- ベストアンサー
スケジュール管理の対応方法
システム開発のスケジュール管理をすることになり数週間になります。 スケジュール管理の経験がないのですが、人員的な問題でやらざるをえなくなりました。週に1度、進捗会議がありその場でお客さんに状況を報告します。しかし、私自身開発経験も乏しいため開発しているシステムの機能などは理解できておらず、プロジェクトリーダーからは「機能は分からなくてもいいから、メンバーから進捗状況を聞いてそれを報告してくれればいい」と言われています。プロジェクトリーダーも進捗状況を把握しているべきなのですが、多忙なため私に任せきりで、お客さんへの進捗会議の場で状況を把握する始末です。 当然、お客さんからはスケジュールの遅れ理由に対して質問攻めにあい、上手く答えられずお客さんも半分呆れる始末。(お客さんも圧力的な言い方をしてくる) 確かに遅れの理由などを的確に伝えられればいいのですが、現場にヒアリングしても的確な理由がでてきません。 このような状況のため、ストレスばかり溜まりプレッシャーとなってしまっています。性格的にも攻められると緊張してしまい、割り切ってやれば良いと思いながらもそれが上手くコントロールできなくて参っています。 愚痴にしかなっていないかもしれませんが、このような状況を乗り越えるためにはどうしていけばいいでしょうか?(こうやればいい!というようなアドバイスを期待しています) 同じような経験をされた方、またはお客さんの立場にいられる方からもご意見いただけると参考になります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
顧客との進捗会議にプロジェクトリーダーもでていて、この状態を放置しているとはプロジェクトリーダー大丈夫?、という感じですが・・・。 進捗管理だけでいえば細かい機能を知らなくてもなんとかなるものです。肝心なのは、まずなぜ遅れているか把握に努める(機能というより問題点をリアルタイムで見つける)、そして遅れを取り戻すにはどのようにすべきか考える、それによりお客さん安心してくださいねと言えるように持っていくことです。 まずは今の状態の点検。WBS管理はどうなっているのでしょう、ある程度細かく管理してますか? もともとムリなスケジューリングで立てられていないですか? 客から仕様変更あるとスケジュール見直さずほいほい受けていませんか? メンバーのスキルやモチベーションに問題はないですか? 現場のコミニュケーションがうまくできていますか? もう遅れがところどころでているようでしたら、まずはWBSを見直してリセットしましょうか。そして遅れが生じてからは週一度の進捗伺いではだめです。毎日各メンバーに確認していき何が原因なのか突き止めてください。それによって必ず定時でも随時でもいいですからプロジェクトリーダーをなんとか捕まえ策を講じるのです。(忙しくてもMtgをプロジェクトリーダーにお願いしてください) 顧客に対する説明においては、遅れの原因を細かく話して、迷っている姿を見せてしまうと不安がらせてしまい信頼関係が崩壊してしまいます。それよりもポジティブに具体的なリカバリー策をこう立てていてこのマイルストーンには間に合わせられると・・(リカバリー対策の例として優先順位の低いものを後まわしにし主たる機能の開発を優先する、技術者のアサイメントを変更する等々)どうどうと言うことです。 それにはあなたのアグレッシブな日々のコミュニケーションにかかっています。 もう一度、メンバーに確認することは、 ・オンスケか遅れているか? ・遅れているなら、原因はなんなのか、さらに遅れるリスクはないか ・オンスケであっても今後遅れが予想されるリスクはないか ・どうすれば遅れを防止またはリカバリーできるのか(開発者に考えさせる) ・遅れの原因によってクリティカルパスに影響するのかしないのか ・問題、課題は課題管理表に確実に記入しているか です。そしてお客を安心させることができる対策をプロジェクトリーダーと共にを立てる。実行してください。 やるだけやってもリーダーが手を打とうとしないなら上へエスカレーションして抜けましょ。
その他の回答 (1)
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
小学生に「微分・積分の問題を解け!」と言っても無理ですよね。同様に、スケジュール管理が、期間的な問題じゃあなく能力的な問題なら「私にはできません!」とするしかないでしょう。そして、開発経験のある助っ人を頼むしかないですね。 そもそも、進捗がスケジュールどおり、あるいは若干の遅れ程度なら「このスケジュール表のとおりに進んでいます」あるいは「1週間程度の遅れですが、なんとか挽回します」と言って、あっという間に会議は終わります。 また、問題があって、遅れが大きくなっていれば、「無理な部分は次期開発で実現しよう」なんて話になるわけですが、開発状況、仕様とか利用している技術を把握していないと、良い対策案なんて出るはずありません。 スケジュール管理の問題を考えるよりも、まともにシステム開発を進めることを考えることが先だと思います。 つーことで、私は、技術不足でめちゃ遅れプロジェクトになり、顧客にきちんと説明できなくなったとき、上司に「ヘルプ!」を出して、経験ある技術者に助けてもらいました。もちろん、ある程度頑張ることも必要ですが、自分の限界を超えると、ウツとか、「窓辺からやがて飛び立つ」ことになったりします。 P.S. 質問者さんは、貧乏くじを引かされた。尻拭いをさせられているってことでしょうね。
補足
コメントありがとうございます。 おっしゃるとおり、「貧乏クジ」「尻拭い」は的を得ていると思います。会議や話をしている中でリーダーが責任逃れをしようとしているのが最近分かってきました。自分のプロジェクトをしっかり管理しようという雰囲気が感じられません。なので、あまりに無責任であれば、こちらからはっきり言おうと思います。「管理しませんから・・・」と。 仮にそこで言い張っても、私は自分の部署のプロジェクトでもなければ、契約を結んで仕事しているわけではないので、脱退しても自分の首を絞めることはありません。ただ、「できない人」とレッテルを貼られるのは嫌なので、こちらはやることだけやって堂々と意見するように作戦をたててみようかと思います。
お礼
詳細にコメントいただきましてありがとうございます。 プロジェクトリーダに問題あり・・・と認識はしています。そして、上えエスカレーションし、報告そのものをプロジェクトリーダがすべき!と主張しました。主張は通りました。 アドバイスいただいた内容は、今後のバイブルになるようなお言葉だと思います。 色々ありがとうございました。