- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンボボックスとオートフィルタの連動)
コンボボックスとオートフィルタの連動
このQ&Aのポイント
- データの件数が増えてきたので、コンボボックスで選択した項目を一発で表示させるマクロを組みたいと思います。
- マクロを実行させたいシートにはA3からK3までの項目があります。そのうち、B3の項目でフィルタをかけたいです。
- セルC1にINDEX関数を置き、(A3:A16)のそれぞれの値を文字に変換して選択項目として使用します。選択項目が空白の場合はマクロから抜けます。オートフィルタのセットは既にセットされていたら解除してから再度セットし、選択項目をキーにしてオートフィルタで抽出します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
変数『選択項目』に代入されるデータは期待通りの物でしょうか 実際に操作してうまくいくて順を『新しいマクロの記録』で作成した物と見比べてみましょう また、現状どのようなデータがあって 何をキーにしてどのような結果を期待するのか 実際にマクロを動作させた際にどの部分が期待に反する結果なのかを投稿しましょう Sheets(実行シート名).Select If ActiveSheet.AutoFilterMode = True Then Selection.AutoFilter Range("A3:K3").Select Selection.AutoFilter Else Range("A3:K3").Select Selection.AutoFilter End If の部分で Range("A3:K3").Select Selection.AutoFilter は共通で使えると思いますから Sheets(実行シート名).Select Range("A3:K3").Select If ActiveSheet.AutoFilterMode = True Then Selection.AutoFilter End If Selection.AutoFilter といった具合に簡略か出来ますよ
お礼
結局、自分ではこれ以上時間が割けず、専任者にトスしてしまいました。 ご教示いただいたポイントは今後の参考にさせて頂きます。 また簡略化できる部分のアドバイスもありがとうございました。