• ベストアンサー

標準偏差の算出方法

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=370972 の質問をしたものです。 標準偏差の算定方法についての質問です。 パネラー15人で、ある食品の官能評価をします。それで評価の良い順にランクをつけようと思います。 ランク付けの優先順位としては、まず平均点。これは、上下1名ずつカットして、13名のパネラーの平均点に使用したいと思います。 平均点が同じ場合、標準偏差が小さいほうを上位とします。 その際の標準偏差の算出方法ですが・・・・ 偏差平方和は15名分で出すのでしょうか? それとも平均点に使った13名分でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.5

上下1名を除くのは、特異値を除く目的です。つまり、 データとして無視することです。 平均点は13名の値から算出するのですから、標準偏 差用の偏差平方和は13名分でないとデータの整合性 が無くなります。  

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 13名分で計算します。 安心しました。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.6

度数分布を測定していますか。 正規分布の場合には「標準偏差」が存在しますが.他の分布の場合には標準偏差が存在しません。同じ計算方法をつかっても標準偏差ではないのてす。 それと.両側2点を除くときに.棄却検定をしていますね。していないと本来有効であるデータを除いてしまってますので.標準偏差ではなくなります。 その他の内容については.既に記載されていますので省略します。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 棄却検定していません。 今後勉強して、取り入れていきたいと思います。

noname#12673
noname#12673
回答No.3

上下1名ずつカットする理由は何でしょうか? 極端な評価に結果が引っ張られることを防ぐことではないでしょうか? もしそうなら,標準偏差を算出するときにカットされた2名のデータを復活させるべきではないと思います.平均よりもよっぽど両端のデータに結果が引っ張られます.

kasutera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.4

>平均点が同じ場合、標準偏差が小さいほうを上位とします。 パネラーによる点数のばらつきがより少ないものを上位とするということで、かつ、それぞれの食品について最大点と最小点を付けたパネラーの点数を無視するというのであれば、それぞれ13名分の点数分布から標準偏差を出すべきではないでしょうか。もっともノンパラメトリックな方法を用いた方が、より意味のある結論が得られるかもしれません。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり13名分で良いのですね。 ノンパラメトリックな方法についても、勉強していきたいと思います。

noname#12673
noname#12673
回答No.2

上下1名ずつカットする理由は何でしょうか? 極端な評価に結果が引っ張られることを防ぐことではないでしょうか? もしそうなら,標準偏差を算出するときにカットされた2名のデータを復活させるべきではないと思います.平均よりもよっぽど両端のデータに結果が引っ張られます.

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、平均を算出したデータで、標準偏差も算出するべきなのですね。

  • Hi104
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.1

標準偏差は平均と関係が深いので、13名で平均を出したのなら、13人についての標準偏差でないと、正確じゃないと思います。 個人的意見として。 官能評価であるなら、極度な誤差も仕方ないと思います。主観的なデータを意図的に改変(上下の一名カット)するのは、どうかと思いました。そのために標準偏差を算出するのでは? また具体的に計算したわけではないですが、 食品A 3.2±0.5 食品B 3.0±0.1 となった場合、ランク的には食品Aのほうが優れているとなりますが、誤差を考えると、食品Bのほうが小さいので、誰にもばらつきが少ない食品Bのほうが優れていると思うのですが。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >標準偏差は平均と関係が深いので、13名で平均を出したのなら、13人についての標準偏差でないと、正確じゃないと思います。 やはりそうですよね。どうも以前の人の引継ぎ資料をみていると、15人で標準偏差を出しているので「?」と思ったのです。 >ランク的には食品Aのほうが優れているとなりますが、誤差を考えると、食品Bのほうが小さいので、誰にもばらつきが少ない食品Bのほうが優れていると思うのですが。  こういう評価仕方もあるのかと、「目から鱗」です。検討してみます。

関連するQ&A