- ベストアンサー
人の回答を、自分の回答に引用していいか。
登録してしばらくほっておいたのですが、ここ数日、教えてgooをあちこちと閲覧してるものです。 参考になるならと、回答を書きこむことがありますが、名指しでなくても、こちらが書いた回答の中から「その一文はおかしい」というようなことを、理由もあげずに他の人が回答の中で指摘したりしてると、ガックリきます。 逆になるかもしれませんが、あきらかに間違った回答に、質問者の方が納得したようなお礼を書いているのを読むと、指摘したくなるのですが、こういう場合でも、あくまで質問者と1対1のつもりで、その部分は言わないで、別の(内容的には、逆の)回答を書き込んだほうがいいのでしょうか? 禁止事項の中に、 「その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判する回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。」 とありますよね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい、そうです。 間違った回答であっても、善意の書き込みであれば、このサイトはOKなんです。 そういうところです。 他人の回答は無視して、自分の回答を書きましょう。
その他の回答 (4)
- ライフ *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)
- ベストアンサー率54% (338/622)
>人の回答を、自分の回答に引用していいか。 それが、質問者のためを想った善意のものであっても 特定会員・特定回答を指した意見表明は、“指摘回答”と判断され 運営スタッフから、削除される可能性があります。 また、そうした禁止事項への抵触は、免れたとしても 引用回答への批判は、引用された回答者ご本人の感情を乱しますし 褒めたとしても、“他人の回答を横取りしてる…!!” なんて、周囲から、妙な勘繰りを入れられる怖れもあります。 自分自身が、今後、回答に参加し辛くなってしまわないためにも 他者の回答には、極力、口を挟まないほうが、無難でしょう。 …なんて、他人様には助言できるのですが 私の場合、ここで回答させていただくにあたり “質問者第一”主義を貫きたい信念(?)があるため 客観的に見て、指摘を要する投稿(悪意が汲める内容等)には 削除ギリギリの、失礼な表現を飛ばしたりしています。 “このかたは、大丈夫…”と(勝手に)判断したお相手へ向けて 軽い茶々を、織り混ぜてみたこともあります。 投稿の修正削除を、何度か経験した上での意見ですが 質問の趣旨に沿わせた本筋の回答を、きちんと述べた上で 他回答への批評を、少量、加える程度に留めれば 多少は、大目に見て貰える部分は、あるようです。 質問内容から、大幅に逸れた内容や、度を過ぎた表現が目立てば 仲良し回答も、ケンカ回答も、規約違反として、消されます。 >あくまで質問者と1対1のつもりで 質問のタイプに応じて 回答へ向かう姿勢の在り方を使い分けてもよいと思います。 正解が存在しない、アンケート要素の濃いQ&Aに関しては 他回答の存在を無視した回答を試みるほうが 質問者の最終判断に対する、無用な誘導を防げますし 個々の回答が活きた、味のある質疑応答が楽しめる場合があります。 唯一の正答が存在する性質の質問で、回答者によって、意見が分かれ 質問者が『どっちが正しいの??』と、判断に迷っている場合には 他回答者の正解をプッシュしつつの回答が、功を奏する時もあります。 >あきらかに間違った回答に、質問者の方が納得したようなお礼 質問内容によりますが、質問者がその場では納得し その回答に、良判定を下したとしても 質問者が、回答内容を実践し、万が一、行き詰まってしまった場合には 再び、今度は違う目で、他に寄せられた回答を、見直すかも知れません。 私の場合、その可能性に賭けた回答の書き方をします。 回答の前に、間違いと思われる回答が、本当に間違っているのかどうか 実は、自分の認識が誤っているのではないか 入念に、調べ直し、間違い箇所と、その内容とを、ハッキリさせた上で 質問者の納得済み回答との違いは、一体、どこなのか 質問者に判るような形を工夫して、追加回答を行ないます。 >その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについて ことさらに指摘したり、批評・批判する回答は、削除・編集の対象 その通りです。 しかし、他者の回答を真っ向から否定する表現さえしなければ、大丈夫です。 (ご質問にあるような)あなたの回答について、指摘してくる方々も 投稿者を名指した、批評・批判は、削除対象…と理解しているのでしょう。 しかしながら、他者の揚げ足をとるからには 前提として、きちんとした論拠や経験値を示すことが、礼儀ですよね。 ネットでも、日常生活でも、守るべきマナーは、同じではないかなぁ…。 疑問解消のために、より確実な手段は、他に色々あるのにも関わらず 質問者の皆さんが、敢えて、このQ&Aサイトを利用する理由は 素早い問題解決を第一に考える要素が強いのかも知れません。 ただ、回答に携わる者としては、投稿のスピード性にプラスして 正しい知識・役立つ情報を提供してこそ、ナンボだと考えます。 回答者間に波風が立たぬよう、お互い、気遣い合う姿勢も重要ですが 質問者の安全を、優先するほうが、より大切では…?と考える私としては 他者の間違い回答を引用した指摘回答も 善意が汲める内容であれば、回答として認められるように このサイトの利用規約を見直してほしいと、思ったりもしています。 指摘部分に触れず、無難な回答を仕上げてみせたとしても それが、質問者にとって、新たな混乱の要因となるケースもありますから。
お礼
少し留守にしていて、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 丁寧な回答、ありがとうございます。 少し時間を空けて、Q&Aを読んでみて、質問者の方が、すべて、真剣だとばかりは言えないことも発見しました。 所謂「ツリ」というやつですか? その判断は、回答以上に難しいところもありますけど。 >指摘部分に触れず、無難な回答を仕上げてみせたとしても それが、質問者にとって、新たな混乱の要因となるケースもありますから。 そうですね。その境目が難しいですが。 >“このかたは、大丈夫…”と(勝手に)判断したお相手へ向けて 軽い茶々を、織り混ぜてみたこともあります。 それは、それは、 慣れない私は、つい「くそ真面目」に、回答してしまいがちです。(^_^; >投稿の修正削除を、何度か経験した上での意見ですが 何度か経験しても、めげないで回答を続けてらっしゃるには、そのような経験を上回る魅力があるのでしょうね。 ところで、「投稿の修正削除」の時には、スタッフから、何かしらの連絡があるものでしょうか?
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
もともと、先行した、過去の質問のURLをもってきて、それを参考にして回答することがあります。過去の情報のデータベースとの位置づけですね。 そして、同一質問の先行回答者のも、ここではすでにオープンになっているわけですから、あくまでも「過去の情報のひとつ」として用います。 ただし、批判にとられると、規約違反なので、上記は、実質的に肯定的な場合ですね。 どうしても、先行回答者のが違っているという場合は、あえて先行回答には触れず、ほかの正解の文献とか、法律・法則・権威とかをもってきて、自分が正解と思うことだけを書きます。
お礼
回答ありがとうございます。 >上記は、実質的に肯定的な場合ですね。 これならば、引用されたほうも、嫌な気はしないでしょうね。 >あえて先行回答には触れず そうですね。まちがっているかどうかの判断は、質問者、または回答者、その他大勢の読み手がすればいいことですからね。 いろいろと、自分なりの基準を作って、使ってらっしゃるようす、感心します。 このような方針は、もしかしたら、日常生活にも、応用できそうですね。
>とにかく、回答者同士のコミュニケーションは極力避けるということですね それは意識していませんね。 質問者様の問題取り組みの視点を定める、そして腹を据えて頂く為に先の回答支持をしたりしますよ(例:#2さんが仰っていますように・・など)。また理論とメンタル両面から意見を出し合ったケースでは、他方から「同旨」であるとサポートして頂いたこともあります。 私はここを発見の場であると認識しておりますので、回答者として参加していても「さ~すが!」と、ついつい書きたくなることもありますが、質問者様が中心ですからムードにしても「片寄り」になるようなことは避けています。
お礼
>質問者様が中心ですからムードにしても「片寄り」になるようなことは避けています。 そうですね。 大変参考になるご意見ありがとうございました。 回答をしてない大勢の読み手がいることも頭に入れて「発見の場」を楽しませてもらうことにします。
>別の(内容的には、逆の)回答を書き込んだほうがいいのでしょうか? 私も明らかに・・・というものには追加回答をしたことが2回ほどありましたよ。 原則として質問者様が切迫していらっしゃるか、または若干緊急性を要すると判断した場合ですが。 特に会社の各種手続きや民事上の保全対策などは、各種法令や規制はあるものの、実態としては合理性をもって簡略化していることが多いですから、「条文」に則って「誤り」っぽく指摘されると「あららら~」なんて思います。 法律は「かざす」「解釈して納得させる」ものではなく実際に「駆使援用」して始めて効果を発揮しますから、建前論で質問者様を安心させる回答者さんを見かけるとどうも気になってしまいますね。
お礼
>原則として質問者様が切迫していらっしゃるか、または若干緊急性を要すると判断した場合ですが。 そうですね。 実際の実務経験をなさってる方とか、同じような経験をしているかたの意見は、参考になりますからね。 それでも、指摘される方はあまり嬉しくはないでしょうから、本当に、緊急の場合ですよね。 専門家の方、ネット検索をして、ここに載ってますよみたいな回答、適当に想像で、という感じで書き込む方、いろいろなレベルがありますから、その中で、質問者の方で選択すればいいことですね。 >法律は「かざす」「解釈して納得させる」ものではなく実際に「駆使援用」して始めて効果を発揮しますから、建前論で質問者様を安心させる回答者さんを見かけるとどうも気になってしまいますね いい言葉をいただきました。 正当論や、批判的な意見は、誰でも嬉しくないですからね。「実際の回答を鵜呑みにすることで被る被害についての責任は、教えてgooでは負いません。」というような一文があったような気がしますし、回答者も負う必要はないわけですよね。 とにかく、回答者同士のコミュニケーションは極力避けるということですね。 仮に、それが特定の回答者を褒めるような回答のしかたでも、避けた方が無難なようですね?
お礼
>他人の回答は無視して、自分の回答を書きましょう。 明確とした回答、ありがとうございました。 すべて、善意の書き込みと判断して、無視することにします。 スッキリしました。