- ベストアンサー
FETを使用したモータが回らない
- FETとマブチモータ(130)のみを使用してモータの回転をON/OFFしたいのですが、モータがまったく回りませんのでどうすれば回るか教えてください
- FETのINにVccを印加すればモータが回り、Vccを切り離せば回らないと思ったのですが、印加しても回らない状態です。
- 2,3は動作してなぜ1は動作しないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>100オームでは動きませんでした。 それだと電流が足りなくてモータが起動しないでしょう。 4.5V,100Ωですから、電流は45mA以下しか流れません。 >マブチモータのFA-130(100円位のもの)で適正負荷時消費電流:500mA カタログを見ると、FA-130-18100か、それと同等な物でしょう。 その場合、適正電圧は3V、電圧範囲は1.5~3V、最大出力は0.76W ストール時の電流は2.1Aとなっています。 最大出力時の電流は1.1Aです。 >なので、Vcc4.5Vなら10オーム位が適当なのかな。 いえ、普通は抵抗は挿入しません。無駄にロスをするだけだからです。 PWMは平均2.5V位になるようにデューティを設定する予定ですが、 >やはり、TND012MNは発熱に耐えれないものなのでしょうか? というより基本的に最大定格は1.5Aの素子ですからだめです。 モータドライブの場合には、ストール時の電流が最大定格を超えないようにしないとそのうち壊します。上記で書いたように、定常でも0.5~1A程度は流れるので、それに対して1.5Aの最大定格は低すぎます。 発熱についてはTa=40℃とすれば、0.9Wまでなので、sqrt(0.9W/0.5Ω)=1.3Aとなり、平均して1.3Aまでが限界です。 ということはかなりぎりぎりではないかと思います。モータの負荷が大きい場合には定格を超える可能性があります。 ということで結論を言うとこの素子ではだめです。
その他の回答 (1)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
ご質問に書かれているTND012MNはFETではありませんるFETが内蔵されているICです。 で、原因はオーバーカレントだと思われます。1.5A~2.5Aで安全装置が作動します。 マブチの130といっても種類が沢山あり、電流は大きいものだと突入電流が安全装置作動してしまうほど流れる可能性が高いです。 発熱を考えてもTND012MNを使うのは少し無理があるので、十分電流が流せるFETに変えた方がよいです。 電流計を接続して回ったのはおそらく、電流計のシャント抵抗の分だけ突入電流が緩和されたためと思われます。 確認するには数オームの抵抗をモータに直列につなげばはっきりするでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 ご指摘通り、10オームの抵抗を入れたら動きました。 100オームでは動きませんでした。 使用しているモータはマブチモータのFA-130(100円位のもの)で 適正負荷時消費電流:500mA なので、Vcc4.5Vなら10オーム位が適当なのかな。 あと、質問内容から少し外れますが、 最終的にPICからPWM信号をTND012MNに送ってモータを動かす予定です。 PWMは平均2.5V位になるようにデューティを設定する予定ですが、 やはり、TND012MNは発熱に耐えれないものなのでしょうか?
お礼
ハードウエア回路を独学で勉強中で、素子選定の考え方が良く理解できました。 とても参考になる回答ありがとうございました。_(__)_ この素子以外では手持ちで、TA7267BPとTA7291Pしかないので、 ピークが3AのTA7267BPを使用してみたいと思います。