- 締切済み
X軸上を-2m/s二乗の加速度で運動する質点
X軸上を-2m/s二乗の加速度で運動する質点Aがある。Aは時刻0秒に原点Oを+Xの向きに速さ10m/sで通過したとします。 1)Aの速度が0になる点QのX座標は何mか? 2)AがX=21mの点Pをはじめて通過してから次に通過するまでの時間は 何秒か? 3)Aが+6m/sの速度を持つ点をR、-20m/sの速度を持つ点をSとする。A が点Rから点Sへ至るまでの間の走行距離は何mか? 問題の全てがまったくわかりません。-2m/sの加速度で運動する質点があるのに時刻0秒には+方向に動いている?ことがそもそも意味がわからないのです。こんな馬鹿な私に解説できる方いましたらよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nomb
- ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1
加速度とは速度の変化率のことです。例えば時間t=0で正の方向に 10m/sでt=1で正の方向に5m/sで走っていたとしましょう。 この場合、速度は正ですが、時間が進むに従い、速度は”減って” いるので加速度は負になります。 もう一つ例を出すと、地上から上に向かってボールと投げると ボールは上向きの速度をもっていますが、下向きに重力を受けているので加速度は負になります。ご存知の通り、その後ボールは失速して 落下します。 このことを踏まえて式を立てて見てください。質問の問題はボールの投げ上げと物理的には全く同じですよ。