• ベストアンサー

送料・支払い方法について

 オークションの初心者です。商品を出品する時に、商品の送付種類と支払い方法について教えて下さい。 送付種類と送料について ・ゆうパック ・Yahoo!ゆうパック ・定形郵便 3種類の内容と一般的な料金を教えて下さい。 支払い方法について ・Yahoo!かんたん決済 方法とメリットを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.3

ゆうパック ・郵便局や取扱店(コンビニ含む)への持込、または集荷依頼 ・(送料)元払い、(送料)着払い、代金引換も可 ・サイズ上限などは下記参考URLを参照 http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/use.html ・料金(送料)は下記参考URLを参照 http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran.html Yahoo!ゆうパック ・ファミマまたはローソンへの持込のみ ・ネット発送申請時のネット決済(クレカまたはネット口座)またはコンビニ持込時のレジ精算(前払いのみ) ・サイズ上限などは下記参考URLを参照 https://takuhai.yahoo.co.jp/html/q_10.html ・料金(送料)は下記参考URLを参照 https://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/yp26 定形郵便 ・定形郵便? 定形外郵便でなくて? ・定型サイズの封筒での発送は、郵便ポストへの投函、郵便局への持込、一部コンビニ店舗内のポストへの投函など ・ポスト投函は所定の料金(送料)の切手を必ず貼ること(コンビニポストも同様) ・郵便局持ち込みは窓口精算でも可 http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html Yahoo!かんたん決済 ・出品者は、利用許可を設定して出品する、受取口座を登録する、この2点のみ ・落札者は、かんたん決済にて支払うには、クレカか、提携金融機関のネット口座の、いずれかが必須 ・落札後、代金と送料等が確定したら、落札者が手続きを始める ・クレカで支払う場合は、手続き途中でクレカ情報を入力>完了 ・ネット口座で支払う場合は、手続き途中で本人ネット口座にネットログインし、代金支払いの自動引落を行う>完了 ※普通口座のままではネットログインは出来ませんので、ネット口座である必要が。(口座持っている銀行にてネットバンキングの設定登録要す) ・落札者の手続きした曜日・時間帯によって、また出品者の受取口座の種類によって、口座入金の日にちが違う http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/auct/auct-22.html つまり、手続き完了と、口座入金にはタイムラグが有ります。 ですが、手続きが完了したら、「かんたん決済利用明細」を確認後に 発送するのが一般的です。 ただし、クレカ決済の場合は稀に、 手続き完了後に入金拒否される場合が有り。(カード事故などで) その場合は、他の振込などで送金してもらえばいいのですが、 もし、心配なら、あらかじめ説明欄に『口座入金後の発送とさせて 頂きます』と明記しましょう。 その上で、口座入金後の発送を。

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

十分な落札経験のないうちの出品は無謀です。 仰るように入金方法や発送方法の他に、梱包方法、商品説明、写真撮影、等々覚えることが多いです。 少額の落札を重ねるうちに、どうなっているのか自分が参加したオークションやこういうところで研究し、知識を増やし、更にオークションの流れを掴んで、それから出品する方が無難です。 オークションは出品者が主導することになりますので、出品者に知識がないと相手に迷惑をかけかねません。 どこかの悪徳企業の宣伝のように簡単にできるわけではないのは、こうやって質問しないと判らないことからも明らかです。 また、評価がどれだけあるのか判りませんが、評価が低いうちに出品しても警戒され、値が上がらないことも予想されます。 詐欺師では?、ちゃんと取引できるの?、なんて辺りが理由でしょう。 かんたん決済のデメリットは、落札者の入金操作後いつ発送すべきかが不明瞭で、トラブルになりやすいことです。 それも、決済という割にはエラーが多いのが遠因です。(といってもそういう目に遭うことは少ないのでしょうが、銀行等と比べるとその差は歴然) また、かんたん決済特有の詐欺もあるようです。 入金操作は終わったから送れ、と発送させておいて、カードを使えなくして支払わないとか。 そういう事故に対する対応も、親会社同様無責任極まりないようです。 決定的なのは、イーバンク、新生銀行、三菱東京UFJ銀行、いまなら郵貯銀行のように、自行同士なら振り込み手数料がかからない金融機関に比べ、手数料がしっかりかかることです。 しかも、上記のような問題を抱えてなお、です。 個人的には無駄な振り込み手数料や送料分は入札の方に回して欲しいと思っています。 落札者が出すのは、オークション価格+入金手数料+送料の合計額ですから。 入金手数料が300円、送料が1000円、なんてものより、入金手数料0円、送料390円、なんて方がより高値まで入札できるという物です。 安い発送方法や安くて確実な入金方法を知っておくと、自分が助かるんです。そういう意味でも勉強が必要なのです。

  • nh68k
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.4

(1)送付種類と送料について 簡潔に書くと、 ★ゆうパック チルド発送、送料着払い、料金着払い、お届け済み通知、日にち指定配達等のオプションが充実している 一般的な料金はこちら(東京より発送の場合) http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran/13.html ※同時に10個以上または一カ月間に10個以上差し出す場合の料金はこちら http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/you_pack/special_2.html ★ヤフーゆうパック 発送品にもよりますが、総じてゆうパックより送料が安い、補償額上限がゆうパックより高い、クレカ払い可能、ヤフーポイントが付く、ローソンもしくはファミマがあれば24時間発送可能、発送手続き時にネット上で情報入力するので伝票作成がラク ヤフーゆうパック料金はこちら(東京より発送の場合) https://takuhai.yahoo.co.jp/html/titai_08.html ★“定型郵便” 一般的な規格サイズの郵便物です。“定形外郵便”はそれ以外かつ定形外として認められていてる大きさのもの サイズ規定と料金はこちら http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html ★かんたん決済のメリット(出品者側)や手続き方法はヤフーオークションのガイドを読めば一通りの事は分かります。 かんたん決済払いを許可していた方が入札者が増える気はしますがこればかりは調べようがありません。後はお互いに匿名で取引できる事でしょうか

  • endrich
  • ベストアンサー率30% (44/143)
回答No.2

ゆうパックは郵政公社の宅配サービスです。料金は大きさ(縦+横+高さの和)と配送先までの距離で異なります。 YAHOOゆうパックは大きさと重さと配送先までの距離で異なります。 大雑把に言うなら、大きくて軽いものはYAHOOゆうパック、重いものや小さいものはゆうパックです。一般的な料金はNO.1さんのリンクにあると思います。 定型郵便・定形外郵便は切手を貼ったりして出す普通の郵便です。 ゆうパックとの大きな違いは、ゆうパックは相手方に届いたことが分かることや万一の場合は保証を受けられるということです。 オークションされるなら、他にもエクスパックや冊子小包などもあります。 かんたん決済はクレジット引き落としでYAHOOが取り持ちしてくれるので、代金のもらいそびれがありません。事前に口座登録が必要です。あと、かんたん決済だと相手に口座情報を教えなくてよいのがメリットです。こちらも最近では「受け取り後決済サービス」というのがでてきています。 安心、安全をうたい便利になる反面、初心者でなくとも出品者には煩雑になってきているような気がします。がんばってください。

関連するQ&A