• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IEEE1394デイジーチェーンとUSBハブ)

IEEE1394デイジーチェーンとUSBハブ:書き込み速度を比較

このQ&Aのポイント
  • IEEE1394デイジーチェーンとUSBハブを使用して外付けHDDとDVDドライブに同時に書き込む方法を考えていますが、どちらの方法が書き込み速度が早いのでしょうか?
  • 条件はWindowsXP SP2のノートPCを使用し、外付けHDDおよび外付けDVDドライブは同じ性能とします。
  • 書き込み速度を比較するために、2つの4GBのDVD-VideoデータをIEEE1394のデイジーチェーンとUSB2.0用ハブを使用して同時に書き込む方法を試してみます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

理論値ではUSB2.0ですが、実際にはIEEE1394(a)のほうが CPU占有率も低く書き込みも安定しています。 (バス上にホスト機器を必要としないのが主な理由) CPUパワーが低いPCほど差が出ると考えられますが、昨今の 性能アップで差も僅かになりました。 http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/backup6.html USBは、ハブ等を使用するのが一般的で配線がゴチャゴチャ しますが、IEEE1394-デイジーの場合はその点も有利ですし 接続がループにならないようにすればデイジー、スター ツリー接続ができるのもいいところです。 ライセンスの関係でUSBより若干割高になるのは仕方がないです。 最近はLAN接続のものが以前より増えましたね。

his1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 購入予定のHDDもIEEE1394でデイジー接続にしようと思っています。

his1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 僕の環境はノートPCでハイスペックでないので、リンクを見るとIEEE1394aのほうが実行速度が速いみたいですね。 アイオーデータの電話サポートの話だと「IEEE1394デイジーチェーンもUSBハブも速度は変わらない。」と言われたので迷っているところでした。 IEEE1394a機器は割高なので、同じ割高になるならいっそのことIEEE1394b機器が一般的に販売されてほしいのですが、、、 『USBは、ハブ等を使用するのが一般的で配線がゴチャゴチャ』 そうなんですよね。ハブ使うと狭い机の上がますます狭くなるし、PCからHDD・DVDドライブまでの配線を束ねないといけないし。 IEEE1394のデイジーチェーンなら一列に配線できるのですっきりするんですよね。 (過去にSCSIの経験があるので一列配線がすっきりして好きなんです) でも前出のアイオーデータは「IEEE1394製品はあまり普及していないので、デイジーチェーンの説明はWebサイトから削除している。」とつれない返答でした。 DVD及びHDDビデオカメラもUSB接続になってるし、IEEE1394って将来性がないのかな。

その他の回答 (1)

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

IEEE1394は400Mbps USB2.0は480Mbps 理論値的にはUSB2.0って事になるね。 これらの理論転送値より低いデバイス(DVD)に合わせる事になるんじゃない?

his1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

his1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >理論値的にはUSB2.0って事になるね。 理論値は僕も承知しています。 1台のDVDドライブを単純に繋げれば、理論値通りにいくかもしれません。 >低いデバイス(DVD)に合わせる事になるんじゃない? 同じ性能のデバイスで、既存のHDDと組み合わせたIEEEデイジーチェーンとUSBハブを比べたらはどちらが効率よく速度が出るのか? という質問です。 PCへの負担がUSBが大きいなど、カタログ上の数値通りにならないと聞きます。実際にやってみた実効速度の違いを知りたいと思っています。