- ベストアンサー
看護記録評価表のデータ数について
- 看護師が統計を使い看護記録の評価を行うために、どのくらいのデータ数が必要かについて教えてください。
- 看護師が統計を使って看護記録の評価を行う場合、データ数の目安や正確なデータを得るための方法について教えてください。
- 看護師が統計を使い看護記録の評価を行う際に、どのくらいのデータ量が適切か相談したいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが必要としているデータを得るために、質問の調査方法が適切かどうか、という点の検討はひとまず措いておく(つまり、ここから検討を始めると#1様の回答にあるように「わかりません」が正答になる)として。サンプル数の問題だけに限って回答します。 1.統計学的な経験則 正確な根拠は別にして、たくさんの人が統計処理を行って、「この程度あれば」、という一定の経験則があります。 ・1施設の場合、500有れば、色々な分析ができる ・クロス集計をしたい場合には、1グループ(例えば外科・内科など)ごとに最低30サンプルは必要 ・χ二乗検定を行いたいのであれば、最低で1グループ25,できれば50 ・多変量解析をするのなら、変数の10倍程度のサンプル数 2.母集団の数から必要サンプル数を計算する 通常、信頼率95%として、この場合有限母集団ですから公式に当てはめれば必要とするサンプル数は出ます。 ここで式を書くのはちょっとつらいので、結論だけ出してみると、235人程度となります。 ただ、この数字は、同一の母集団からのサンプリング数です。おそらく、看護師という性格上、各科ごとに随分回答の様子も違うのではないかと思います(例えば、外科と精神科)。 そうなると、600の母集団から235人を選んでもあまり意味がないということになります。 私だったら悉皆調査を行います。この場合はむしろその方が楽です。
その他の回答 (1)
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
全部の質問に対しての答えは、「わからない」です。 実際に半年くらい全数で取ってみて、その結果から、どの程度まで減らしても、測定誤差とみなせるか、を検討して決めます。 最初から、測定対象を決定することはできません。 参考になるものは、Jisの番号忘却 計数抜き取り検査 用の管理 です。 ランダムサンプリングをするために、乱数さいころ(0-9の目が振ってあったはず)で9が出たら9人目の人をサンプル対象とする、なんてことが可能かどうか、の検討も必要です。 手元にはないのですが、同じような看護研究の報告で、どこかの看護婦(看護大学の教授の名もあったような気がします。5年前か10年前かは忘却)が投稿した報告(邦文)を以前読んだ覚えがあるのですが、具体的には思いだせません。
お礼
大変にありがとうございました。訳の分からない質問にご返答頂けただけでも感謝です。 やはり統計学的には自分たちのやり方はあまり意味が無いんですね。単純に考えていました。 しかし、やらなければいけないことなので何とかやってみます。 わがままなお願いですが回答の最後にあった「同じような看護研究の報告で、どこかの看護婦(看護大学の教授の名もあったような気がします。5年前か10年前かは忘却)が投稿した報告(邦文)を以前読んだ覚えがあるのですが、具体的には思いだせません。」の看護研究の内容が分かればとっても嬉しいのですが・・。ごめんなさい。独り言と思って聞き流してください。 ありがとうございました。
お礼
大変にありがとうございました。訳の分からない質問にご返答頂けただけでも感謝です。 やはり統計学的には自分たちのやり方はあまり意味が無いんですね。単純に考えていました。 しかし、やらなければいけないことなので何とかやってみます。 特に具体的な数字を教えていただいて大変嬉しいです。 参考にしながら取り組んでみます。 大変にありがとうございました。