- ベストアンサー
ベビー・チャイルドシート(キャリーできるタイプ)について教えてください
こんにちわ。妊娠9ヶ月のもので、チャイルドシート購入で悩んでいるので、教えてください。 まず、こんなチャイルドシートありますか? ・新生児~4歳まで使用可能 ・チャイルドシートの状態から運び出してベビーキャリーにもなる 義姉が知り合いからキャリーになるタイプがいいと聞いたらしく、すすめられているのですが、 ・EX COMBI マルチ5ウェイ (http://www.combi.co.jp/products/stroller/multipw/index.html) ・EX COMBI グッドキャリー YW (http://www.combi.co.jp/products/carseat/exyw/index.html) の二つしかインターネットで探してみ見つかりません。しかし、この二つは2歳までの使用となっているのです。でも義姉曰く、その知り合いにすすめられたのは4歳まで使えるというのです。 私自身はキャリータイプにこだわりは無く、とにかく4歳まで使えるのを理想としています。 また、使用年齢は別として、キャリータイプを購入された方、 ・便利でしたか? ・キャリー自体は重くないですか? ・キャリーとしてはどのくらいまで使用しましたか?(赤ちゃんが重くなったら結局赤ちゃん自体が重くなるのでキャリーとして使用しなくなりそうなので) 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 持ち運べるチャイルドシートは「ベビーシート」と言います。コンビのは体重10kgまでで大きめな子で半年~小柄な子で1歳くらいまで使います。 半年で一杯になってしまうと、次の前向きチャイルドシートに移行できなくなってしまうので、欧州ではひとまわり大きな体重13kgまでの規格になっています。 私はドイツ・レーマー社の「ベビーセーフプラス」というベビーシートを使いましたが、発育曲線のちょうど真ん中の男児で1歳、約9.5kgまで使用しました。 http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/romer/products.htm http://www15.big.or.jp/~lion/seityo/infantmn.html 車を玄関に横付けできるのと、夫婦共に腕力がある方なので、1歳まで余裕で使えました。もしかすると、腕力よりもコツなのかもしれません。 ベビーシートは後ろ向きに限定することで、「シンプル・軽量・低重心」というチャイルドシートの理想を実現しています。取り付け取り外しが簡単で、車が複数ある家庭でも、サッと移動することができます。 4歳まで使える乳幼児兼用型のように全体重をかけてギュウギュウに締めなくても安全性が確保できるんです。一見不安定なようですが、安全試験をするとトップクラスの成績になります。 http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html (安全試験でだめなのが、回転式とかベッド型とか重くて複雑な物) もしも4歳まで使えるサイズで作ろうとしたら、物凄く重いものになるでしょう。 ひょっとして、コンビの「セパラテ」かな?キャリーではないですが… http://www.combi.co.jp/products/carseat/sepapw/index.html 昔は試行錯誤でもっとあったのかもしれません。 我が家は実家まで遠くて、帰省の途中で昼食を挟むのでベビーシートごとレストランに持ち込み、食べているあいだおとなしくさせておけたり、家についたら寝ている場合でも起こすことなくそのまま家の中へ。重宝しましたよ。 2人目の子が生まれたので、それと合体するベビーカーも買い足しました。 http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/romer/verve/verve-1.htm こういうのを総称して「トラベルシステム」と呼びます。 ベルベは物凄く剛性が高いベビーカーで、まるでスーパーのカートを押しているみたいですごく楽です。 乳幼児兼用型と、どちらが向くかは生活環境次第です。 玄関に横付け可で、車が複数あり、どれもシートベルトの長さが充分ならベビーシートが向いてます。 駐車場まで遠いけどベビーカーを転がしていける環境ならトラベルシステムが重宝するでしょう。トラベルシステムの場合は、重いといっても乗せ換えの一瞬だけですからね。 駐車場まで遠くて、かつジャリ道とか階段があってベビーカーを転がして行けない環境とか、車のシートベルトの長さが足りない場合は、乳幼児兼用型の方が向きます。 4歳まで使えるといっても2歳くらいで窮屈になったりイヤがるようになってしまい、ジュニアシートに移行するのはまだ早くて、結局「チャイルド/ジュニア兼用型」に移行せざるを得なくなったケースも結構あります。 欧州では長く使える物よりも1歳と4歳で2回切り替えて、それぞれ専用品にした方が安全性も使い勝手も高いという考え方です。(冒頭で紹介したレーマーやオランダのマキシコシ社など)
その他の回答 (1)
- kobutahime
- ベストアンサー率27% (3/11)
キャリータイプはだいたい1才~2才くらいまでだと思うのですが…。ただ、私は2人のこどもをキャリータイプのチャイルドシートに乗せてましたが、その経験からいうと、 (1)6ヶ月くらいまでは便利。 (2)キャリーの重量はだいたい2~3キログラム。 (3)うちは、1才まででした。 (1)と(2)からいえるのは6ヶ月を過ぎると持つのはかなり大変でした。どちらかというと「どっこいしょー!」てな感じでした。(旦那は腰を痛めたこともあります)車の中で赤ちゃんが寝てしまって家へ連れて行くときキャリーをはずして持っていけたのは6ヶ月くらいまででした。 うちはキャリータイプはレンタルしたものだったので、1才すぎてからは、べつのチャイルドシートを購入しました。ですので、事情がちょっと違ってきてしまうと思いますが、できれば赤ちゃん用品専門店(アカチャン本舗のような)でたくさんのチャイルドシートの実物を見て、使い勝手がいいかも確かめて購入されるといいと思います。安い買い物ではないので、使い方が(取り付け方なんかが)複雑だったりすると大変ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 ですよね…キャリータイプは2歳までですよね…。 6ヶ月くらいまでは便利なんですね、やはり赤ちゃん自体が大きくなってくるのでキャリーできる期間は短いですよね…。 レンタルでキャリータイプがあるんですね。レンタルも検討してみようと思います。一度店舗にて説明も聞いてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 細かな資料までつけていただいてとてもわかりやすかったです。私の住んでいる地域も車が主な交通手段で主人と私と2台車があるので取り付けが簡単というのも検討しなければならないですね…。 4歳だときっともうキャリーは必要ないですよね。寝ても起こして歩かせたりとかになりますよね。 確かに仰るトラベルシステムだと乗せ変えは一瞬の話ですね。生活状況によって色々使い勝手があることがわかり、とても参考になりました。 ありがとうございました。