- ベストアンサー
大学の単位について
次2年になる理系の学部に通う大学生です。 今、時間割を考えているのですが、 このままいくと、卒業単位は余裕でとれる予定です。 大学を卒業したら、院に進む人が多いですが、院には進まず、就職する予定です。 1、卒業単位を以上、単位をとるのはやはり、勉強したいからなのでしょうか。それとも取得単位数が就職に関係するからですか? 卒業と成績のことだけを考えて、 2、2年で履修できる最大単位まで、履修せず、余裕ももって必修科目にとりくめるような時間割にするか、 最大単位までとるか悩んでいます。 何かアドバイスしてもらえたら助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1について 学校によって違うとは思いますが、私の学校では取得単位数と評価により学科内で順位づけがなされます。 それが良かった場合、大学院に筆記試験なしで入学できる制度があります。 もちろん学科内の順位にも響くので、就職の際、学校推薦をとる時も有利になります。しかし、これは院生で就職する場合です。学部生の学校推薦は優先順位が院生よりも後になるので、院生がとった後の残り物になってしまうのが普通です。 質問者様の場合ですと、学部で卒業し、就職されるとのことなので、あまり成績については就職という面では影響しないと考えられます。 ちなみに自由応募の場合は学校の成績は影響しない企業がほとんどだと思います。 2は自分の学校の制度を考えて、ご自身で判断されればよろしいかと思います。 ちなみに就職においては学業はあまりアピールポイントにはなりません。バイトなりサークルなりやられていた方が就職はぐっと有利になり、エントリーシート等も書きやすいのは間違いないです。
その他の回答 (3)
- kei811
- ベストアンサー率10% (312/2867)
ちょっと1は書き方の問題か分かりにくいんですが、就職希望者は4年には少しでも講義受ける時間少なく済むように1・2年は全単位取得できたなら最大取得可能単位になるようそれだけの時間講義受けますよ。もし4年で多くは無いにしろそれなりに受ける講義あって教授も就職活動なら欠席しても休みにはしないけどその分誰かにノート見せてもらうなりしないと分からなくて困ったりする可能性もあるので。 でも1つも落とさず確実に取得するなら大学によって卒業に必要な単位数少し違うんで何単位か分からないけど1年間でこれ以上は取得しておかないと4年で大変と言うだけの単位程度受ける2の考え方でもいいですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。
- zizi3
- ベストアンサー率43% (14/32)
2だとおもいます! 好きな授業があれば履修をし、 特にいらないと思うのでしたら、 その時間を有益に使った方が得だと思います! 就職に有利 と考えて動くより 今しか出来ないことを後悔なく沢山実践して行った方が 後悔しませんよ;> 今しかない時間をキラキラ輝かせるのが一番じゃないですかね。 興味があること、自分のためになることを自主的に勉強すること 4年間はそのために自由なのだと思います。
お礼
そうですね。書かれている回答に純粋に納得してしまいました。
- my3027
- ベストアンサー率33% (495/1499)
余裕を持って履修し、じっくり勉強していい成績を取るのを勧めます。沢山悪い評価で単位を取るより、就職にせよ進学にせよ断然有利です。
お礼
そうですよね。回答ありがとうございました。参考になります。
お礼
学業成績はあまり、ポイントにならないんですか・・・ 研究職につく予定はないので、学部卒就職狙っています。 回答ありがとうございます。