- ベストアンサー
2級建築士製図試験合格基準
2級建築士製図試験の合格・不合格は完成図面のどのような所を重要に みているのですか? 平面図、立面図、矩計図、床伏図など図面別に教えて頂けると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#79085
回答No.1
一度実技で落ち日建学院にてコツを得、合格した者です。 設計事務所に勤めておりましたので先輩などから聞いたポイントを含め私なりの解釈を述べてみます。 私の時は(8年位前ですが)伏せ図は完全に想定外でしたので割愛します。(その後出題された事が有ったようですが) 優先順位の高い順に書きます。 (1)何の図であれ未完成部分があればまず蹴られる。 (2)プランニングにおいては必要条件は多少無理があれど全て盛り込む。(例えば子供室が3室とあれば狭くても3室作る、2室では×・・・当然ですか。) (3)線は濃く書く。 立面図においては影の部分を太めに書くなどメリハリをつける。 ・・・同じ程度のプランの図面を比較すれば当然インパクトの有る方を優先するでしょう。 (4)字は多少下手でも下書き線を引く事でかなり全体が整理されて見える物です。(私などは状況によっては字を書いてから下書き線を書いた事すらありました) 他にもありましょうが・・・。 結論ですが、うーん、出費が辛いですが学校には行くべきかと思われます。 私は二級の実技は80%はスポーツと捉えております。(残りがプランニング) 早く書くコツを得るには学校に行くべきでしょう、学校に行く事で嫌が上にも宿題をこなさねばならなくなります、甘えが消えるのも大きいですね。 私の頃は独学で実技で受かった方は1%程度でした、今も恐らくそうでしょう。(学科は独学でも楽々ですが) 如何でしょう、頑張って下さいね。