- ベストアンサー
将来の夢
中2のときと、中3のときの夢が違うんですよ、私。 中2のときは、数学の教師になりたかったのですが、いまは理科の教師になりたいんです。(教師、という点は同じですが) 中2のとき、懇談で担任に話したら、その事を数学の教師に言っちゃったみたいで。 担任は違うのですが、数学の教師は同じ。 やっぱり今、理科の教師になりたいって言ったら変ですか? 夢が変わってもおかしい事ではないのでしょうか。 やっぱりおかしいでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の目指すものが変わることは全然変ではないですよ。 実際、私も今までたくさんの夢持ってました。 漫画家→英語教師→体育教師→警察官→作業療法士といった具合に。。。 今は作業療法士目指して学校で勉強をしています。 上にあげた私の将来の夢の変化は、はっきり言って一貫性も統一性も何もないものですが、その時は確かに自分の目指しているものでした。その中には不可抗力で諦めざるおえないモノもありましたが。。。 私にも似たような経験があります。体育教師を目指しているとき、学校の体育の先生に何度も相談してましたが、ある日、体育教師から警察官を目指し始めたとき素直に先生に自分の夢について話してみたら先生は「自分の本当になりたいものを目指しなさい」と言って下さいました。 ですから、yuururiさんも大丈夫ですよ。まだまだ先の長い人生の中でほんの数十年の経験だけで自分の将来をしっかり決めて、迷いも何もない人なんていないです。 これからたくさんの経験をつんで自分の本当になりたいものを見つけて、ソレに向かって頑張って下さい!!
その他の回答 (3)
別に、おかしくありませんヨ。 成長するにしたがって、ものの見方が変わるのは自然のことです。(というか、逆に成長のあかしか?) 今は、理科の教師になりたいと思っていても、高校へ進むと、物理、化学、地学、生物と分かれ、今度は、物理の教師になりたくなるかもしれません。 さらに、大学へ進むと、もっと細かくなるので、地球物理学の大学教授になりたくなるかもしれません。 大切なのは、本当にやりたい事をやる、ということではないでしょうか? ※ちなみに、一人でたくさんの夢をもっている人もいます。
お礼
どうもありがとうございます。 まだまだこれから長いですもんね。
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
なんの問題もありません。 わたしは高校3年まで数学の先生を目指してましたが、 高2までとても理解できたいた数学が高3になった途端 まったく理解できなくなったので、理科の先生を 目指すようになりました。 現在も講師をしつつ理科教師になれるよう勉強中です。 中学校の先生だったら、基本的に「教育学部に入る」 ということは教科が変わろうが一緒なので、まず 教育学部に入ることを目指せばいいのでは。
お礼
どうもありがとうございました。 まだ理数系などにいくかはわからないのですが。 頑張ります
- dandy-yuchin
- ベストアンサー率26% (453/1702)
別に変なことないと思います。 ただ、中学・高校と進路という意味で現実的に考えなければならなくなるので、 夢というか目標という程度に現実味を持たせるようにした方が良いと思います。 例えば理科でも物化生地で進む大学や学科も変わりますからね。 早い内に具体的に将来の目標が決れば、高校の進学時に、それを考えたうえで 進路決定ができますから。180度違う方向に目標が変わるのは考え物ですけどね。 若い時分は、それが当たり前だと思いますよ。
お礼
どうもありがとうございました。 夢が簡単に変わるのはやっぱり考え物かとおもっていたんです。 どうもありがとうございました。
お礼
はい!! これから長いですが、頑張りたいと思います。