- ベストアンサー
習字ってどうなんでしょう?
お世話になります。 今月4歳になる息子がいます。 私自身4歳から10年間お習字を習っていた過去がありぜひ息子にも習わせたいと考えています。 4歳なのでそろそろ文字の読み書きの練習も始めさせたかったのでお習字は読み書きも覚えられて字も綺麗になるし丁度いいかな?と思っているのですが実際お習字をしていれば自然と読み書きって覚えてくるものなのでしょうか? 読み書きでき文字に親しみや興味を持つきっかけになれば良いな程度に考えているのですがどうでしょうか? またきっちり4歳からスタートは早すぎるでしょうか? (私は4歳半からのスタートでした) 私自身は幼稚園ですでに読み書きを習っていたのでまったく検討がつきません。 息子が通っている保育園では読み書きを教える事がないようなので、今のうちから・・・・と思っている所です。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。 No.3さんへの回答と入れ違いになりましたので。 先生はもうお決まりなのですね。 私は、お金に汚かったり、腕がそれほどでなかったりと、先生を何回か替えたので、まず教室選びが重要だと思いましたので。 様子がわかっているところなら安心ですね。 男の子なら、もう少し経つとサッカーなんかに興味が行ってしまうかもしれませんが、子供のとき数年やるというのは本当に大きいことです。 履歴書なんか、プリントで書くわけに行きませんものね。 頭が良くても字の汚い人はいるけど、字が綺麗で損することはありません。
その他の回答 (5)
私は子供のころ腕白でしばしばお仕置きとして10分間習字をさせられました。その時は嫌でたまらなかったのですが、中年過ぎてふとしたきっかけで習字を始めてみたら、すごく楽しい事に気がつきました。習字は実用的な意味だけでなくもっと大きな楽しみがあるもののように思います。私の経験から子供の時に嫌がってもさせておいたほうがよいように思っています。もちろんこれは結果論です。
お礼
私の場合、通い始めた頃から楽しくて仕方がありませんでした。 自分の上達が早かったせいもあります。が、やはりお習字から離れてみるとまたやりたいなぁなんて感情が。 年をとってからわかる楽しさもやはりあると思います。 楽しくできている時こそ上達のチャンスなのだと先生も仰っていました。 >もちろんこれは結果論です。 <はい。 私も納得できる結果論です。 我が子がお習字の楽しさをこの年で理解できるかどうかはわかりませんが、できるだけ楽しく通わせてあげようと思います。 ありがとうございました。
- pastorale
- ベストアンサー率37% (62/165)
ひらがなは時期が来れば、あっという間に覚えますよ。 漢字は読書習慣が付くかどうかが問題だと思いますので、絵本の読み聞かせとかがいいと思います。 字を覚えるためという目的には、一番効果的でもないと思います。 でも年賀状を見ても、字が綺麗と思える人の少なくなったこと。 書くところを見ていたら、書き順のめちゃくちゃなこと。 パソコンが普及して自筆で書く必要も少なくなりましたが、だからこそたまに字の綺麗な人を見ると、すごく教養があるように思えてしまいます。 子供時代の書道は、うちで練習しなくても教室だけの練習でそこそこ付いていけましたから、ピアノなんかより楽だと思います。費用も比較的安い方でしょう。 その程度でも大人になって再開したとき、手が何となく基本を覚えていて一からやるよりはるかに楽でした。 四歳なら筆で落書きするという感じでしょうが。 五、六歳からでも十分だとは思いますので、まず良い先生を見つけることに時間を割かれたら。 子供のお稽古事って、親も好きなものでないと続かないなと思います。 お母様が経験のあることなら的確に誉めてあげられるし、上手におだてて、嫌いにさせないことが何よりと思います。
- kenseki
- ベストアンサー率0% (0/5)
書道の先生は大抵何処かの書道団体に入会しているので、 そこの団体のカリキュラムに沿って指導していると思います。 私が通っていた書道教室は教育書道なので、躾が一番でした。 玄関の靴を揃える、挨拶をする、お喋りをしない等を特に注意していました。 学習内容は5歳ぐらいまでは、読み書き(硬筆)の稽古をして、 おとなしく字が書ける様になってから、毛筆の稽古です。 貴方が書道教室で先生の指導を見て、判断するのが良いと思います。 字は真面目に稽古をすれば上達しますが、人によって上達の度合いが違います。 子供の字が上手くならないから、ダメと判断しないで、 長い目で見た方が良いと思います。 ある時、ナンカのきっかけで急に上達するのが習字です。 その時まで、辛抱強く子供に意欲を持たせるのが良い先生です。
お礼
私が10年間お世話になった書道教室に通う予定なので、先生のやり方などは熟知しており大変気に入っております。 褒めて伸ばすスタイルで、単純な私と子供に大変合ったやり方です。 その先生に褒めて伸ばされ小学1年~中学3年まで毎年毛筆・硬筆のコンクールには県の展覧会に出展されていました。 同じく教室に通っていた私の姉と弟もコンクール常連です。 大変指導力のある先生だと思っています。 質問者様が通っていたお教室では、はじめは硬筆なのですね? 私は、4歳からいきなり毛筆でした。 夏頃になると、学校でもやる硬筆の練習をしますが毛筆がメインのようです。 毛筆が上手ければ、硬筆も上手いという理屈からなのでしょう。 >私が通っていた書道教室は教育書道なので、躾が一番でした。 <通う教室は躾書道?ではないですが、一般的な礼儀はきちんとやらせていましたね。 うるさければ注意されましたし(笑) みんな集中しているので騒いでいる子も少なかったです。 これがお習字教室では普通だと思います。 喋りながら良い作品は絶対かけませんもの。 >ある時、ナンカのきっかけで急に上達するのが習字です。 その時まで、辛抱強く子供に意欲を持たせるのが良い先生です。 <今は子供の意志関係なしに通わせる予定です。 子供がどうしても辞めたい、興味があるものが他にできたというトキになるまでは親子友に通い続けていこうと思います。 先生と共に暖かく見守っていければいいです。 ありがとうございました。
Q、習字ってどうなんでしょう? A、習字は習字だと思います。 何とも素っ気無い答えですが・・・。 「習字は習字であって、それ以上でも以下でもない」が私の考えです。 >自然と読み書きって覚えてくるものなのでしょうか? そういうことで、これは別問題だと思います。 私は超未熟児で幼稚園・保育園に通っていません。 (まあ、当時は、そんなもんなかったですが) そういうことで、読み書き出来ないままに小学校に入学しました。 「ありゃー、みんな、自分の名前を書けるぞ」と、そこでビックリした記憶があります。 しかし、その位の遅れは1ヶ月もあれば取り戻すもんです。 ですから、それほどに読み書きの習熟度は重視されなくても良いと思いますよ。 <習字は、書道文化に親しむ第一歩> ところで、「たかが習字、されど習字」だと思います。 書道文化と出会い、書道文化に親しむことを覚えて育つ意義は大きいと思います。 読み書きの習熟にプラスになるかどうかではなく、こういう観点から考えられたらどうでしょうか? そういう意味では、4歳からは早すぎるとは思いません。 そういう意味では、楽しーく、楽しーく、習わせられたらどうでしょうか?
お礼
>A、習字は習字だと思います。 <いやぁ、まさしくその通りなのですが(笑 >しかし、その位の遅れは1ヶ月もあれば取り戻すもんです。 <しかし、その分他の子供達も先に進んでいると思います。 当方決して教育熱心な方ではないのですが、やはり親としては土壇場になって焦らせるよりも今のうちからゆとりを持って覚えさせていく方がいいのではないかな?と思っている所です。 保育園で5歳児になり小学校入学間近数ヶ月前になって公文に通いだしている方をよく見ます。 ですから余計に今のうちから・・・と思ってしまうのですね。 楽しく通わせるのはもちろんの事。 私も一緒に再度通い始めます。 親子で楽しみながら文字の読み書きの習得、集中力をつけるのがやはり一番の目的ですね(^^; 書道文化に親しみ、重みや深みを感じるようになるのはお習字を習っていけば自然と感じるようになっていく事なので特に重点は置いていません。 ですが、私もあまり気負いせずやはり回答者様の仰るとおり楽しーく楽しーくを基本に通えたらなと思います。 ありがとうございました!
- tos-1974
- ベストアンサー率32% (185/577)
習字に「お」を付けたことのないくらいの庶民ですが、硬筆であれば結構なことだと思います。字が綺麗な方には好感が持てますし。
お礼
硬筆は上手くても毛筆は上手くないパターンが多いのです。 逆に毛筆が上手い人は硬筆も上手い。 これが法則といいますか、私自身もそして周りの友人もそうですが当てはまることでした。 なので毛筆を考えています。 ちなみに「お習字」の「お」は、お習字の先生がそう仰っていたのが移っただけです(^^; 「お」をつけるだけで上品になりますよね(笑 ご回答ありがとうございました。
お礼
度々ご回答くださりありがとうございます。 書道教室の先生はお弟子さんを何人もかかえ大変信頼も厚く温厚な先生です。 子供ながらに先生の偉大さを感じておりました。 そして何と言っても、教室の居心地が良い! 旦那様が経営を一任されており、旦那様は師範でもなく一般者ですがお教室で一緒にお習字を見てくれます。 先生が褒め役、子供が騒いでいる時は旦那様が叱り役という役割分担でとても素晴らしいチームプレー?です(^^) 文字は時期になれば覚えてしまうのですね? お習字がきっかけになれば良いかな?と思っていたのですが。 何はともあれ、精神を研ぎ澄ます練習にもなりますし、親子一緒に習い事などいまのうちにしかできないので「楽しく通う」事を第一に続けていければと思います。 ありがとうございました!