• ベストアンサー

駿台お茶の水校or駿台柏校or河合松戸校

今年浪人することになり、予備校をどこにするか悩んでいます。 国公立理系で、千葉大以上を目指す場合は、 駿台 お茶の水校(スーパー国公立理系)    柏校(ハイレベル国公立理系) 河合 松戸校(ハイレベル国公立理系コース) この三つの中でどれがよろしいでしょうか? この三つで悩んでいる理由は、 1,初めは河合がいいと思っていたら、「文系は河合」「理系は駿台」と言われているらしいからです。 2,茨城に住んでいるために、近い予備校が河合は松戸校で、駿台は柏校だからです。 3,駿台は柏校の方が近いのですが、スーパー国公立理系がないために、お茶の水校の方が良さそうに考えてしまうからです。 何かこの三つの予備校について知っていたり、アドバイスがあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

浪人経験者です。自分は河合塾の東大文系クラスでした。みな優秀でほとんど東大か一橋に合格し、私立組もクラス64人中早慶に引っ掛からなかったのは4人でした。早慶に落ちた落ちこぼれ?でも立教と津田塾に入りましたよ。冬期講習は有名講師を選んで駿台にも行きました。大学(慶応経済)に入ってからは代ゼミで小論文の添削指導もしていました。現役の頃はZ会も少しやりました。 長くなりましたが何が言いたいかというと「どこでもいい」のです。私の行っていた慶応も、友人がたくさん行った東大も予備校で差なんてありません。自分自身が計画的に受験対策できるかどうかだけです。私が尊敬していた当時の河合塾の有名講師は教室があふれんばかりでしたが、いつも生徒を笑わせてばかりいました。入試の結果は冒頭の通り極めて良好でしたが、実感で言わせてもらうと「テクニックなどを授業で学んだ」のではなくて「浪人時代といえども充実した毎日で、前向きな気持ちでいられた」ことが大きいです。タイプ的にはガリ勉くんもいたのですが彼等にとっては1日の中で河合塾にいるひと時が安心できるひと時だったのかもしれません。独りでいると不安に襲われますからね、特に大学受験は。そういう意味でも、すばらしい予備校でした。 貴方が少しでも好ましい環境を選びたい気持ちは分かります。どうかその熱心さを忘れず、予備校に頼らず、自分自身の計画の中でうまく予備校を活用してください。きっと良い春が迎えられますよ。日本中から塾も行かずに東大に入る人がたくさんいるのですから、「これが正解」なんて方法論はないのです。言えることは成功した人は高校で学んだことの理解を高めただけです。それを遂行するために自分に合う、環境・方法を考えてくださいね。

noname#54544
質問者

お礼

遅れてごめんなさい。 そうですね。やはり予備校がどこかというよりも自分のやる気で浪人の1年が決まるのかも知れませんね。 参考にさせてもらいます。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

1つ忘れていました。私の通った予備校は生徒同士が仲良くて共に応援する雰囲気でした。そういうのは珍しいことだし、入校前には分からないことですし、まあ結果論のようなものですね・・。仮にそういう雰囲気でなくても自分を見失わないで頑張ってください。

noname#54544
質問者

お礼

ありがとうございます。 前向きに頑張ってみます。