- ベストアンサー
英語の省略について
英語の省略についてお伺いしたいのですが、従属節の中や共通構文とみなせるもの以外にも、口語や新聞記事等では、言わなくても分かる事であれば基本的に何でも省略してしまってよいと考えてよろしいのでしょうか。新聞の見出しであれば品詞・構文のみならず文法的な流れは無視してもキャッチーなものであればよいと?一番お伺いしたいのは、ニュースから日常会話レベルの口語でネイティブが本来、我々の学校英語で正しいというか適正とされているというか例文として扱われている文章から、どのレベルまで省略をしてしまうのかということなのです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ニュースの見出しに関して言いますと、これは日本と同じくらい省略されていると考えていいかと思います。冠詞がないのは当たり前、受身の場合はbe動詞は省略されていることが多いですし、なくても分かるものはどんどん省略されていると思います。 BBCのニュースのトップページを貼っておきますので、いろいろご覧になってみて下さい。 http://news.bbc.co.uk/ 日本のニュースもこちらにあります。 http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/default.stm
その他の回答 (1)
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
とても話題が広いものなので、答えにくいと思います。 多分、学校ではやってはいけないと言われていて、現実にはよくやっているのに、youが主語である時の省略だと思います。もちろん口語での話ですが、Want to go with me? のような表現は数多くされています。
お礼
ご返答ありがとうございます。すみません、質問の仕方が漠とし過ぎてますよね。ただ文法書などには、共通構文の省略などの最低限の事項しか記載されていなくて、実際の英文では、新聞記事レベルでもかなり頻繁に省略や倒置などは行なわれている気がするのですが・・・。その頃合が分かると、原文(ジャパニーズイングリッシュでないもの)にも親しめていけそうな気がするのですが。慣れるしかないですかね。
お礼
有難う御座います。BBCのトップページ見てみようと思います。というか、今まで、見出しをあまり見ずに、記事に入っていったケースが多いのですが最近ちょっと分かりずらくても見出しをかじっておく事は大切なんだなと痛感しています。イメージがわくことで、記事にも入り易い気がします。一見単語の羅列の様な見出しでもとても大切なのだろうと思うのです。漢字文化圏の我々は漢字を見てイメージを持てますが、アルファベットは最後まで見ないと分からないものが多いですよね。