- ベストアンサー
国公立の願書について
国公立はセンター試験が終わってから出願するするのでしょうが、 願書は今から取り寄せておくのが普通でしょうか? と言うのも、どこを受けるか決まっていません だいたい絞ってでも6校くらいは今から取り寄せた方が良いでしょうか? 高校はずっと休みなので先生に聞いていませんし、友人も私立受験者ばかりです 国立大学生の家庭教師が言うには、21日に取り寄せても間に合うんじゃない?と言うことでした
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年は2月6日が出願締切日です。 これを余裕があるとみるか、ないとみるか。 家庭教師の方、何も分かっていません。受験をした経験はあっても、させた経験がないのでは? 調べればすぐ分かることなのですが。大学の合格点は毎年一緒というわけじゃないんですよ。普段は「目安」で十分でしょうが、本番で「目安」を信じて出願したんじゃ危なっかしいです。 土曜日・日曜日夕方、各業者のサイトにて正解速報。予想平均点速報をするところも。 月曜日、各学校・予備校にて、自己採点集計結果を提出。 火曜日、上記の結果シートを、各業者が回収。集計。 水曜日、各業者のサイトにて、速報(科目平均点など)を発表。 同夕方、各業者のサイトにて、各大学の判定基準を発表。 木曜日、自己採点結果に基づくあなたの志望大の合格可能性判定(成績表)を提供。(各自への配布は翌日以降が多いようです) と、こんな感じで、21日に分かるのはあなたの素点だけです。志望大判定の入手は、その週の金曜日以降が普通です。 なお、それだけ学校と疎遠で、自己採点集計の提出準備は大丈夫ですか? そちらの方が心配です。 合否の大きく影響する出願状況を握っているのは、自前でセンター試験自己採点集計をしている大手予備校(河合塾、駿台、代ゼミ)と、河合塾、ベネッセから情報提供を受けている学校の(進路の)先生だけになります。 家庭教師の先生は、肝心な情報を手にすることができません。その辺は、勘で良いのですか? ちょっと不思議な話です。 普通の進学校なら1月末までに、学校で出願の面談があるはずなので、そちらも重視した方が良いかもしれません。ウラワザ的には担任の先生による面談よりも仲の良い進路の先生との立ち話の方が有意義なときもあるようですが。
その他の回答 (3)
- jhonpo
- ベストアンサー率25% (3/12)
わからないなりにも、およその目標を定め、早めに準備をするべきだと思います。重要なことですから、多少の無駄は仕方ないと思います。インターネットで大学のサイトから取り寄せられます。早めに進めて万全を喫してください。
補足
多めに取り寄せることにしました ありがとうございました
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
おはようございます もちろん、センター後に取り寄せても間に合うのですが、私は事前に入手しておくことをお勧めします。 何事も早く準備して損をすることはないですし。 老婆心ながら、何点取ったらどこを受ける(本当にどうするかはともかく)というシミュレーションはやっておいたほうがいいと思います。 高校の先生とも連絡は密にとったほうがよろしいでしょう。
お礼
そうですね、早速取り寄せます ありがとうございました
日程的にはセンターが終わってからでも充分間に合います。無駄をしたくないならセンター後で良いでしょう。 人によっては、配布が始まってすぐに入手します。モチベが上がります。センターがどうあろうとも「第一志望は譲れない」人も。 私立の願書と比べると国立は郵送料だけですので、無駄になるのは承知で複数校用意する人、が結構多いような気がします。いつ来るかイライラしなくてすみますからね。
お礼
やはり取り寄せることにします 数が多いのでどうしようかと思っていました ありがとうございました
お礼
センターの翌日は高校の登校日になっています その前にはある程度手元に用意しておいた方がいいですよね ありがとうございました