• ベストアンサー

ハイパーリンクと相対パスって

まったくの初心者でごめんなさい。私はホームページクリエイター6というソフトを使っているのですがハイパーリンクの作成というのでリンクするのですが、相対パスなのでしょうか?実は学校で提出するのに相対パスでだすように言われているのですがなんのことだかさっぱりわかりません。一応ネットなので絶対パスと相対パスがあるのはわかったのですが自分がやっているのが相対パスなのかわかりません。どうすれば相対パスかそうじゃないかわかるのでしょうか?教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miory3
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

よくビルダーなどで作成していると、「index.html」とリンクを入力してても、記述のように「file:///[フォルダ名]/index.html」などで始まることが多いのですが、相対リンクでは、前の部分に「file:///J:/」のような表記があるとサイトとしてサーバーにUPしたとき正常にリンクにならないですね。 そのリンクはファイルへのリンクになるので、その部分は消してしまわなければなりません。サーバーにUPしないのなら別かもしれませんけれど。 フォルダaのindex.htmlのどこかにフォルダbのindex.htmlをリンクする時は「b/index.html」と記述し、逆の場合は「../index.html」と記述してリンクします。「../」は上の階層に戻るという意味です。 うまくリンクされていないと、フォルダが2重になって表記され「ページが見つかりません」になってしまったり、別のところにリンクされてしまったりしますので、お気をつけください。 それと、気になったのですが……ファイル名に日本語を使用なさっておいででしょうか? 最近は日本語ファイル名OKのところも結構見受けられますが、できれば英語名表記のほうがいいですよ? 今後のためにも。

その他の回答 (2)

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.2

 相対パスはそのリンクがあるページからのルートを示しています。  <a href="●●.html">の「●●」の部分が「/」と「..」とファイル名とフォルダ名で表されます。  階層が違うページで同じように表記するとエラーが出ます。  絶対パスは「●●」の部分が「http://」等で始まります。  サイト内のどのページに使われてもOKなパスです。  なので、リンク先を見て「http://」が無い状態できちんとリンクが繋がっていれば、それは相対パスです。  ホームページクリエイター6というソフトは使ったことがないのですが、ホームページ作成ソフトは外部のサイトにリンクしたい場合などでURLを直接入れない限り、相対パスが使われているのではないでしょうか。

noname#228789
質問者

補足

ありがとうございます。ブラウザで見てリンクのところのプロパティにアドレス file:///J:/HTML/研究概要.htm と書いてあったのですが、相対パスということで大丈夫なのでしょうか?

  • miory3
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.1

相対パスとは… 「../index.html」という感じにするリンクのこと。 絶対パスとは… 「http://www.○○.jp/index.html」などで始まる、ハイパーリンクとも言われるものですね。 ネットで言う住所―URLの表記だと思っていただけるとわかりやすいでしょうか? 相対パスでのリンクの書き方は、こんな感じになります。 たとえば、メインの中に子フォルダを作ったとします。仮に子フォルダの名前を「link」としましょう。 その中に「link.html」というファイルを入れたとします。 [hp](第1階層)←親フォルダ  「index.html」   |   └[link](第2階層)←子フォルダ     「link.html」  「index.html」から「link.html」へリンクするときは「link/link.html」となります。  反対に「link.html」から「index.html」へのリンクは「../index.html」となるわけです。 上の階層から下の階層に行くときは[子フォルダ]の名前を入れてリンクするページの名前を入れます。 「[子フォルダ]の名前/ファイルの名前」という風に。 反対に下の階層から上の階層のページへリンクするときは「../」(これがひとつ上に上がるとき。2つ上に上がるときは「../../」となります)と表記します。 いくつ階層があっても、いくつ子フォルダがあっても同じような表記になりますが、子フォルダがたくさんある場合、別フォルダへにあるファイルへのリンクの仕方は、少々解り辛くなるかもしれませんね。 こんな例でわかりますでしょうか? 文章にすると、少しややこしいかもしれないですね。

関連するQ&A