• 締切済み

県内総生産は

lequeosさんの言葉を借りると、 「一人あたり県民所得の元になる県内総生産は、県民の給与だけではなく、県内企業が生産したモノの価格の総合計、銀行が資金運用で得た利潤など、企業活動で生み出された分も含まれています。」 とあります。 大企業の場合、 県内企業が生産したモノの価格とは工場出荷額ですか、 二重計算が排除されているとありますので本社(首都)での計算は、 売上高-工場出荷額ですか、

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> lequeosさんの言葉を借りると、...とあります。 貼付元を明記しましょうね。おそらく参考 url の回答 7 だと思いますが。 さて。 > 県内企業が生産したモノの価格とは工場出荷額ですか、 いいえ。  付加価値(生産額)=工場出荷額-原材料費 です。 > 二重計算が排除されているとありますので本社(首都)での計算は、売上高-工場出荷額ですか いいえ。 通常の大企業では本社で製品を製造しているわけでないので、本社での生産は行われていません。本社は、例えば全社的な活動によって「生産を行って」います。 念のために言っておきますが、この企業の工場出荷額=売上、です。同じ企業の他の工場で使う部品などであれば売上高は内部売上として全体の売上高から控除されるだけです(とはいっても、工場ごとの会計をつけていない企業もありますが)。 一般に、経済学で生産される「財」は、現物のこともありますがサービスも含まれています。工場で作られるような「製品」は、日本でいうと第2次産業に当たりますが、大体1/3強でしかありません。 本社は、このような「製品」を作り出す代わりに、サービスを作りだしています。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3048291.html
fwyokota
質問者

補足

http://okwave.jp/qa3747987.html こちらのページを見てわかりやすので拝借しました。

関連するQ&A