• ベストアンサー

3次元ベクトルを2次元にしたい。

空間上にあるベクトルA=(a,b,c)、ベクトルB=(p,q,r)(以下<→A>、<→B>で表す)も<→A>、<→B>を含む平面上から見れば2次元、つまり2つの成分のベクトルA’=(a’,b’)、ベクトルB’=(p’,q’) で表せると思うのですが、 このa',b',p',q'はa,b,c,p,q,rを用いてどのように表せますか? ヒントだけでもいいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

> 問題は<→B’>なのですが・・・。 ベクトルAとベクトルBがなす角を、内積を使って求めてみましょう。 後は、平面上に平行四辺形を描いて考えればOKです。

vigo24
質問者

お礼

すみません、お蔭様で解決しました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • PRFRD
  • ベストアンサー率73% (68/92)
回答No.1

平面への座標の入れ方を指定しないと,定まりません. 「A, B を含む平面」と言ったとき,その平面上に x, y 軸を書いてやらないと,成分表示は決まりません. しかし,どう x, y 軸を書くかは自明ではありません. どんな座標を入れるのでしょう? ちなみに,一番簡単な座標の入れ方は x 軸を A 方向,1 目盛りを A の長さに取り, y 軸も同様に取ることです(斜交座標). このとき A' = (1,0), B' = (0,1) です.

vigo24
質問者

補足

御回答どうもありがとうございます。 説明不足ですみません。 <→A>と<→B>の始点を合わせ、長さの単位を変えない、直交座標を考えています。 直交座標の方向は片方を<→A>方向にしても構いません。 その時は<→A’>=(|A|,0)ですが、 問題は<→B’>なのですが・・・。

関連するQ&A