- ベストアンサー
所得税の申告について
所得税の申告についてお尋ねします。よろしくお願いします。 現在個人で自営業を営んでいます。売上は3000万から4000万くらいです。消費税の課税業者ですが、所得税の申告は税込み会計でしたほうがいいのか、税抜き会計でしたほうがいいのかどちらでしょう。申告書は自分で書いています。税込みにすると、仮受消費税から仮払い消費税を引いた残りの消費税(預かり金?)も所得に含まれてしまうので、その分も税金がかかってしまい、かなり数字に違いが出ます。消費税は簡易課税で申告しています。税務署に相談すると、個人の場合は税込み会計で記入するのが望ましいということでしたが。。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
税抜経理の方が有利な部分もありますが、簡易課税を選択しているのであれば税込経理の方が計算が簡単です。 税込経理を採用している場合には税務署へ納めた消費税も租税公課として必要経費に算入できますので、税抜経理と所得はさほど変わらないはずです。
その他の回答 (1)
- marumets
- ベストアンサー率42% (199/463)
税込経理と税抜経理との間で生ずる所得の差額のうち、ご質問でおっしゃっている差額は、要するに確定申告時に支払う消費税の額が税込経理では考慮されないので生ずる部分です。 ところが、税込経理であっても、消費税の計算を行って確定した納付税額を「未払消費税」として計上することが認められていますので、これを行えば、両者に差は生じなくなります(あくまでこの要因に起因する部分のみ) 例) 売上 210万(税込) 仕入105万(税込)のみの取引の場合 税込処理(未払いを立てない場合) 売上 210万 仕入 105万 利益 105万 税込処理(未払いを立てた場合) 売上 210万 仕入 105万 消費税 5万(相手勘定は未払消費税) 利益 100万 税抜処理 売上 200万 仕入 100万 利益 100万
お礼
ていねいに説明していただいてありがとうございます。19年に計上された納付分の消費税を19年の所得から引けるということですね。 本当に質問してよかったです。。。あがとうございました。
お礼
ほんとうですか!知りませんでした。。。税務署ではそのようなことはまったく教えてくれなかったので。。ありがとうございます。