- ベストアンサー
年俸制の一般事務職について
転職を考え求人情報を見ているのですが、気になる企業で疑問があり質問させて頂きます。 職種が一般事務で賃金形態が年俸制なのですが、営業職などのように結果が目に見える職種は年俸制も想像がつきますが、一般事務の場合どのように年俸が設定されるのでしょうか? 仕事内容としては、電話対応やPC作業のようです。現在も一般事務ですが事務員みんなで同じ仕事を分担してするような仕事なので誰かが群を抜いて優秀とかではないですし、同じレベルを共有したほうがよいというイメージがあるのですが(実際はそうではないかもしれないですが今の会社はその状態です)、なぜ一般事務を年俸制にするのでしょうか? 求人条件にかかる特記事項のところで『給与は規定に基づき決定。(経験、能力により給与考慮)』と記載されています。 他に求人情報では、賞与や有給などがあるのか記載されていなかったのですが、これは面接で尋ねても悪い印象にはならないでしょうか? 今まで年俸制で働いたことがなかったとは言え、無知な質問になるかとは思いますがアドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>なぜ一般事務を年俸制にするのでしょうか? サービス残業をさせたいのだと思います。労働基準法では、年俸制だからといって特別扱いはしていないので、年俸制でも、時間外の割増賃金は、年俸とは別に支給しないといけません。もちろん「年俸は、一定の残業代を見込んでいる」って規定にすることもできます。でも、この場合でも、想定していた残業を超えた分は、毎月清算して、追加払いしないといけません。逆に暇で残業がゼロだからといって、想定した残業代を減らして支給することは認められません。 でも、労働基準法の知識が無い人が多いことと、「年俸」という言葉の印象にごまかされて、「残業しても、休日出勤しても、残業代はもらえない」と誤解している人が多いわけですし、上記のように「一定の残業分込み」かどうかを明確にされてないことも多いと思われます。 つまり、しばらくサービス残業で働かせ、文句を言ってきたときには、「残業代込みだ」とかいろいろ言い訳して、最後は解雇でウヤムヤにしようという魂胆だと思えます。 >>他に求人情報では、賞与や有給などがあるのか記載されていなかったのですが、これは面接で尋ねても悪い印象にはならないでしょうか? 年俸制なら賞与無しだと思われます。有給は法的な権利なので記載しないでも、あるのが当然です。でも、不法に与えない企業も多いようですので、聞いたほうがいいと思います。でも、労働者の無知につけ込もうと考えている企業のように思えるので、それらの質問をすると、「こいつは労働基準法の知識があるからごまかせない。採用はやめておこう」となるかもしれませんね。 なお、2008年3月1日より、「労働契約法」が施行されました。雇用者が勝手に、労働者の不利になるような給与規定変更はできないことなどいろいろ記載されています。労働基準法、労働者派遣法とともに、働く人が知っておくべき3点セットの法律ですね。
その他の回答 (1)
年棒制は固定給と言い換えても良いかもしれません 年棒だからといっても毎年交渉して、実績によって給料が決まるというわけでもないです。 年棒を12等分して毎月払うとか16等分してボーナス時期に2ヶ月分渡すとかいう方法をとっているところが多いようです 賞与はあるとは限りません。記載されていなければないのでしょうし、記載されていても過去の実績にしかすぎません 有給休暇は、法律で決まっていることについては、たいていの会社は大丈夫かと思います。法定よりも多く付与する会社もありますので、確認して見ても良いかと思います。
お礼
そうですね、やはり確認してみます。 年俸制のメリット・デメリットも考えつつ、応募を検討してみたいと思います。 なるべく自分の納得いく形で働けるように、転職活動頑張ります。 アドバイスありがとうございました。
お礼
今の職場は安月給の上、有給・賞与なども与えてくれないので仕事自体は苦ではありませんが経済的な面で転職を考えています。募集しているこの企業が今の職場の知識を活かせそうなので受けようと思っていましたが、アドバイスを参考にしてさらに検討したいと思います。応募するときには、できるだけ質問したいと思います。労働基準法などにも目を通してみます。 わかりやすく教えて頂きありがとうございました。