- 締切済み
建設労働国保について
先月就職をし、今月から建設労働国保に加入することになりました。 私は現在、同棲をしています。彼は先月まで某会社で社会保険に加入していましたが退職し、今月から本格的に知り合いの仕事を手伝うに当たり、先日、市町村国保に加入する手続きを取ってきました。 私は建設労働国保に加入するため、手続きを取りに行きましたが、そこでは正式には加入できないと言われてしまいました。会社側にその旨を話したところ、「それでは自身で国保に加入するしかありません」との見解でした。正直がっかりしました。 どうして一緒に住んでいるだけで、保険の加入に弊害が出るのか、意味がわかりません。 詳しい方や経験者様の見解をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 保険に対して無知なため、解りづらい表現や意味不明な箇所がありますことをお許しください。 追記等が必要な場合、補足させていただきます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>そこでは正式には加入できないと言われてしまいました。 そこで黙って引き下がってはダメですね。 なぜ出来ないか理由を聞かないと、どういう規定に引っ掛かって加入できないかということをきちんと聞かなければいけませんでした。 建設健保といっても都道府県別で運営されているし、規定も細かいところでは異なりますから。 ですから以下は全くの推測の話になります。 建設国保のような国民健康保険組合は会社で加入する健康保険と市区町村の国民健康保険の中間的な性格を持っています。 そこで下記をご覧下さい。 http://www.k-ishikokuho.or.jp/zougen01.htm 同じ国保でも医師国保で神奈川の例です。 「注意事項3」をご覧になってください。 この医師国保組合では世帯単位でないと加入を認めないようです。 さらに世帯の中に市町村国保の加入者がいるのもダメなようです。 おそらく質問者の方が加入しようとした建設健保もこのような規定があるのではないですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も今日知り得た事実ですが、回答者様がおっしゃるように世帯単位での加入になると知りました。 私が世帯主となっているため、加入が出来なかったようです。 回答者様がおっしゃったように私もギリギリまで理由を問いだたしました。しかし、『自分も経験が浅いので詳しいところまではわかりません』というなんともお粗末な回答でした。 翌日(本日の朝)もっと詳しい方に建設国保について話を聞きたいと思い、上司に申し出たところ、『心配ない。何かあったらいつでも相談に乗るから』と言われ、不安要素が拭えぬまま、社内的に色々なことが自分の思いとは裏腹に進んでいるようで、詳細まではこの場では述べられません。自分で、調べられるところまで調べてみます。 ご多忙の中、回答いただきまして、本当にありがとうございました。