• ベストアンサー

簿記の現金過不足の問題で

現金過不足の問題で下記の 【問題】 当事業年度(01年4月1日~02年3月31日)に係る次の〔資料〕に基づき 現金過不足を雑益または雑損として処理する場合の金額を求めよ 〔資料〕 1.現金の決算前の帳簿残高 590,000円 2.(1)手許にある通貨    510,000円   (2)通貨以外の保有しているもの    (1)現金として記帳済     a.A社振出の額面30,000円の小切手(振出日02年3月20日)     b.B社振出の額面20,000円の小切手(振出日02年4月2日)     c.C社から受け取った当社振出の額面10,000円の小切手(振出日02年2月26日)     d.郵便切手  5,000円     e.収入印紙  15,000円    (2)未記帳         a.株式配当金領収書 15,000円     b.公社債の利札   98,000円(このうち83,000円は期限が到来していない) という問題で答えは「雑損5,000円」と本には書いてあるのですが、 自分が計算するとどうしても「雑損10,000円」になってしまいます。 本には解説が載ってなく、なぜ「雑損5,000円」になるのかがわかりません。 どなたかこの問題を解説していただけないでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi734
  • ベストアンサー率51% (53/102)
回答No.3

実際の現金残高 \570,000 510,000+30,000((1)aの未取付小切手)+15,000((2)a.株式配当金領収書)+15,000((2)b.98,000-83,000)=\570,000 帳簿調整後現金残高 \570,000 (1)b.振出日が4月2日 △20,000 (1)c.当社振出なので当座勘定を調整 △10,000 (1)d.切手は現金ではなく通信費 △5,000 (1)e.印紙は現金ではなく租税公課 △15,000 (2)a.+15,000 (2)b.+15,000 590,000-20,000-10,000-5,000-15,000+15,000+15,000=570,000 で雑損雑益は0にしかなり得ません。 問題文の方にミスはありませんか?

kookokokok
質問者

お礼

知人などに聞いて回りましたが、雑損雑益は0という回答が多かったです。 おそらく本自体のミスのようです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.4

私も損益なしの0円になります。 肝心の現金過不足がありませんが、前t/bにありませんか?

kookokokok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.2

まず、正しい現金残高を考えましょう。 手元通貨510,000円 (1)a 30,000円 (1)c 10,000円 (2)a 15,000円 (2)b 15,000円(98,000-83,000) これで、580,000円になります。 帳簿の方をみると、 <仕訳の誤っているもの> 現金として記帳済みの郵便切手5,000円 これは、 消耗品費 5,000 / 現金 5,000 の修正仕訳を起こすことになります。 よって 実際有高の580,000円と帳簿残高(修正済み)の585,000円 の差額が雑損になります。

kookokokok
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 郵便切手の修正仕訳をしないといけなかったわけですね。 しかし疑問があるのですが、なぜ収入印紙は修正仕訳をしなくていいのですか?郵便切手とは扱いが違うのでしょうか? 初歩的なことでしたらすみません。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>自分が計算するとどうしても「雑損10,000円」になってしまいます。 できれば質問にはなぜそう思ったのかを書きましょう 貴方が引っかかっている部分が判りません この掲示板では問題の解答のみを書くことは禁止されています 回答と解答...ややこしいですね...(笑)。 http://www25.tok2.com/home2/masatoru/boki/main7.html http://www25.tok2.com/home2/masatoru/boki/main7a.html 1.切手と印紙は現金でしょうか? 2.公社債の利札は持っているだけで現金でしょうか?

kookokokok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >できれば質問にはなぜそう思ったのかを書きましょう 以後気をつけるようにします。すみませんでした。