• 締切済み

因数分解について

こんにちは。現在中1のものです。 今回は、因数分解について質問させていただきます。 因数分解の公式、 (1)x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b) (2)a^2+2ab+b^2=(a+b)^2 (2)a^2-2ab+b^2=(a-b)^2 (4)a^2-b^2=(a+b)(a-b) (↑間違えていたらすみません。) があるんですけど、一体どの問題に、どの公式を当てはめればいいのか・・・ つまり、公式の使い分けが出来ないのです。 分かっている方から見れば、非常に馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが、 困っているので、ぜひ教えてください。 よろしく御願いします。

みんなの回答

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

因数分解を解く時の鉄則は、 1)共通因数でくくる。 2)公式の活用。 3)最後まで(分解できなくなるまで)やる。 ということです。 どの公式を使うかというのは、問題の式と公式をよく見比べて判断します。 最初は時間がかかりますが、慣れてくると、一瞬でわかります。

  • hiro1122
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.2

公式の使い分けができないと思っているかもしれませんが、実は公式が使えていないのです。挙げてくれた公式は現在の高校一年生でも学習する公式です。中学一年にしてみれば、少し難しいかもしれませんね。何の教材でこれらの公式を習っているか知りませんが、その教材には練習問題があるはずです。もし、その練習問題が各公式ごとの練習になっていないのでしたら、答えを見てしまいましょう。 どの公式を使えばいいのかはそれぞれの公式が使えるようになれば一目瞭然です。形が同じものを使うだけですから。形を見分けるということですね。これらの公式を利用する因数分解はまだ考えるまでもなく単なる計算なので練習あるのみです。がんばってください。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

(1)の式で a = b とすると (2) を得ます。他も同様です。 結局使い分けなど必要ないことがわかりました。