- ベストアンサー
小学校のクラス替え
我が家の子どもの通う小学校は、今まで、3年と5年に上がる年に、クラス替えをしていましたが、昨日、来年度から、全学年クラス替えを行うという手紙をもらってきました。通常、小学校のくらすがえは、毎年行われるのが、よいものでしょうか? 特に、この時期にきての、急な知らせに、今度、6年になる子どもの、ショックは、はかり知れません、たとえ、最良の、方法だとしても、せめて、5年に上がった、4月に告知しておいてもらいたかった。新6年のクラス替えを、止める方法は、ありますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校に勤務しています。 >この時期にきての急な発表に、納得がいきません。 そうですね。お気持ちは分かります。私も「解せない」というのが正直な気持ちです。 毎年のクラス換えにはメリットもデメリットもあるでしょう。賛否があって当然ですが、どちらかに決め、それで納得していただかないと始まりません。 しかし、それが「突然の方向転換」となると、学校と保護者との信頼関係の面でデメリットが大きいですね。十分に説明して納得していただく時間が無いのなら、こんな混乱につながることは「普通」なら避けるはずです。 ただ、学校も「普通の事態ではない」と思っての緊急措置なのでしょう。こんな混乱は当然予想していたはずです。ならば、簡単に覆すことはないでしょうし、覆すと更に学校が混乱すると考えていると思います。 とにかく、この事態を収拾し、健全な教育活動を行うためには話し合いは必要です。 >カモフラージュする意味での全クラスクラス替え、思い当たる事が、いくつかあります。 事情は分かりませんが、保護者も収まらないでしょうから、(出来る限り)十分な説明を求めていきましょう。教育委員会を動かすことをお勧めします。 ただ、今回のことは教育委員会も学校からの相談を受け、基本的に了承していると思います。教育委員会から学校へ「覆す」圧力をかけてもらうことは期待薄のように感じます。 ですが、思い当たる問題があるのなら、その解決に近づけるよう話し合っていただきたいと切に願います。 再度になりますが、結果は「元に戻る」ことは難しいでしょう。後のことを考えれば「このままクラス替え」でも学校は難しい事態になると思いますが、「元に戻すよりはマシ」のように思うことからの推測ですが…。 ですが、話し合いの中で「大多数の子どもたちが元に戻ることを望んでいる」という事例を幾つも示すことができれば、「もしや…」ということも考えられます。 結果はどうであれ、今後こんな信頼関係を崩すようなことがないように学校に釘を刺すことは絶対必要です。
その他の回答 (7)
- pandaApple
- ベストアンサー率61% (253/413)
#6,#7両氏の意見に賛成。 小生には、クラス替えをすることがそんなに不当で理不尽なこととは思えません。 たかだか小学校のクラス替えくらいで親が学校に文句をつけるから、子どもは、親に言いつければ先生は何でも言うことを聞いてくれるなどと妙な思い込みを持ってしまって、つけあがるんです。先生を尊敬しなくなるんです。 他の何事においても、親に言えば何でも解決すると思って、自分では何もできなくなってしまうんです。 クラス替えごときで勉強ができなくなるわけでなし、それによって膨大な理不尽を蒙るというならば別ですが、お書きになっている文面を読む限りは、そこまで不当で理不尽な理由は見あたらないので、文句を言うべきではないでしょう。
- monju-9132
- ベストアンサー率40% (20/49)
どうしてクラス替えがそんなにショックな出来事なんですか? そもそも、そこが分かりません。 いきなり明日から転校して、ひとり別の学校に行くというならまだ分かりますが、同じ学年の子たちが入れ替わるだけでしょう。仲のよい友達と離ればなれになる訳じゃないでしょう。 来年も同じクラスだと思っていたのが、急にクラス替えしますと言われれば、確かに多少の動揺はあるでしょうけれど、#6の方がおっしゃっているように、そんなもの、三日もあれば慣れてしまうと思います。 クラスが変わって、一緒に勉強する仲間や先生が変わったからといってそんなに受検にさしさわるものなんでしょうか。おんなじ仲間や、おんなじ先生でないと受験勉強ができないということなんでしょうか。そんなことを言っていたら#6の方の仰有るように、この先、環境の変化にまったくついていけなくなりますよ。 その程度のことで親まで子どもと一緒になって動揺してどうするんですか。むしろ、動揺する子どもに対して、「あら、新しいクラスになったら違うお友達もできるんじゃない?」とか、「先生が変わって勉強も楽しくなるかもよ」と、前向きにさせてあげるのが親じゃないですか? 多少の環境の変化にも屈しない強い精神力をつけられるよう、子どもを育てていくのが親じゃないですか。 環境の変化の方をどうこうするんじゃなくて、子どもの方を環境に順応させるべきでしょう。 私には、どう考えても、そこまでしてクラス替えを阻止したい理由が分かりません。そんなに目くじらを立てて非難されるべきことではないように思います。
- hanako171
- ベストアンサー率31% (31/98)
なんて皆さんは保護者=お客様?(消費者?) にそんなに優しいのでしょう。 教師が保護者をお客さんだと思ったら 教育なんか出来ません。素人である わたしはそう思います。それとも、子供を 大事に思っているつもりなのでしょうか。 -------------------- 止める方法・・・ 素人がギャーギャー騒ぐとろくな事に なりません。親よりも先生の方が多く 子供に接しているので、基本的に間違 いはない。静かに見守ってやってください。 止めさせたらきっともっと悪いことに なります。 「子供のショックがはかりしれん」? 三日もすれば忘れますよ。っていうか、 中学高校、社会人になったらもっと、 もっとショックなことが多いでしょう。 質問者さんも社会人の経験ありますよね。 高々クラス替えで立ち直れないようなら、 将来は引きこもり間違いなし。 子供にショックを与えないようにいろいろ 悩むなら、子供がショックを受けたときの フォローを考えてあげてください。 「受験を控えクラス替えのないことが前提」?・・・ 「○○ちゃんとおなじ中学行くんだ~!!」 とお考えでしょうか。馬鹿らしい・・・。 『六年生にもなって自立しなさい』と言って やってください。 -------------------- 小学六年生にもなったら、子供は大人が思う 以上に成長しています。親から、先生から 自立していきます。肉体的にも精神的にも 強くなっています。過ちをおこさないように、 愛情を持って本人を見守ってあげてください。 子供を一生面倒見ていくつもりなら別ですが・・・。
突然の知らせは困りますよね。 クラス替えを止めたいところですが、他の方法も考えてみるのはいかがですか。 クラス替えになって、喜んでいるお子さんもいるのです、必ず。 例えばですが、 先生に、真っ先にお願いしてはどうですか。 質問者さんのクラスへの、個人的な強い希望があるはずです。それを、今の担任に強く要望すればいかがですか。クラス替えについて、連絡帳と口頭で、個人的に要望するほうが得策かと思います。六年は○○さんとクラスを離さないでください、など。 もちろん、これは、お子さんへの教育的配慮を前提とした話しです。その為の要望ならば、学校は聞き入れるところと思います。 ○○さんと一緒でなければ、うちの子はまた△△さんにいじめられてしまう、とか、△△さんと以前一緒のクラスになった時ひどく揉めて以後折り合いが悪いので、など、具体的にお伝えしておけばいいと思います。 ただ、皆がそのような事をいいはじめると、学校はますます大変です。全員の要望を通すのは無理です。 でも、学校側の突然の変更によって、子どもたちが傷ついたのなら、親は子どもの心に教育的配慮して要望する権利があると思うのですが、いかがでしょうか。 クラス替えをとめるのは難しいし、とめると学級はほぼ間違いなく悪くなるでしょう。小学校最後の一年、荒れた学校で過ごすほうが大変ですよ。 「毎年クラス替え」というのは、昨今は珍しくなく、むしろ多いほうだと思っています。 ・学級運営の問題解決に「毎年クラス替え」は教育現場では常套手段ですから、そちらへの移行は学校サイドにしてみたら、常に想定範囲のはずです。段階的に保護者や子どもにも「におわせて」おくべきだったと思います。 しかし、それをしていなかった。でもクラスが後一年、持ちこたえられない・・ 年度当初はまだ問題は浮上しておらず、しかしこの一年間流れていく日々の中で、ようやくでた結論が、「学級の修復は不可能」だったのでしょう。 五年の時はよかったクラスが、六年生になってから荒れて、卒業まで平和が保てなかった、たくさんの事例や経験を、先生方はパターンとしてお持ちです。「荒れる予測」「集団維持できない予測」がはっきりしたのでしょう。 ・突然に変えられた新しいクラスのメンバーに不満をもつと、子どもたちも新クラスの運営に協力的な気持ちになれません。担任は余計に学級運営がしにくくなるでしょう。だからこそ、教師は、子どもたちにベストな新編成を作るべきなのです。 ・クラス替えをしても、必ず学級運営が上手くいく保障はないでしょう。子ども全員の人間模様までも深く計算されたクラス分けまでは、どこもあまりなされていないと思われますが。だからこそ保護者は個人的に伝えておくのです。本来は、日ごろから懇談会などを通じて、子どもの持つ希望や人間関係を、教師側にしっかり把握させておいたほうがよいのです。教師は、子ども全員の人間関係のウラまで読み取れませんし、誤解も多い。だいたいクラス分けは、学力や体格や気質の大まかなところで偏りのないように、子どもを数で分けるしかないのです。 流れの下手な文章になりましたが、ご参考まで。
- v36
- ベストアンサー率40% (32/79)
まずは、「なぜ急にクラス替えを実施することになったのか」を確認したほうがいいのではないでしょうか。 納得し得る回答がない場合PTAなどで反対したらいいのでは。 ただ、時間がもうあまりないので行動するなら早急に始めたほうがいいと思います。
- aki_414
- ベストアンサー率14% (33/235)
学校内で何か「いじめ」問題みたいな事があったんじゃないですか? 私の通った小学校も、通年だと、 1・2年 同じクラス 3・4年 同じクラス 5・6年 同じクラス と、毎年のようにクラス替えはなかったですが、(私は転入生です、周りからそう聞きました) 私が5年生の時、クラス内で女子同士のグループ派閥や、ちょっとしたイジメが表面化し、先生が解決したり、でもまた同じことがあったり、男子と女子の仲も悪かった 事がありました。 それが直接の理由かどうかわかりません。(1学年6~7クラスというとても大きな学校でした。)でも、6年生になるときにクラス替えがありました。 そのクラスに問題がなくて、他のクラスの問題だとしても、 たった数人別のクラスに入れるっていうのは、またかえって行った先のクラスでの仲間はずれになってしまう可能性がないとも言えないので、それをカモフラージュする意味でも、学年全体でクラス替え という風にしたのではないでしょうか?? 私個人としては、毎年クラス替えがあったほうがいいと思います。 仲のいい子と離れるのは嫌かもしれませんが、クラス替えによって救われる子もいるのも事実だと思うからです。 (クラスメイトに苦手な子は少なからずともいましたから・・・)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
PTAがこぞって反対すればとめられます。
お礼
早々の回答ありがとうございました。 昨日、手紙を受け取り、今日、副校長先生に、話をしに行ったかたもいたようですが、すでに、決まったことと言われ、ただ、ひたすら、謝っていたとの話に、無理でも何か手立てはないかと質問をしました。さっそく、みんなと話し合ってみます。
お礼
回答ありがとうございました。 カモフラージュする意味での全クラスクラス替え、思い当たる事が、いくつかあります。基本的には、毎年のクラス替えには、賛成です。ただ、この時期にきての急な発表に、納得がいきません。特に、5年の子どもたちの中には、受験を控えて、クラス替えのないことを前提として、年間計画を立てている方もいます。今年の、5年生の、クラス替えは、見直してもらいたいと、思っています。