくてはいけないと思います。 学校に通う意味も、人それぞれですよね。 答えを求めるほうが間違っているのかもしれません。 思い通りにしてもいい、という意見で、少し心が軽くなりました。 まだどうするかは解りませんが、ありがとうございます!
- satuki1995
- ベストアンサー率39% (20/51)
ただ、"とにかくたくさんの方の意見を"とあるので、回答します。 私は単純な性格なので、Oriさんほど高校時代にそこまで深く考えたことはありません。 ただ、単純で良かったな~と最近感じることがあります。 それは、いつも今ある山を登ってきたことで、得るものがたくさんあったと実感できるからです。 なぜ、どうしてと考えることも大事だとは思いますが、最低限、始めたこと(高校に進学したこと)は、やり遂げるべきではないでしょうか。 シンプルにただそれだけです。 出来る努力は工夫次第でたくさんあると思います。 バイトしながら、高認の勉強しながら、デザインの勉強をするとしたら、それはもっとスケジュール的に厳しくなるのでは?とも思います。
お礼
回答ありがとうございます! やっぱり私は考えすぎているのでしょうか。 自分でも時々そう思うのですが、一度考え出すと止まらなくなってしまって。 始めたことはやり遂げるべき、というのはもっともですね。 私は責任感や意志が足りないのかもしれません。 性格の問題ですね…。 貴重な意見をありがとうございます!
補足
スケジュールの点ですが、 バイトを地元でして、移動時間が減る分使える時間は増えるし、 シフトを毎日入れなければ、高校に通いながらよりも幾分楽になるように思っています。 一時期バイトをしていたのですが、そのときは学校生活すらおろそかになってしまったので。 これも、意志の問題かもしれませんが…。
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
難しいことは考えなくても良いと思います 自分の同級生には 「 卒 業 す る た め に 通 う 」 と豪語した友人がいましたよ #実は自分もその口 目的があれば有意義に高校生活を送れる【かも】しれませんが 目的がなくても授業以外に心動かされるものがあればそれも学校に通う理由になります 今しか楽しめない事もあるのですから、今のうちにできる楽しいことはやりつくすくらいの気持ちで良いと思います (当然、社会一般の常識や道徳の範囲で) 勉強だけに捉われていると人としてあるべき姿を見失いがちになってしまいますよ 通学が苦痛であるならば、今通っている学校に代わるものを見つけましょう 十分代わりになるのなら楽な方を選んでも良いと思います 先に紹介した兵(つわもの)は高校を卒業後に専門学校に通うようになり技術を見に付け、今はデザイン職人になっています (彼なりに考えていたのです) いろいろ悩むのも学生の特権です #難しく考えずに奴のように「とりあえず卒業」を目標にしても良いんじゃないですか アドバイスにすらならないかもしれませんが、これから有意義な学生生活を送れるよう祈っています
お礼
回答ありがとうございます! 私はすぐ、うじうじぐだぐだマイナス思考に入ってしまうので、 「卒業するために通う」といった、きっぱりすっきりした考えには全然たどり着きませんでした。 まずそこを直すべきかもしれませんね。 すごく参考になりました! 本当にありがとうございます。
お礼
何度も足を運んでいただいて、ありがとうございます! >「質問者様がやりたいことを~ そこなんですよね。 その矛盾があるので、どうしていいか解らなくなってしまっています。 経済状況のことですが、はっきりと金額を聞いたことはありません。 ただ、私がデザインの勉強をしたいということを伝えたあとから、母親がパートを探しだしたので、今のままでは厳しいということはほぼ確実のようです。 その旨も母から少し聞きました。 ですがそれからしばらく経っているので、詳しいことを聞いてみようと思います。 >現実にいる人に気持ちや~ おっしゃるとおりです。 私はもともと自分の意見を伝えるのが苦手で、楽しいと感じたことも、今のように何か悩んでいることも、全部自分の中で消化する癖がついてしまっています。 両親も、あなたが決めたことなら自由にやってみたら、と言ってくれるので、一人で決めて結果を報告する、というのがあたりまえになってしまっていました。 でも、将来のことなんて、一人だけで決められるようなことではありませんよね。 結局混乱して、もやもやしてしまっているだけですし…。 一度親とちゃんと話して、一緒に考えてもらおうと思います。 fanfanfan4様の意見、本当に参考になりました! もやもやしていたものが、少しすっきりしました。 何回もアドバイスくださって、本当にありがとうございます!